人気の記事一覧

春は行きつ戻りつ。寒さと暖かさがまじり風が皆を起こすとき。 それらには、期待や戸惑いがまじっているようで、なんだか微笑ましいなと感じます🌸 そんな風に想うのは、個性ゆたかな素敵な人たちが、私のそばにいてくれるからかも知れません。 みなさん、いつもありがとう😸🍓✨

「死別」気づかないストレスを排除してしっかり休もう

Inktober2023

書きたいことが全く出てこなかった夜。

初めからピタッとハマるポイントを 見つけるのは難しい。 右往左往して行きつ戻りつして 試行錯誤して紆余曲折して ようやくここだ!と思える地点に辿り着く。 それでも丁度良いと思えた次の瞬間には バランスが変わり新しい地点に移っていく。 その繰り返しだ。 揺らぎの中で自在に変化する。

No.508【3歳 自分はできない、難しいと言って、あきらめることが多い】

有料
100

物事はリニアには進まない。 行きつ戻りつしながら気がつけばちょっと進歩している。 戻ることも含めての進歩。 猪突猛進すれば藪に突っ込む。まぁそれもプロセスの一部かも? アメーバのようにアッチが膨らみコッチが凹みしながら 全体として動いて生きて関わってそうして変化しているのが良い。

[詩]ことばの世界を行きつ戻りつ...

No.476【3歳4か月女子・最近急に気持ちの切り替えが出来なくなった】

有料
100

川のディナーテーブルで行きつ戻りつ

それぞれにはピッタリの 丁度良いがある。 それがうまい具合に 噛み合って世の中が回る。 凸凹がぴたっとハマって 心地よく物事が進む。 時に急かされ時を待ち 時を伺いながら 丁度良いを積み重ねる。 波のように行きつ戻りつ 全体としてゆったりと。

三歩進んで二歩下がる。 新しい歩み方が定着するまでは 行きつ戻りつを繰り返す。 3-2=1、ほら進んでるよ。 まぁ戻るのもそんなに悪くないかも。 終わり良ければ全て良し。 終わりは向こうからやって来る。 ゆらりゆらりと、ぶらりぶらりと ふわりふわりと、そろりそろりと。

No.316【4月から年少。おしっこに行くことを我慢する。うんちをトイレでしない。】

有料
100