人気の記事一覧

JK1のために簿記3級を解説してみる 20回目 精算表と財務諸表

4か月前

財務会計のステップ

4か月前

簿記の勉強をして、「貸借対照表」「損益計算書」「仕訳」「勘定」とかが、日本で生まれたものでなく、外国で完成されたものと知りました。 長い歴史があり、現代までそのやり方がされていて、発明した人間は凄いと思います。 昔の人達の知恵で、経済がまわり、お金が流通しているんですね。

1年前

#44 「電卓検定受けろってよ」(簿記勉強の悩み)

1年前

本日、朝活で行った事。 1.投稿内容のまとめ。 2.次に投稿する記事をピックアップ。 3.簿記の勉強、3Dソフトの操作を勉強。

#273 うつ病発症196~199日目・発症後418日目 ~調子の良い日々が続いていた~

#272 うつ病発症193~195日目・発症後417日目 ~夜遅くまで飲めるようになった~