人気の記事一覧

世界を6つに分けてみよう

10か月前

聴くにも空間認識

明らかに「きちんとお勉強している幼児教室風にしたい」人たちがいるんだなぁ。それは幼児教室でやるべきことであって、発達支援所は座れない子供を座っていられるように持ってゆくもんじゃないの?形だけ椅子に座らせてどーする?一戦交えないとあかんのか?

4年前

また一人無言語の男児。初めまして~なのに物渡すとニコニコ、返してくれてニコニコ。物の交換だけで楽しんでくれるもんだな~。やっぱ性格いい子はいいんだな~。それに比べて象徴遊びまで出ている有望焄は列車差し出しても、受け取るより後ろに隠してある列車を物理的に取っていってしまうんだなぁ

4年前

一〇年間言葉が出てない(イヤとトイレは言える)女の子から言葉を引き出せるかどうかチャレンジして変顔とお馬さんごっこで攻めてる。お馬さんごっこは止まった時に背中全体に子供の「進め」のモーションが伝わりやすくて面白い。結構重い。一対一対応が必要な子と思われているから逃げ場にもなってる

4年前

無言語自閉症児相手になると燃えるよお。色々な音は出せているけど泣いてばっかの女児、おいらの必殺技「蹴るたびに変わる変顔」(子供を床に寝せて両足裏をこちらの胸にあてて蹴飛ばさせる。いったんのけぞってまた違う変顔になって近づいてきて…)で結構喜び公演で抱っこせがまれ滑り台で腰痛くなる

4年前

無限の言葉を言われた。「上には上がいる。」 だから無限の言葉で返した。「下にも下がいるんですよね?」 『無限語』 何に使うの? 要らなくない?