人気の記事一覧

令和なのに昭和の悪習慣が残る

2か月前

令和になったも 昭和・平成を引きずっているウマシカが 会社などの組織に必ずいる こうゆう奴って情報弱者でマスゴミ真理教 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a74669da5cfc1c77c98a540b9dd52ed512eca3

2か月前

この記事を書いてる「週刊ポスト」同様 職場などの集団強制参加お花見も令和じゃ時代遅れ それぞれに楽しむ花見がよい https://news.yahoo.co.jp/articles/95b01b98f34087bb4fbf85492d0dba6baf3ac16d?page=1

2か月前

喧嘩・ハラスメントの巣窟 忘年会 コロナ以降風前の灯火になっている 昭和の悪しき遺物がコロナで消える https://news.yahoo.co.jp/articles/1fba3221812bd7fae5866120e8261caa6cd15054

6か月前

認知症と高齢化社会 食生活の見直しは認知症予防に繋がるがしかし、、、1

10か月前

認知症と高齢化社会 食生活の見直しは認知症予防に繋がるがしかし、、、2

10か月前

認知症と高齢化社会 認知症になった父、やらない力と突発的な衝撃行動の数々 1

10か月前

日記的なもの 37「裏紙をメモ帳にするという悪習慣的な話」

この4つも コレを書いてる週刊誌SPA!も「コロナと共に去りぬ」 昭和の悪習慣 マスゴミ マナー講師などコロナが全てを変えた https://news.yahoo.co.jp/articles/605840ddce5ff499858d9c400676e50645f2ba75

2年前

このウマシカ週刊誌SPA!なんか読んで マスゴミの情報を鵜呑みにして「昭和の悪習慣」を引きずっているウマシカオヤジが嫌われる 大概コイツらは情報弱者 SNSも入って来て説教たれられたらたまったものじゃない https://news.yahoo.co.jp/articles/643ffdefa0226f00196349477a5515e4928406ff

2年前

昭和の悪習慣がコロナ禍とテクノロジーの進化で片隅に追いやられようとしてる zoom teams ベルフェイスなどのWeb開業・商談などの普及 ムダな会議・飲み会などの激減 テレワーク・時差出勤など定時出社もなくなった https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2109/10/news081.html

2年前

ビニール傘🌂 バブル期「使い捨て傘」は社会的インフラかの様に人と人との間を潤滑油の如く使い回しされてた… 当初100円→300円→500円→800円でコンビニで販売されていく… 当然、名前を書く人々も増えるが… それでも勝手に他人の傘を持って行く… 悪習だけが蔓延る。

一気に「電子印鑑」が普及した 大手の「シヤチハタ」も電子印鑑を宣伝てる 「飲み会」「親睦会」「印鑑捺印」などの「昭和の悪習慣」を破壊したコロナ https://news.yahoo.co.jp/articles/102c3ccd13e7e0a7c40b604ec1cb0342a853827d

2年前