人気の記事一覧

ゆるい夢の叶え方

8・好き、を突き詰めればそれは必ず職につながる。恐れる必要はない。 どんな好きもお金の心配は尽きないが、最後まで突き詰めれば職につながり金銭的な心配はなくなるもの。

4・紙に書く効用。ネガティブな感情を紙に書き尽くすことで、ポジティブな感情が芽生えはじめる。 紙に書き可視化する。我々の脳は同時に2つの作業ができないようになっている。たった1つのタスクは集中力を生み出しポジティブな感情を生み始める。

1・今日やる1歩でしか、100歩目は刻めない。 息子や見知らぬ方々へ向けて、自分自身の教訓や学びを万年筆で残すことを今日から始めました。

26・誰でもできることでも、誰にもできないくらい継続することで、一番となる。 結局、秀でるためには、瞬間的な特殊な能力というよりも継続する力の方が重要であるということ。

24・手探りでいいから始める。始めることのみで分かってくることがある。 頭で考えることよりも、実際の経験は何倍もの良し悪しが分かるもの。その過程を経験してから思考に移れば良い。

20・それがどう作られたかを知ろうとすることで、初めて得られる視座がある。 結果だけを見るのではなく過程も見ることで得られるものがある。

37・理想がなければ現実化はしない。 偶然にノーベル賞を取ることはない。ある意味、それより大きな目的があって初めてそれよりも下位の目標は達成されるもの。

18・10年前の今日の悩みは覚えているだろうか?死ぬ当日でも悩むことだろうか? だから、どんな悩みも人生全体においては本質的には軽く、強い思い込みが悩みを重くみせかけているだけかもしれない。

6・実際には過去も未来も昨日も明日も存在しない。あるのは今のみ。だから今を楽しむ。今に集中することが人生の最大の喜びとなることに気付くこと。マインドフルになる重要性。過去の後悔も将来の不安も妄想となりゆく。

3・習慣は人格の大部分を占める。習慣化するためには、馬鹿馬鹿しいほど小さな課題を設定し、毎日毎日し続けること。そして記録に残すこと。小さく、毎日、記録が重要。 大きな課題を設定すると大きな変化を嫌う脳は拒絶反応を示す。ならば脳の反応を誤魔化せるほど課題を小さく設定する。

2・最初のうちは際立った1つを作るよりも、量産することの方が大切なのである。 最初から完璧を求めては動けなくなる。完璧主義は不完全であることを知ること。

16・疲労感の正体はほとんどの場合、肉体というより脳からくるものである。 だから、脳機能の回復を狙うような対策を講じると良い。

28・自己肯定感を高める最大の方法は、自分自身に嘘をつかないことである。 たった一人の自分である自分自身に嘘をつけば誰を信用できるのか。自分自身に嘘をつかなくても良い思考、行動を選択する。

36・仕事が楽しいと思えるような工夫を組み込むこと。 もしも仕事が楽しいものでなくとも、楽しいと思える工夫の余地は必ずある。スキルをアップする過程には練達する喜びが必ずある。

35・形は行動することのみで整ってくるもの。 思考することだけでは実体験を伴わないので何がいけないのかは分かりにくい。行動はその点、問題点を明確にしてくれる。

31・紙に書いた理想は現実化する。 よく言われることだが真実。おそらく何度も見ることで無意識層に刷り込まれ、行動変容が生じるからだと思われる。

29・不振や不良や不調は、明日、今日、今の予定が見えないことから生じる。 脳の混乱が不調を招く。徹底的に手帳等に計画を書き出す作業が有効となる。

27・継続は成功の原子である。 才能があったとしても継続することができなければ成功はない。まさに継続する力こそが才能とも言えるのである。

25・成功が成功を生むのだから、先ずは小さな小さな実現可能な成功体験を積み重ねることが重要。 細分化した目標を今の目標として設定し今すぐに実行すること。さすればそれは自己肯定感を高める要因となり継続を生む。