人気の記事一覧

空海>「世間の四種の口業を詮じて如義の真言を得ず。字義を知らずんばみなこれ妄語なり」 ベイトソン>「マインドはマップに影響されるのであって、テリトリーに影響されることは決してない」 業とマップの発生と個体化 個の死と種の進化 https://note.com/way_finding/n/nb3d804bb2e0c

ベイトソン『精神と自然』(岩波文庫)の冒頭 「力と衝撃という概念で十分な説明が可能な物理的世界と、差異や区分を持ち出さなければ何一つ語りえない世界との相違は一体何何か?」 ここにある”説明”や”語り”は「観察」であり「たとえ」であり「メタ」-「情報」の分節であり、その体系が精神

書かないという書き方 -空海『秘密曼荼羅十住心論』の最後のページを読む

意味分節理論応用編(2) 詩的言語で表層の裏側ー表層でもなく深層でもない分かれつつある未分へ分け入る: 知る/知らぬ 橘/時鳥 永遠/今