人気の記事一覧

超訳インテグラル理論はじめました

興味を持つときって ものさしを 探しに行く 自分のものさしと 比べる 修正 新しくする 新しいものを増やす 同じ興味で集まる人達にもいろいろあるね 若い人はものさしがないから探しに 年配になると あるモノと比較して 修正したり 新しく増やしたり 捨てたりになるのかな

11か月前

生き残る種とは、最も強いものではない。 最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである - ダーウィン - それに ロバート・キーガン教授の成人発達理論を重ねると 高齢者を一括りにすることや 年齢にこだわらない福祉や教育制度が必要だと還暦になって気がついた🤗

11か月前

ウィルバーと私(その1):ウィルバー理論の「穴埋め」

ウィルバーと私(その2):ウィルバー理論の不備

「どんなじぶんも含んで超えていく、、」

「手放すこととは、、」