人気の記事一覧

呑川定例会 呑川の利用者について考える

次大夫堀民家園(東京都世田谷区・成城学園駅)

11か月前

「人面魚ブーム」は、難しい。

そばに桜並木があることも、電車が通ることも知らんぷりで、鯉は元気に用水路で泳いでる。 桜が散ったら、すぐに鯉のぼりの季節だな。

多摩川駅〜沼部駅の間らへん。ここは六郷用水の小川(っていうのかな)のそばに桜並木があって、この近さで東急多摩川線の列車が走っていく。 この時期、良い景色が観られるスポット。あんまり人いない穴場。

【参加者募集】 10/9(日)『国分寺崖線と六郷用水を歩こう』(庄嶋たかひろ「まち歩き」企画)

10/9(日) まち歩き『国分寺崖線と六郷用水を歩こう』を主催 大田区を好きになり、地域にエネルギーを注ぐ人を増やす

多摩堤夕景

春の日射しのもと、 乙女椿がうかぶちいさな用水路 下では鯉がのんびり尾をゆらす 草むらの亀は甲羅干し、首のばす ここで一句、、、が浮かべば素敵な淑女になれるのかな。

大田区ウォッチ21年4月29日から5月1日

大田区ウォッチ5月8日 から9日まで

大田区ウォッチ4月3日から4日まで

大田区ウォッチ4月22日から23日まで

六郷用水20220424