人気の記事一覧

『源氏物語』をデジタル時代に読む(2)「空蝉」I

2か月前

『源氏物語』をデジタル時代に読む(1)ネットワーク分析I

3か月前

『源氏物語』の「空蝉」から人物ネットワークを描きました。来週か再来週までには、このネットワーク図について解説記事を出します。

3か月前

【小説】カラマーゾフの姪:ガチョウたち(3)

有料
500
2か月前

【自己紹介】日本で二足の草鞋を履く【韓国人ITエンジニア】

7か月前

【小説】カラマーゾフの姪:ガチョウたち(2)

有料
300
3か月前

かわること、かわらないこと

3週間前

【小説】カラマーゾフの姪:ガチョウたち(6)

有料
0〜
割引あり
1か月前

【人文情報学散歩(7)】 ネットワーク分析: 「重心性」と「重み」‐ 第2回

6か月前

【人文情報学散歩(3)】「歴史情報学の教科書」(2019) ‐ 10章 歴史情報学の未来

7か月前

「臨界域のハト仮説」を唱えられるだけのデータを集めるのが、現在の自分の課題だろうか。

6か月前

【人文情報学散歩(5)】ネットワーク分析による韓国文学界における中心と周辺の転倒

7か月前

『願望と献花』の登場人物は70人くらいになりそうなので、ネットワーク構造は『レ・ミゼラブル』に近いものになるかもしれない。

5か月前

【人文情報学散歩(2)】「歴史情報学の教科書」(2019) ‐ 8章 歴史データのさまざまな応用 − Text Encoding Initiative の現在− 

7か月前

【人文情報学散歩(6)】 Pythonによるネットワーク分析 : NetworkX ‐ 第一回

6か月前

【人文情報学散歩(4)】遠くから読むこととデジタル人文科学

7か月前

【人文情報学散歩(8)】 ネットワーク分析: 「コミュニティ検出」と「ノード属性分析」‐ 第3回

6か月前

臨界域のハト仮説2 物語の登場人物ネットワークが30人前後の「ハト」は主人公に相当する、あるいは全く個性がない可能性が大きい。 60人前後の「ハト」は主人公ではないがキーパーソンである可能性が大きい。

5か月前

XML/TEIを学んでいるのですが、まだ慣れない世界なので、ま〜難しい!でもこれがある程度扱えるようになったら、データ化したい史料がたくさんあります☺️ 日本語で学べる場がなかなか見つからず、ドイツ語と英語で頑張ってますが、仲間が欲しいなあ。

5か月前

ピティナ音楽研究所  2024年度非常勤研究員募集のご案内