人気の記事一覧

読書と言葉が「生」を照らす——M・オンダーチェ『イギリス人の患者』

少年が大人になるための船旅「名もなき人たちのテーブル」マイケル・オンダーチェ著、田栗美奈子訳

「鬼畜米英」論考。日本の先の大戦、敗戦を挟んでの日本人の米国に対する180度価値観転換を、本論では日本人側ではなく「アングロサクソンの帝国・米英」の特質側から考える=世界文学傑作『ケルト人の夢』『イギリス人の患者』から、植民地支配と戦争におけるイギリス的振る舞いを考察。

【忘却度90%】マイケル・オンダーチェ「イギリス人の患者」

『イギリス人の患者』 マイケル オンダーチェ (著) 土屋 政雄 (訳) 四人の主人公の、過酷な、凄絶な、しかし美しくもある個人的体験を通じて、戦争が世界にもたらした変化を描き切った大傑作でした。