フライキャスティングは時々思い立って、まる1日かけて練習するよりも、
少しの時間でも、できるだけ継続的に続ける方が効果的です。
1回10分程度でもできるだけ毎日練習したほうが良いのです。
それは、実際にロッドをもってキャスティングすることが無理なら、
何も持たなくても部屋の中でもできるパントマイミングでも効果があります。
パントマイミングについては
ぼくのYouTubeチャンネルでも少し説明し
ぼくのYouTubeチャンネルのシリーズ『基礎ら始めるフライキャスティング』の第3回目フォルスキャストについての補足説明をさせていただきます。
まだご覧になっていない方は下のリンクからご覧ください。
フォルスキャストとは
フォールスキャストは、前回の動画でご紹介した、ラインを一度後ろに投げ、それを前に投げ返して終了するP.U.L.D.とは違い、前後に繰り返し投げ返すキャストです。
通常の釣
私が長年愛用しているキッズサイズのウェーダーは細身でオシャレで良心的なお値段です。新しくモデルチェンジしました。キッズMを長年愛用していましたが、少し股上のサイズに変更があったようで、少し小さくなった感じがしました。次は是非Lサイズにしたいですね!♪#大谷泰子フライフィッシング
fly fishing casting . simms fishing gear お気に入りを紹介 シムス ウェーダー ジャケットで大物が釣れました!スイッチロッド、シングルハンド、ダブルハンド のロッドを使ってアンダーハンドキャスティングでの釣り。#大谷泰子フライフィッシング
YouTube動画のシリーズ『基礎から始めるフライキャスティング』の第2弾、ピックアップレイダウンの補足説明をさせていただきます。
まだご覧になっていない方は是非ご覧ください。
ピックアップレイダウンとは
ピックアップレイダウンとは、水面に置いたラインを後ろに抜き上げて、
それをもう一度前にまっすぐ伸ばすキャストで、
その頭文字をとってP.U.L.D.と表記されることもあります。
ここでも、
先日より、YouTubeでフライキャスティングのシリーズ動画
『基礎から始めるフライキャスティング』というのをはじめました。
そのやり方や利用法、練習法などを、
初心者の方が見てもわかりやすいように解説しています。
まだご覧になっていない方はまず動画をご覧ください。
ここでは、基本的には動画の内容に従い、
それをここで再確認するのと同時に、
動画では伝えきれない部分を補足するように
解説してい
先日、ZOOMを使って第2回目のオンラインセミナーを行いました。
今回のテーマは「力強く、きれいなループを作る」。
これは、「こんなテーマでセミナーをやってほしい」
とお客様からのリクエストがあり、
今回はそれにそってやってみました。
今回は対話形式で…
ZOOMの双方向性の特徴を生かして、
こちらからの1方的な情報提供ではなく、
参加者の意見なども積極的に問い入れる
対話形式にしてやってみ
以前から商品紹介用に時々動画をアップしていたYouTube。
今年に入ってから少し真面目にフライフィッシングやキャスティングに関する動画をアップしようと試みています。
とはいっても本気のユーチューバーからすればまだまだ全然🙅…のレベルでしょうが…。
とにかく、今後ますます充実した内容の動画をアップしていく予定ですので、
チャンネル登録していただけると励みになります<m(__)m>。
新た
YouTubeにキャスティングの室内練習|パントマイミングの第3回目をアップしました。
ロッドを持たずに室内で練習できるパントマイミングという練習方法を使って、ピックアップ・レイダウン、ショートレンジでのフォールスキャストといったベーシックなキャストについて解説した1回目、ロングレンジでのストロークとホールについて解説した2回目に続いて、3回目の今回はキャスティングストロークを3次元でとらえると
なんだかいろいろバタバタしているうちに、いろいろな事が遅れがちになっています(-_-;)。
今回の記事もその一つ…
時間が経ってしまいましたが、YouTubeにアップした天竜川解禁の動画について少し解説させていただきます。
未だご覧になっていない方は是非ご覧ください。
この動画の中で私はいろいろなキャストをしています。シングルスペイはもちろん、時にダブルスペイ、スネークロール、はたまたペリ