人気の記事一覧

独へ来たての頃、遊びに来てくれた兄が、私のカピカピなバスタオルを「こんなに使い古したタオルで…」とあわれんで、持参していた自身のタオルを全て置いて行ってくれたのだけど『硬水だから』直ぐにカピカピカチカチになるのよ。乾燥機を使うとマシにはなるけど。 独ではタオルの硬さに驚くなかれ。

義務を教える日本、権利を教えるドイツ

1年前

日本でペットの犬猫へのマイクロチップ義務化がされましたね。ドイツでは、犬に「登録」と『犬税』の支払い義務があります。市によって犬税額は異なり、例えば、私の住む街では1匹目120€(1€ 120円計算で14,400円)、2匹目以降は各匹168€(同 20,160円)を毎年納めます。

【独日文化】ドイツご当地野菜で和食をつくる

日本では、工事現場の看板に頭に毛の生えた無表情のひよこが描かれ「ただいま工事中。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします」とあって、謝り過ぎてこうなったのでは…と話題ですが、ドイツの工事現場の看板は『私達はあなた方の為に働いています』です。

日本の学校とドイツの学校の違い

2週間前