人気の記事一覧

子供達も来月のクリスマスに向けてソワソワし始めた今週末。今年はみんなで集まるのは控えた方が良さそうですが、少しでも楽しい時間を過ごしたい!チョコレートメーカーとしては、ちょっとさみしいイベント出店なしでの2020年秋冬。いつもと違う過ごし方を模索中。

チョコレートのおすすめの食べ方とは?

はじめてのチョコ瞑想体験はこちらです

一粒のボンボンショコラができるまで、カカオ豆から4日間かかるローチョコレート。中のガナッシュもお砂糖、乳製品を使わない通常のチョコレートとは違う製法のチョコレート。食物繊維と鉄分もたっぷり!口溶けの良さより、カカオを噛み締めて召し上がっていただきたいと想いが詰まったお品です。

明日は11時半から久しぶりにFBライブ!先週怒涛の動画撮影から、一気に製造モードの今週。製造に没頭するとついついアウトプットが疎かになりがち。今期は、まだまだ知られていないチョコレートの世界を発信していきたい!脳内の言語化に励みます!

いよいよ8/29開催!『チョコ瞑想』@おうちショコラティエ 念願だったオンラインサロンでのチョコ瞑想クラス。 次々と予定が飛び込んできてるので、先に日程をおさえましたよ。 先延ばしにしていたクラス資料も作りますよ!!

『はじめてのチョコ瞑想』クラス開催しました! オンラインのzoomクラスはもう何回も生徒としては受講していますが、主催者側ははじめて!FBライブの方が途中からライブストリーミングできてなかったり、アクシデントはありましたが、無事終了しましたー。嬉しいっ!次いきますー

【matsurica祭り12周年限定の溶けないローチョコレート】 12歳からの親友のお店、代々木上原のmatsuricaさん。この10年はお仕事でも楽しく絡める貴重な存在。閃きを現実化するバイタリティ!彼女の周りにはいつもクリエイティブで、優しいお仲間がいっぱい。

おうちショコラティエ始めました!

チョコ工房からライブ配信

再生

おうちショコラティエのご案内

【ショコラティエがなぜ瞑想?】 8/29にチョコ瞑想クラスを開催するにあたり、 FBライブ開催しました。 ショコラティエの私がなぜ瞑想が必要なのか? それはずばり『集中力』 ハンドメイドのローチョコ製造で途切れさせていけないもの。 そこを鍛えるための毎日瞑想習慣なり。

チョコ瞑想の感想 (50代男性)

チョコ瞑想用ローチョコレート

【ChocoRekoさんのローチョコ】コーヒーと共にゆっくり口の中でとかしながらいただきましたー。チョコレコさんはチョコ瞑想も教えてくれてます。テレワークのブレイクタイムにぴったりです。ボンボンショコラもおいしかったなー。代々木上原のマツリカや通販で買えますよー。