ソフト・エネルギー

書いてみる

人気の記事一覧

【1982】ソフト・エネルギーとは、風力、水力、海洋、バイオマス、太陽熱、太陽光線、地熱、水素などの更新可能な、永久エネルギーをいい、エネルギー自体は、自然のものを利用するので、金銭は全くかからない。

【1982】いままで「カロリーが低い、取り出すのが難しい、買った方が安い」という理由で、そこにエネルギーがあるのを知りながら見捨てていたものは多い

【1982】LNGは輸入の際、採集から液化・輸送・受入までを一貫した体制のもとに推進するため、ひとつのプロジェクトとして形成される必要がある。中央集権的性格も強く膨大な資金も必要となる。

【1982】原子力エネルギーは、核兵器として利用することができる。

【1982】世界の天然ガスの「確認埋蔵量」は、約73兆立方メートルであり、「可採年数」は45年となっており、利用年数が極めて短い。(2027年に枯渇する?)

【1982】再生可能エネルギーを利用するにはさまざまな障害がある。(けれども、あれから40年経っている)

【1982】化石燃料や原子力はエネルギーが無駄に使われる可能性が大きい

自然エネルギーでまかなう考え方は昔からあった