人気の記事一覧

1日の終わりにセルフ傾聴のすすめ

人の話は傾聴するのに、自分の本音は傾聴しない話

母と二人で佐賀に旅行に来ました。母の傘寿のお祝いもあり。自分に誠実にを意識して生活をしていると、こんなにも人の言動に違和感を感じてしまうんだなと驚いている…母が悪い訳じゃなく、そうして母も生きてきた。80になろうとする母を目の前に、思いが湧いてくるなぁ。

自分を信頼することで伝わっていく

あなたが大切だと思うことを大切にしてください。 人がなんて言ってもいい。 人が賛成してくれなくてもいい。 いいと思うか、思わないか。 それはあなたにしかわからないから。 あなたの心に聴いてみてくださいね!

家族って、同じ思いになれるといいんだけど、なかなかなれないんですよね。 あなたはあなたで居ていいんですよとお伝えしているのに、そんな私が家族には出来なかったりする… もしかしたら家族は他人以上に同じ思いになるのが難しいのかも。 そう思えると楽になれますね。 うん!私も私でいよう。

今日は母が住んでいる福岡へ。移動だけで1日がかり。母の話を聴くつもりが、え?え?って心が出て来た。 ザワついた言葉が「イヤでもやらなきゃいけない時がある」(親戚付き合いについて)by母 こんな言葉を今までずっと耳にして来たんだなと改めて思った。もうこんな風に考えられない私がいる。

昨日は1日抜けてしまいました… 福岡から戻り、離れた家族とzoomをしていたら、日付けが変わっていることに気づかず。 とりあえず「仕方ない」という心の声を聴いたので、お休みにしました。 また、日常に戻ります。 私が私でいます。あなたもあなたでいてくださいね!

ここ数日は、いつもと違ったつぶやきをしてみようかと思います。 私にとって変化の時がやってきます。 息子の独立! セルフ傾聴をオススメしている私なので、数日の自分の思いを傾聴しながら過ごします。 「もっと手伝いたかった…」が今日の気持ち。膝を痛めていて思うように歩けなくて残念。

ステキな景色を感じ、よい時間を過ごして来ました✨母が自分にかける言葉があまりにもネガティブで😅否定語は使わず言い方を考えてみてとか色々伝えても出来ないよね。だから、まずはどんな自分もOKってところから説明。 セルフ傾聴しまくる毎日です😅

気持ちと気持ちのやりとりを

母親業、いったん卒業の日。 息子が本日引越しました。 朝から業者さんとのやり取りや、見送りに来てくれた保育園時代からのお付き合いの友達やお母さんとのやり取りを見ていて、本当に成長したなぁと感動ものでした。 これからは、ますます私が私でいることが加速しそうな予感です✨

あー!もうこんな時間! 息子が自宅で過ごす最後の時。 まぁたまに帰ってくるとは思うけど。 転勤族で引越し経験はとても多いのですが、息子が独立するとなると、準備が違うなぁ。保存のきく食品や、使えそうなもののピックアップやら。 実家の母の気持ちが今ならよくわかる!

自己紹介

今日で1週間続けた息子の独立話しも、今日で終了にします。 少しずつこの生活にも慣れて来た感覚。 これからも、私と関わってくださる方々への傾聴とセルフ傾聴を大切にしながら過ごして行こうと思います。 母業はひと段落ですが、必要な時はいつでも母になります!

息子が独立してから2日目。 もっと寂しさが増すかと思いきや、仕事や学びが忙しいとそれほど寂しさを感じることがない。 今日も傾聴三昧の1日。 お話を聴くこと、聴いてもらうことの素晴らしさを今日も味わえた。 好きな傾聴の仕事が出来ることが本当に幸せだー。

息子が独立した初めての朝。部屋から出た瞬間に思わず「おはよう!」と言いそうになり「あ、今日から居ないんだ…」を実感。 こうした細かいところから、ひとつひとつ自分で確認し、慣れていくんだろうな。 なんだかナマケモノになりそう。 しばらくは心のままに動いてみよう。

息子が独立後3日目。 今日も傾聴講座、傾聴個人セッションの1日になりました。 息子が独立後は料理をあまり作らなくなるのでは?と思っていましたが…予想を裏切り毎日料理してます。 昨夜は家族でビデオ通話。こういうのもええなぁー!って思えた夜でした✨

傾聴を学び一番衝撃を受けたこと

今、どんな気持ちですか?