見出し画像

気持ちと気持ちのやりとりを

傾聴は相手の話を聴きながら、相手に「共感」をしていきます。
傾聴の「共感」は一般的に使う「共感」とは違っていて
「あなたはそう思うんだね」というところを支えていくのですが…
聴き手自身が相手の気持ちを感じないで、ただただ言葉だけで「あなたはそう思うんだね」と言うだけは、残念ながら共感したことにならないのです。

傾聴を学びたての頃は…

傾聴の練習の初期の頃は相手の気持ちはどれだろうという聴き方を練習します。
相手の気持ちを聴く聴き方をした経験がないので
「この人の気持ちはどれだろう」
と気持ちを探しながら聴いていくことになると思います。
相手の話の中で気持ちが出て来たところをくり返すのですね。

初期は相手の気持ちを探してくり返す練習をしますが、だんだん慣れてくるとそれだけでは相手の気持ちに共感したということにはならないということがわかっていただけるかと思います。

それはあなたの心に響いた言葉でしたか?

相手のお話を聴いている中で、聴き手自身の心に響く言葉が出てきたりします。
もし聴き手自身が反対の意見を持っていたとしてもです。
目の前の相手はそう思ってしまうんだな、というところをあなたが相手に寄りそいたいという気持ちがあれば感じることができると思います。

傾聴の共感では、あなたの心に響いた言葉をくり返します。

聴き手自身の心に響いた言葉を「あなたはそう思うんだね」という気持ちをのせてくり返ししていきます。

型だけの傾聴では寄り添ってもらった感覚にならないのです

もし聴き手自身の心に響かない言葉をただくり返しするだけでは、相手は寄り添ってもらえた感覚になりません。
ちゃんと話を聴いてもらえた感覚にもならないのです。

くり返すと決まっている気持ちのキーワードが出て来たからただくり返すのでは、あなたの気持ちがのっていないんですよね。
だから残念ながら「キーワードをくり返している」が伝わってしまいます…
せっかく傾聴しようと思っているのに。

共感の思いがのっていないくり返しは相手の邪魔になることも

「キーワードをくり返している」という共感の思いがのっていない型だけのくり返しをしている場合、敏感な相手の方はそのくり返しにザラつきを感じてしまうことがあるんですよね。

相手にはそのままが伝わります。
くり返しをする時は、あなたの心の琴線に触れた言葉を
「あなたはそう思うんだね」
という思いをのせてくり返してください。

これが気持ちと気持ちのやりとりになります。

まとめ

傾聴の共感は気持ちと気持ちのやりとりになります。
あなたの心に響いた言葉、琴線に触れた言葉を「あなたはそう思うんだね」という気持ちをのせてくり返してみてください。

あなたの心に響いていないのに、ただ気持ちのキーワードをくり返すだけでは「キーワードをくり返しているだけ」が相手に伝わります。

学びたての頃は仕方がないのですが、型だけの共感ではなく、心からの共感ができるようになれることを願っています。

「あなたがあなたでいること、私が私でいること」をサポートするための活動に使わせていただきます。 自分を大切にする傾聴を全国に広めていきたいです。