人気の記事一覧

インタビューして頂きました。

オフグリッドアーキテクトとして大切にしている事。

人の現状維持機能(ホメオスタシス)は強靭だ。 そこから脱出する為に家も持たずに生活をしている。

建築は用途がありつくられる。 今の時代、殆どの建物が物理的な耐久年数より用途の方が先に廃れる。 明らかに耐久年数のあるビルの解体等を見ると胸が痛い。 今の叡智を集結して、テクノロジーとの調和で問題を解決出来るはずだが、利権が絡んだ醜い時代遅れの法律が解決を邪魔する。

完全紹介制のオフグリッド体験プログラムは春夏秋冬で味わってもらうオフグリッド。 日常の体験を通して豊かさを感じる。 朝起きて瞑想から始まる。 先ずは自分と繋がる。 これぞオフグリッド。

今年の4/22のDAOの法改正。 期待大!! いよいよ来た。 イメージしていた世界観がいよいよ動き出す!!

一日をどう過ごすかで熟睡度は全く違う。 そのコツが掴めたら快適!!

良いと言われる何かを始める時、 はじめの抵抗感と続けた時の爽快感反比例する。

いきなりオフグリッドはハードが高い。 そこで春夏秋冬で体験する。 オフグリッド。 更に自身の課題やバージョンアップに必要だと思うプログラムも選べる。 完全紹介制で密かにサービススタート。 詳しくはDMで。

物事が発生する直前の空気感を感じる事。 それが将来の圧倒的な糧になる。

オフグリッドに向き合って、設備の排水の事については疑問が多い。 余計な、なんだったら人や地球に優しくない成分を使い、それをまたわざわざ余計なコストや成分を使って無理矢理濾過。 結論、古代からの方法がいたってシンプルで人にも地球にも好循環を生む。

睡眠を売りにしているホテルで枕元にしかコンセントがなかったりする。 人によって電磁波の影響があると言う事はあまり知られていない。

オフグリッドとは、電気、ガス、水道などを、公共インフラに依存せずに自給自足する状態のこと。 と言われます。 インターネットもインフラで接続するか電波で接続するかと言った事もあるかなと。 僕が考えるオフグリッドには人とのつながり的な要素もあるかと考えている。

朝の散歩で「聴書」(オーディオブック) 最高!!

PHEVとコンテナトレーラーハウスで暮らす実験を定期的に行ってハヤ1.5年。 水も電気も汲みに行く感じ。 水は湧水を、電気は自然エネルギー発電施設から電気を車にチャージしてそれをハウスへ。 この様な経験をしている建築家はいないであろう。 その経験を生かす時が来た。

iPad miniを手放す練習をしてハヤ一ヶ月 仕事の中でを使う時間はぐらい。 iPhone 97% iPad mini 3% このiPad main の3%が0%にまだ出来ない!!

エコビレッジ スマートビレッジ オフグリッドビレッジ 名前は違っても本質は似ている。 同じと言っても過言ではない。 何が大事かは共通している。