見出し画像

オフグリッドアーキテクトとして大切にしている事。

月に1回は訪れる身近な風景。

ーーー

僕は月に数日はあまり聞きなれないオフグリッド実験生活をしている。
ソーラーパネルで電気をチャージする事はどこでも事例がある。

一方、PHEV車で、
外部供給施設から電気(主に自然エネルギー供給)を車にチャージし、
それをオフグリッドハウス(コンテナトレーラーハウス)に搭載しているバッテリーにチャージする実験をしている人はおそらく世界で稀ではないであろうか。

これは有事の際、切り札としてガソリンで電気を賄う事が出来る。

そしてオフグリッドは生活のエネルギーの最適化も重要。

僕は普段の生活必要アイテムを徹底的にダウンサイジングしている。一見ULトラベラーの側面しか見えないが、

これにはただ単に身軽に動けるだけではなく、
肌感としてオフグリッドの在り方を検討する時に役に立つ。
オフグリッドの在り方は千差万別。

様々なグラデーションがあり、そのグラデーションを行き来して物事を考える時に非常に有効だ。

例えばテクノロジーよりか、自然よりのオフグリッドかどうか検討する時に役にたつ。

机上の理論なんか全く歯が立たない。
自然と共するには。

オフグリッドビレッジを構想するに
建築家自らの実践あるのみ!!
そんな感じで日々生活レベルで実験検証が続きます。

この記事が参加している募集

#創作大賞感想

クリエーティブの力で人がもっと本質的に豊かな状況を作り出す活動費に使っていきます。 先ずは自分自身で体系化出来た事などをお伝え出来ればと思います。 次に、過去にクリエーターズシェアオフィスや、デザインアートの実行委員長をしていたように、周りの人と共に新たな活動をしていきます。