てまり-ねこ
2019/06/29 16:19
#手まりの作り方 #環つなぎ #ねじり #くぐらせる #桜 #花手まり今回は「ねじり」という技法を使って「環つなぎの桜」を作っていただきます。環つなぎとは日本の伝統模様の1つで四角いリングをチェーンにしたようなデザインです。男物の浴衣などによく使われる模様です。「ねじり」とは手まりの技法の1つで糸の下をくぐらせて作る模様です。この「ねじり」の技法のレッスンが終わると
yoga.nosukeMAMA
2019/04/17 21:42
今日のテーマは、春はデトックスの時期だからマッサージをしてねじりのポーズしていきましょう。とお伝えしました。女性は月経が終わったあと2週間がデトックス、ダイエットに効果的な時期です。新生活で心身ともに疲れが出始める季節ですが、せっかくの良きタイミングにヨガをして呼吸をしていらないものをどんどん手放していきたいですね。カラダの毒素も、もちろんですがおうちの中や、カバンの中身なども
さきヨガ@ちゃんとしなくていいヨガ。
2016/03/04 08:20
※この記事はさきヨガブログの以前の記事を加筆修正し、転載したものです。もう冷えのピークの季節ではなくなってきましたが、よかったらご覧ください↓こんにちは! 前回から書き始めた冷え症改善シリーズ続編です! 前にも書いたように冷えを改善するコツは、 動く、ねじる、呼吸の3つ! 今日はねじるについてお話しします(*^^*) ヨガのポーズには体をねじるポーズがいくつ