人気の記事一覧

“やる“か“やらないか“の0か100の考え方だと、立ち止まった時に0か100かしか選べないけれど、本当は30とか50とか75くらいの選択肢だってある。 大事なのは投げ出したくなった時に投げ出せる思い切りの良さよりも、「他にはこんなこともできる」と想像できる選択肢の多さだと思う。

2年前

年収や学歴、性格等は自分に近い周囲の5人の平均になるという話がある。 「みんなと一緒だし、これでいいや」と思えばずっとそのままだし、「このままじゃ嫌だ」と思うなら、なりたい自分に近い人に近づくことで、自分の考え方が少しずつ変わっていく。変わりたいと思った今が、行動を始める時。

2年前

自分が過ごす中で“ワクワクすること“と“ストレスに感じること“を考えてみる。いくつか出てきたものを見返してみて、これからの人生の中で考えるのは 「いかにストレスに感じることを減らして、その分ワクワクの時間を増やしていくのか。」 それが今からの暮らしの満足度や楽しさを変えていく。

2年前

「私の幸せ=子どもの幸せ」は良いことだけどそれだけだとちょっと危ない。自分が幸せになりたくて、子どもに幸せを求めてしまう。 「幸せ=」“仕事の充実“、“趣味に没頭“、“友達と遊ぶ“、“美味しいもの“、“ゆっくりくつろぐ“…何でもいいので「自分の幸せ=」の種類を増やしておくといい。

2年前

「自分はまぁこのくらいのものかな」と自分で枠組みを決めてしまうことで勝手に制限をつけてしまうことがある。年齢的に身体の制限があることもあるけど、それ以外のものなら実は案外いつからでも新しく始められる。 思い立った時に自分に対して勝手に決めた枠から出て、始めることを決めるのも自分。

2年前

「こうなりたい・こんなことをしたい」はよく聞くけれど「自分がどんな気持ちでいたいのか」を考えてみることも大事。 例えば「いつも穏やかな気持ちでいたい」ならそのために自分は何をするのかを考えられる。そうやってなりたい自分の感情の土台を作ると、自分の中の優先順位が変わることがある。

2年前

幸せのハードルがいつの間にか上がっていることがある。 「このくらいじゃないと幸せじゃない」「これがないと幸せになれない」と思うこともあるけど、日常の中の小さなことを幸せとして感じられるようになると、日々のエネルギーが上がっていく。だから幸せを大きく設定してしまうのは勿体無い。

2年前

「自分らしい」とか「本当はこうしたい」と思う姿がある。 でも、その自分らしさは「誰かからの一言」や「この場ではこうするべきだ」と誰かの影響を受けた自分らしさなのかも。 小さい頃と大人の自分を比べて「変わったな」と思うところがあれば、そこに「自分らしさ」のヒントがあるかもしれない。

2年前

もっとこうしないといけない、と自分に厳しくしすぎていつの間にか人生がハードモードになってしまうことがある。 でも、思っているほど“完璧にしないといけないこと“は少ないかもしれない。 他の人に言ってあげるように「そのくらいで大丈夫だよ」と自分にも言ってあげるくらいがちょうどいい。

2年前

同じジャンルのことを学んでいくと「それ知ってる!」と思うことがいくつも出てくるようになるけれど、「それ知ってる!」と思っているうちは、多分自分のものになっていない。 今後本当に学んでいきたいことなら「それやってる!」もしくは「それ今日からやる!」って言える自分になっておきたい。

2年前

自分を満たすために自分の心地よいことをやってみる。それで誰かに罪悪感を感じてしまう時は、自分を満たすための器がまだ準備されていないから。 自分を満たす器を大きくするためには子供に言い聞かせるみたいに「大丈夫、今の自分でも十分いいんだよ」と伝えて自分を甘やかしてあげることが大事。

2年前

自分と違う考え方の人を見ると、どうしてそれを言うのか、なんでやらないのか、なんで今それをやるのか...色々思うけど、イライラしても仕方ない。 出来ることは「こういう人なんだな」と思うこと。「私から見たら私以外の人はみんな変わってるな」と思っているくらいで丁度いいかもしれない。

2年前

幸せになるためには「幸せにしてあげるけど、どうなればいい?」と聞かれた時すぐに答えられる具体的なイメージが必要。 自分の幸せの答えの中には案外今すぐ実行可能なこともある。お金や時間や人のこと等今すぐには難しいこともあるけど、できることからやってみるときっと少しずつ前進していく。

2年前

自分の幸せを考えたときに、イライラしてしまう気持ちはそこにはないかもしれない。そして日常にイライラが増えることで幸せな気持ちが遠ざかる。 自分を幸せにするためにはイライラしないための少しの工夫と、どんな時に自分がイライラしてしまうのかを事前に知っておくことが幸せに向かう第一歩。

2年前

期限がないことに対しては、なかなか向き合えず実行できない傾向がある。 期限がない宿題はほぼやらないし、「いつかやろう」と思っていることの“いつか“は多分こない。 やりたいことは達成期日と今日やることを自分で決める。小さなことでもそれを実行していくことで得られる達成感は自信になる。

2年前

春は始まりの季節とよく聞くけれど、春になって自分が温まって準備ができて動きたくなるんじゃないかと思っている。新しいことを始めた人の中には3日坊主になっている人もいるかもしれないけど、続かないからダメではなくてそもそも一歩動いたことがもうそれだけで凄い、と自分を褒めてあげたらいい。

2年前

自分が発する言葉で自分は変わる。自分の言葉は周りの人は勿論だけど、自分が一番聞いている。口から出すものも、心の中で呟くものも、一番影響を受けるのは自分。 まず自分が聞いて心地よい言葉がたくさん聞こえてくるように、自分の言葉のクセを変えていくのが自分の機嫌のためにも一番大切。

2年前

「今日の発見は、男の子でも女の子のものを好きって言っていたこと!」と教えてくれたうちの子。 家では区別せず育てるように心がけていたけれど、子どもの中では男の子用と女の子用のがあるらしい。 普段「それは違うよ、」と言われているのかもしれないな、と思ってしまった今日の母の発見。

2年前

本番は練習した成果が出る。練習でできないことは、本番でもできない。「本当はこのくらいできるはず!」といくら思っていても、本番がいきなりうまくいくことはない。だから、目標があるときには自分を過信せず、その日できることをコツコツ積み重ねることが結局目標達成のための近道。

2年前

うちの子が大人になる頃にはどんな仕事があるのか。AIが得意な仕事は任せていくだろうし、機械化が進めば人の労働時間は減っていくか、時間ではなく仕事そのものを奪われるかもしれない。 その時にどんな力があれば自分は充実感を持って働けるのか、10年20年後に今の仕事があるとは限らない。

2年前