人気の記事一覧

秋色の朝陽に吼える鉄キリン 朝焼けの湾岸光景。

秋空に轟く「おいが桜島」 最近、桜島を空から見る機会がありました。 快晴のなか、桜島は噴煙も少く、どっしりと見事な姿。 その凛々しさは富士山とも異なり、まさに九州男子。 魅了されました。 白センセ、これが私の見た桜島です!

進めワンマン!セイタカアワダチソウを セイタカアワダチソウは季語ではありません。外来種ですし。 そして、セイタカアワダチソウの句は殆どありません。 ですが、私は電鉄富山からの単線で「秋」を感じてしまった。 なので迸った気持ちを詠みました。

龍飛の空白きひとすじの爽やか 白杯、すでに100句を超えました。 どの句にも、詠み手の熱意を感じ震えます。 心からありがとう。 投稿の句を、メモアプリにコピペした後、ノートに書き写し、 どなたの句かなぁ?と想像しながら、ひとつひとつ大切に読んでいます。 頑張ります。

黒きパンツに秋茜のブローチ 秋田・男鹿半島、入道崎には、驚くほどの数の赤とんぼがいて、その中の一匹が私の足に止まり、歩いても、走っても逃げず😳 10分以上止まったまま。 こりゃ詠まずにいられない! すみかさんの企画に参加。 https://note.com/sumica4u/n/n2f6954b2d228

青きエアバスの翼秋富士に触れ 旅好きで、出張も多いビジネスマンだったゆうさんに、 「いいねぇ」と褒められた句です。 青きエアバス、おわかりいただけると嬉しいなあ! 秋の富士山、地肌の色が赤く見えました。 この写真ではわからないのですが。

【10/26〆切りました】美味しい秋!一句、詠みませんか?

秋雨に煙る足摺白き波 前回の「青きエアバス」の句で味をしめ「旅写真&俳句」をつぶやいていこうかなと! 秋雨に煙る足摺の白波、と悩んだ末に「体言止めの紫乃」だった私!と体言で😁 乱用は慎みます🤭 足摺とは、足摺岬。 私は「端っこ好き」です。

秋の三句 ⑭【白杯に出さなかった句】