人気の記事一覧

色々な説あって色々難しいから、慣行栽培農家の健康寿命の平均を調べれば、農薬が健康に及ぼす影響を、誰の目にも分かり易く実体化出来る気がする。一般消費者の何千倍、何万倍もの農薬を日々めっちゃ曝露しているから。先祖代々。

父は甘えて貧弱になるから苗に水をやりすぎるなと口癖のようによく言った。だいぶ経ってから読んだとある資料に、幼苗期の乾燥がその後の成長に悪影響を及ぼすので避けるべきと説かれていた。子育て・教育論みたいだなと思った。

「無農薬だから美味しい」としばしば聞く。裏を返せば農薬などを野菜に散布・灌注することで味に変化が認められるということか。もひとつ返せば調味出来るってことにも?味をデザイン。

テレビなどで目にするたび、「うん、それは農業じゃなくて園芸ね」といちいちく言う、どちらかというと性格悪い方の農家です。

存在悪と並び生きる

人は人に自分の鏡像を見る。

未来しか見えない

農薬や添加物を摂取すると体内に良からぬものが蓄積すると聞くが、特段の食事制限をせず10代から体重が変わらない私は、蓄積量と減少量が申し合わせたように綺麗に反比例しながら総量バランスを取っているのか。それはそれで人体の神秘。

一般大衆向けの農業記事に対するコメントを見ていると「日本の農家、農産物、農地は守るべき」は割と皆共通する考えのように見受けられる。だが、いざ自分の家の真横で農業が始まると、あれこれ不満が噴出するのが"人"なのだ。

「農家の所得を上げる」の次にはブランド化、6次化、差別化と聞こえてくる。消費を支えるのはたぶん普通の農家が作った普通の野菜。普通の農家が普通に野菜を作り、ほどほどの所得とほどほどの休日が得られる、そこなんだと思うのだけれど。

支配かデザインか