見出し画像

夏の自家製ドリンク

こんにちは
ホメオパスのこおろぎです。

北国・北海道もいまや本格的な夏!
蒸し暑いと感じる日が続いています。

暑いと喉が渇くので、わたしはふだん水筒を持ち歩いています。
夏の水筒の中身は、麦茶、レメディ水、梅酢水などなど。

・レメディ水
塩素を含まない水+ティッシュソルト(TS)のレメディ数粒
氣軽にミネラル補給ができます。マザーチンクチャーを入れてもいいですね。レメディは冷蔵庫に入れると効力が落ちるので、あらかじめ冷やした水にレメディを入れています。

・梅酢水
塩素を含まない水+梅酢(梅干しを作るときに出る汁)
汗をかくとミネラルも失われるので脱水予防には塩を舐めると良い、ということから塩分を含む梅酢。ほんのり梅風味も楽しめます。お好みで蜂蜜を加えてもいいですね。


ちなみに息子はバスケットボール部に入っていて、練習試合や大会のときには飲み物を持参します。

ふつうなら市販のスポーツドリンクを摂るところですが、素材、糖分の質、食品添加物のことを考えると……うーん、できるだけ控えたい。
息子リクエストで甘味があり、かつ、わたしが簡単に作れるものということで、調べたり聞いて回ったりした結果、こちらに落ち着きました。

・自家製スポーツドリンク
水500ml+黒砂糖大さじ1+塩ほんの少々+レモン汁適量
黒砂糖によって味が変わるのでお好みに調整してくださいね。TS のレメディを入れればなお良しです。

余談ですが、市販の粉末タイプのスポーツドリンクを使うときは少し薄めに作ると運動中に口当たりがいいと思います。

失われたミネラルは適切に補給して後々に響かせないよう、夏のダメージを減らしておきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。
ではまた♪


こおろぎ ゆきこ
Holistic Room はしわたし/日本ホメオパシーセンター羊蹄倶知安(ようていくっちゃん)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?