マガジンのカバー画像

勝手な哲学とか^ ^

7
勝手な想像や妄想(笑)、 ふくらむ夢や希望を書いてます。
運営しているクリエイター

#わたしの本棚

E=mc^2のからくり

E=mc^2のからくり

E=mc^2
 Eは、エネルギー
 mは、質量
 cは、光の速さ

そもそもエネルギーとは何か?
エネルギーは、物体の仕事量。
つまり、質量mを光速cで移動した仕事量に比例する。

例えば、家から会社まで移動するのに必要なエネルギーも当てはまる。
自分の体重mを光速cで移動する。
あるいは、パソコンを光速で打つ速度とか。

ウソです😆
そもそも高速で動けないし、それ以前に、高速で仕事に行きたくな

もっとみる
続続『人との結びつきの強さを表す数式』

続続『人との結びつきの強さを表す数式』

「二十億光年の孤独」から学ぶ、人と人の結びつきの強さを表す数式。
人との結びつきの強さを表す数式っていうのがある。
F=GMm/r^2 (あにぢゃ理論)

谷川俊太郎 曰く、
「万有引力とは、ひき合う孤独の力である」
またまた新説登場である。
”ひき合う孤独の力” ってのが、すごい。

つまりだよ、
「人との結びつきの強さF=GMm/r^2=ひき合う孤独の力」

ロミ夫       

もっとみる
続『人との結びつきの強さを表す数式』

続『人との結びつきの強さを表す数式』

「そのときは彼によろしく」から学ぶ、人との結びつきの強さを表す数式。
F=GMm/r^2 (あにぢゃ理論)

Gは、環境条件とする。同じ職場だとか、家族だとか。
Mとmは、お互いの思いの強さだ。
rは、距離。
詳細は、前回の『人との結びつきの強さを表す数式』参照。

しかし、これを覆す新説を発見。
「それは、磁力や重力なんかよりもはるかに強い力だ。なんと言っても、それはどんなに距離が離れていても、

もっとみる
『人との結びつきの強さを表す数式』

『人との結びつきの強さを表す数式』

『博士の愛した数式』を読んでいて思い出した。
人との結びつきの強さを表す数式。

F=GMm/r^2
(あにぢゃ理論)

Gは、環境とする。同じ職場とか学校だとか。
Mとmは、お互いの思いの強さだ。
rは、距離。
パラメーターをこれに集約する。

ロミ夫        ジュリ子
( ̄o ̄)---------- 距離r -----------( ̄

もっとみる