見出し画像

2019年_個人的結果発表

本編はここから・・・
**********************

0.まえがき

 イヤーマフ通勤のhase3001です。寒くなってきましたね。冬ですからね・・・仕方ないのですが、冬らしいのはいいじゃないですか。そう思いませんか?

 12月ということもあって、そろそろ今年の目標の振り返りをしたいかと思っています。

 では、今週も、最後まで、よろしくお願いいたします。

**********************

1.今週の#FBF(FLASHBACK_FRIDAY)

 さて、今週の#FBFは、KISSの「Hard Luck Woman」という曲なのですが、みなさんは、家の中に床をはく「ほうき」とかありましたかね?私の時代はありまして、ファーストギターというと、「ほうき」だったものです。エアーですけどね・・・ということで、詳細は下のnoteをご覧ください。

**********************

2.2019年の目標-結果-反省会

 冒頭にもお話しました通り、今年の目標って何か立ててたかなーなんて、noteを読み返してみると、過去書いた記事がありました。(2019年2月9日)

<今年の目標>
①ウォーキングとジョギングで月100キロ走破すること。
②30分程度のplaylistを毎週作ること。
③年間100本以上の映画(DVD)観ること。
④1年後の体重が減っていること。
⑤時間を埋めること。

<結果発表!>
①ウォーキングとジョギングで月100キロ走破すること。🙅

 昨年8か月間継続100キロのウオーキングをしていたのですが、残念ながら、今年は、6か月で断念。6月から失速してしまいました。暑さに負けてしまいましたね・・・ただ、成果として、週末に10キロの距離にチャレンジし、歩くことなく、ジョギングできるようになりました。時間的には、平均1キロあたり7分~8分のジョギングで、平凡ではありますが、自分としては、かなりの進歩で、満足しております。

②30分程度のplaylistを毎週作ること。👍

 こちらは、ほぼ毎日soundcloudのタイムラインを聴いて、週末にプレイリストを上げましたので達成です。ただ、ほとんど私だけの楽しみになってしまって、リスナーのリアクションが少なかったのが残念。今回も、下に選曲していますので、聞いていただければ嬉しいです。

③年間100本以上の映画(DVD)観ること。👍

 2019年は、119本(12/6現在)で、達成です。1月に「グッドウィル・ハンティング」を観たのがよかったな・・・

④1年後体重が減っていること。🙅

 体重については、あまり変化なさそうなので、未達成ですね。でも、年間で体重が上下する傾向がだいたいわかってきましたので、対策は打てそうな気がします。それに、朝ストレッチを5分程度していたのですが、効果が低かったので、もう少し時間を増やしたいと思っています。忙しい朝にやってたのも、ちょっと無理があったかな・・・


⑤時間を埋めること。👍

 そうですね、このnoteをはじめて、ようやく、時間が埋まったように思います。いい意味で、ルーチン化できてきて、いいサイクルが回ったのですが、どうにもビューが伸びないのが、少しストレスだったかな?

  よって、5項目中3項目が目標達成👍でした。体のコントロールが、まだ、できていない感じですね・・・総括としては、「ぼちぼちでんなー」て感じでしたが、大きなケガや病気もなく1年が過ごせたのは、HAPPYでした。

**********************

3.今週の映画

 年間100本以上の映画を観ることを目標に、映画ライフ楽しんでいます。今週、鑑賞した映画は2本でした。感想文は、Filmarksのサイトに書いていますので、参照ください。

**********************

4.今週のプレイリスト

 今週も、サウンドクラウドのタイムラインから選りすぐりの10曲27分00秒をお届けいたします。お昼休みのリラックスタイムにでも使っていただければと思います。もし、今週のPLAYLISTが気に入った!と言う方は、ぜひシェアをお願いいたします。

**********************

5.あとがき

 今週は、これでおしまいです。

 最後まで読んで(聞いて)いただいて、ありがとうございました。ご意見、ご感想を「コメント」でお待ちしております。

 12月は、毎日、何か書いていこうと思っていたのですが、その矢先、0時を過ぎてしまった案件がありましたが・・・

 一応、ほぼ毎日、更新しております。

 今回は、今年の反省を込めて、目標とその結果を書いたのですが、来週は、来年の目標を書いてみようかなと思います。

それでは、また明日。

**********************

※文末へジャンプ

スキ・コメント記入欄は、この下にあります。
end of note.

サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・