見出し画像

『Smile』by作曲チャップリンをウクレレと歌で!


先日note文を出した時はまだ手元に『Smile』の楽譜はなかった。
 楽譜のアプリでプリントしようしよう
と思いながら探してはいたけれど。
ウクレレの簡単なコードしか弾けそうにないと思われる私なので、どの楽譜にするか迷い続けていた。

そんな時、今のところ私と一緒に演奏しようと決めてくれた友人がプリントを手に入れてくれた。一応夏にボランティアに行く老人施設にて、簡単なアカペラの合唱曲を2〜3曲全員で歌ったあと。
他の方がソロでフルート演奏。日本の歌をソプラノの方がソロで。あと2人で歌う男性。で実は余興のような形で一つ前の朝ドラ『ブギウギ』のダンスを3人でやる方向だったんだけれど。いざ朝ドラが『虎に翼』に移ってからは夏にいまさら『ブギウギ』のダンスをするのはどうかしら?と思い中止にしていた。

私が『クラシックTV』で2020年1月のシンシアのコンサートに春馬くんとも共演したマシュー・モリソンのウクレレをきいて感激しまくり!マシューが歌ってくれたことも。とても優しい声だったことも。何と言っても初めて調べてわかった『Smile』の和訳の素晴らしさを知ってしまったこと。チャップリンの映画『モダン・タイムス』の中で歌われていたこと。この時代背景は決して平和ではなかっはず。心が暗くなり、希望も見いだせない時代だったかもしれない。そんな時に『Smile』が歌われていたことに今更ながら感動した私。和訳と共にメロディーもとても優しい。音楽の力はそんな時代でも力になるんだよね。春馬くんもエンターテイメントに携わることに対してそんなことをいっていたよね?

ということで今度の19日の初めての3人の練習日までになんとか楽譜が手に入ることを願っていたここのところ。私がもたもたしているうちに一人の方がプリントアウトしてくれてとても嬉しかった

見つけてくれた『Smile』のウクレレコードは全体に弾きやすいコードだったけど、コード進行とにらめっこしてより簡単なコードに変えたり。先日録画しておいたマシュー・モリソンの弾くウクレレの弾き方の流れをみて真似してみたり。なんとかこんな感じで弾こう!という形を決めてみた。そんなことをしているうちにさらの楽譜はえんぴつの直しでグジャグジャに。でも今朝ウクレレ片手にメロディーを鍵盤ハーモニカで吹いたりしてとても楽しい時間になった。
落書きの跡があるような楽譜は一度コピーして消して清書しようと思う。
他の演奏者の二人とも相談して。今日聴き直していたらマシュー・モリソンは最後の最後にとても高い声でハミングして終わっていた。高くて難しいけど音をひろって書き込んでみた。
歌えるかはわからないけれど。最後にマシューのようにハミングで終えることができたらかっこいい!と想う。歌は英語ではなかなか難しいので。見つけた日本語で歌っている歌詞で歌いこれから2ヶ月あるので頑張って3人で練習していきたいと想っています。
一生懸命歌えばなにか伝わるものがあると信じて!🌸🐎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?