見出し画像

2024年ジャンプ08号感想(『姫様"拷問"の時間です』出張読切掲載号) #WJ08

最近よく見ている動画。
マーゾ兄貴のランダム封印縛りの新作がすげえ楽しみです。序盤はタイプ的に不利なチコリータを選ぶのが流石のマゾブタ。


鵺の陰陽師

烏天狗くんのマッパー能力で人の位置が分かるのはいいけど、前回やー様(蘆屋道満オルタ)に視られたし無理くね??烏天狗くんは気配遮断スキル持ちでしたほんと何で言わなかったんだよ!?正直後出し感は否めないし、次から次へと便利能力が増えてきてるのうーんどうなんだ。

おむねのふとん。つまりペェズリですが、ゆっくり霊夢みたいな雑コラ感覚で描写されると完全にギャグだよ!烏天狗くんズリキチだけど全然色気ねえよ!四衲ちゃんに暴力で解決させられるのも含めてアホだよ!つーかえっちで能力使用可とかそんなエロゲあるあ…あったわ!Fateや!

気配遮断するには手を繋ぐ必要がある。ほうダブルアーツか。だが恋人繋ぎが条けn烏天狗くんお前なんなんだよ!?Hしないと出られない部屋開発してる頭してんじゃねえよ!好意的に考えるならお互い大切なパートナーとして意識できるほどの絆を試されているんでしょうけどね!

学郎くんがあっさり恋人繋ぎできたのは以前から四衲ちゃんと距離近いから納得として。問題は今後メタルギア展開やる場合における先輩と代葉ちゃんだな…!後者は以前手を繋いだとはいえ、恋人繋ぎに至ると頭がフットー余裕です。…なんか勝ちヒロインチケットみたいだな恋人繋ぎ。

つーか学郎くん恋人繋ぎというよりアームロックキメてるみたいで恋人のかけらもないですね!たぶん1コマだけ見たら「お前を絶対離さない!」ってふうに見えるやつ。よく見たら恋人繋ぎやんけ!夜万死値やんけ!ってなるやつ。なんか、逆に学郎くんを攻略する流れになりそうだな。

***

レベル3幻妖に対話能力ないとかメガテンのMAD悪魔みたいですね。特性として手にかけた人が呼んでいた名前を口にするとか、全個体がそうなのか。ううむなんとも悪趣味なスペックだなあ。ところで「時哉君」って皇隊長と知人だったらどうしよう。皇善哉と下の名前似てるし。

レベル4はコミュニケーション取れるヤツ前提なのかな。特級呪霊的な。狂骨さんとやー様がソレなのは前以て予感していましたが、キャシーちゃんや烏天狗くんもレベル4確定…!?前者は鬼つええトコ想像できんのですけど!すき焼き食ってたとき狂骨さんをぶっ飛ばしてたけどさあ!

ツッチー(仮)が「や」と一言漏らせば拓郎さんのことやん!ぎえええ回想で拓郎さんと相打ちになった幻妖ナンデ!?復活ナンデ!?前回「こいつ親父殺した幻妖じゃね?」って意見を見かけたけど、復活ナンデ!?つーか見事にグランドフィッシャー枠やんけ!復活のF(isher)やんけ!

レベル1~2は同個体複数存在するからレベル3ももれなくソレでしょうが、親父が殺したのが復活した上に記憶継承?は不気味っすね…この点レベル4~5とひけを取らないな。このツッチーを倒してもやー様が復活させるどころかすごい数のツッチーが集まってきている案件と思うときちい。

四衲ちゃんは親父の死を引き金に、幻妖絶対殺すマンと化した復讐者、幻妖スレイヤーでした。だから、烏天狗くんに辛辣である必要があったんですね。まあ最終的に復讐に囚われず、鵺さんを筆頭とした幻妖への意識を改めるかもしれませんが。幼少期から復讐ってのもしんどいしな。

兵一さんは毎回イケメンよなあ!隊員の名前を把握、四衲ちゃんの仕事を評価、異動は痛手と自負するほど彼女を信頼して異動命令。な…なんやこのイケメン有能上司は。今週一番脳を焼かれたまでもあるんですけど!兵一さんの女の子になっちゃう!粋のデカさが太すぎるッピ!

四衲ちゃんこれまでどんな暮らししていたのか尋ねたら「普通に最悪だったよ」と言ってた割には第4支部は居心地良さそうなんですが、それは配属されるまでの話で兵一さんが拾ってくれたんでしょうかね。この人面倒見良いしなあ。兵一さんが四衲ちゃんをオトしたとも言えるやんけ。

四衲ちゃんブッ殺宣言。今はここから立ち去るべきだし、どう見ても勝てないけど、一度親父が倒した幻妖がノコノコと目の前にいるのなら、そりゃあ黙って素通りできないでしょう。寧ろ出来たら歳相応のメンタルではありません。この点感情的にノレますね。

四衲ちゃんは近接格闘?学郎くんが遠近対応だけど破壊力はなさそう。兄妹で互いに補っていくんでしょうか。ところで右目が喰種みたいになっているのは、まさか幻妖とのハーフだったりしないですよね?金木くんみたいに白髪になったり竜になったりしないですよね??

ここ数週は話の進みが遅かったり(合併号の事情もあるけど)、シリアスに振り切れてなかったり、若干微妙に感じていたのですが、4巻分ラストを締めくくるだけあって一気にギア入れてきましたね。負け確くさいけど、その後の撤退も含めてムリゲーくさそう。

次回はラストにて兵一さん登場を超絶期待します。「よく頑張ったな」とボロボロの四衲ちゃんに一言かけてこの窮地を救って兵一さん鬼つええするヴィジョンしか見えねえ!兵一さん活躍がもう待ちきれないよ!早く出してくれ!最近ずっとこう言ってるほど脳焼かれてんな自分。

アンデッドアンラック

UMAチェンジさんが見事にリョナ役になられておられる…しかし上位十理は人型なのもあるけどリアクション含めてやたらと人間臭い。逆にアンディが不死の怪物じみてて「ホントに人間かよコイツ…!!」というお言葉が御尤もすぎます。

夜桜さんちの大作戦

凶一郎兄さんはひふみセラピーですら効かないとは、前回身体を張った朝野太陽コスは余程尊厳破壊案件だったんだなあ。そこで警戒を解いたのは誤りでした。ひふみちゃんの危機を感知して攻撃コワッ!?素でこえーよ!死後強まる念によって殺戮人形化したピトーかよ!?

最近の凶一郎兄さんは自分の中で格上がってきてます。元より登場するたびにおもしれー男ですが、天敵のコスをする覚悟はよく頑張ったなあと慰めたいし、今回の自動攻撃は真面目に畏を感じ取れたし、やってることはギャグなのに立派にやべーやつとして成り立ってるふしぎ!

ワンピース

くまさんあんたほんま最高や!サターン聖はまだピンピンしてる(あっさり死んでも達成感ないしね)けど、一発ボコってぶっ飛ばしただけでもスカっとさせられて大変愉悦や!先週のヒキから無事やれるか期待不安半々でしたが、需要に応えてくれてほっとしました。

歴史的大事件として騒がれバスターコール発動は必然ながらも、非常に気味が良いですね!ルフィが天竜人ボコったのもだけど、荒れれば荒れるほど逆に英雄視されるような喜びがあります。元よりどちらとも海賊なんだ、下剋上等なんだ。ルール無用だろ。

自爆スイッチの件はちょっと混乱したんですが、ベガパンクが言う完全停止スイッチが正しいってこと?サターン聖は実際に自爆するところ(死亡確認)は見なかったのかなと引っかかるんですが、まあそれも含めて苦汁を嘗めさせた実感ありますね。

かつてベガパンクやくまさんと宴を交わしたけど、敵対化せざるを得ない黄猿さんもつらい。だけど心の弱さを見せつけない渋さがカッコイイ。応援したくなる。もっと濃いグラサンかけてくるんだった云々がクサさがなく寧ろオシャレ。未来永劫伝わって欲しい渋さです。

キルアオ

乙姫ちゃんはなんで大狼さんのことが好きなの?と引っかかって今シリーズはあまりのめりこめていなかったんですが、天馬くんとの決闘によるSide-Bで納得。ただ「これは好きになってもええな」と無難程度かなあ~、そんなにラブコメに没頭したいほどではなかったですね。

天馬編は天馬くんが最初オスガキと思わせて幻獣組に相応しい格の高さに惚れたことに念頭しておりまして。大狼さんもちゃんと主人公ムーヴやってたんだけども、そんなにイケメンとは感じていなかったなあ。まあでもファンガールひとりふたり出てもおかしくはない領域かな。

SAKAMOTO DAYS

バトル全振り回なだけあって視覚的に面白いし、視線誘導の気持ちよさがポイント高いですね。特に4ページ目で楽さんがハンマー振り下ろしていたのが好き。我ながら変な表現で伝わる自信ないですが、視線誘導の軌道がガツンと攻撃の重みになったような快感があった。

南雲さんの変形武器はFF7ACのクラウドの合体剣みたいなゴチャゴチャ感がありながらロマン性もあって好きすぎる。楽さんの左手は紅蓮腕に改造されたのか!?と思わせて寸勁!お互い引出しと手札が豊富で、これまで意外となかった共通点が今週でやっと見いだせた感じですね。

楽さんがゲーム脳モードになったのは謎のマスターハンド召喚だけでもやべーやつ感あるな~。腕を刺されても即座に折るのがスゲーアクションゲームっぽい。全部が全部じゃないけど、ライフ1ドットになっても素早く動き回れる奴って冷静に考えてやべーですよね。

僕のヒーローアカデミア

「OFAを手放す」って、まじか…。すげえターニングポイント来ましたね…!死柄木さんにわざと奪われて歴代継承者がなんとかしてくれるイメージが先行されるんですがそれは…死柄木さんが実質10代目OFAにもなると思うと予想だにしない発想だな…

死柄木弔(トムラ⇒10ムラ)や志村転(TEN⇒10)弧というネーミングから10代目になるのは面白い発想ですが、ぼくとしてはデクくん自身で決着付けてほしいです。彼の判断による結果とも呼べるけど、OFA手放すのは間接的決着でカタルシスの期待は微妙だな…

まだデクくんが同意するか分からないし、絶対成功するとは限らないし、そも再び無個性ENDになるのもどうなんだ(見てみたくはあります)。OFAと共に終焉を迎えるのはエモシチュだし、無個性でもヒーローになれる存在証明はやれそうですけどね。

無個性化ENDでも、デクくんの活躍は映像に収めてくれたし、みんなの記憶にもデクくんがヒーローであることを留めてくれるだろうし、そんな後味は悪くないと思います。ショックなのは否めないですけどね…つーかデクくん将来何すんだろね。雄英教師か?

アオのハコ

千夏先輩とユメカさんがお互い満足に試合できると思った?ぼくもそう思いたかったですねガチでね。ウ…ウソやろ。こ…こんな結末が…こ…こんな結末が許されていいのか。青春キラキラ漫画に見えて案外そうじゃない黒いネタが度々投下される本作ですが、マジかよ~…ショック。

今週は結構荒れそうだなあ。アクシデントは不慮の事故だけどとってつけたように見えて萎えた人はいるかもしれない。なによりこういう悲しい結末を求めていた人はいるのだろうか。前以て用意されたフラグ要素は雨が降ってたくらいか。そんなの吹き飛ばすハピエン√も思いつくけど!

せっかくユメカさんと和解して夢の対戦カードを組めたんだから、このままIH行ってほしかったですね~。ただ続きは気になります。萎えてません。千夏先輩の心が折れそうなのを大喜くんが励まし、代わりに自分が更に奮闘できるバネ展開と活かせそう。けど悪ぃ、やっぱつれぇわ。

『ハイキュー!!』の鴎台戦(日向くんが高熱出して退場、淡々とした結末)みたいですが、そちらは古舘先生のインタビュー曰く「勢いだけでは生き残れない」を示す為とのこと。こちらの意図は…現実でもあり得る事故、それ故の厳しさ以上に何か思いつく言葉はあるかな。

今週唯一の救い(?)は「それ以上に彩昌11番は止められなかった」、つまり千夏先輩退場後もユメカさんが精神に支障来すことなく手を抜かず全力で挑んでくれたことでしょうか。IH出場権は彼女に託されたけど、千夏先輩の分まで頑張る意思表明だとポジティブに捉えたいです。

呪術廻戦

日車さんの置土産・処刑人の剣はいちおう刺したけど案の定不発…は仕方ないにしても、あっさりそうなるとえらくしょぼい。日車さんが浮かばれなくて、もうちょっと演出なんとかしてほしかったですね。神武解は没収のままなので日車さんは無駄死にではないんですけどね…

今週の宿儺さん面白いな!苛立ちを自覚、ぼーっとしてるように見られる、めちゃくちゃ葛藤しまくり、リカちゃんを女王と呼んじゃう。えらく饒舌じゃないか!?鏖殺スタンスは不変とはいえ、なんか自分探しをしているみたいで人間臭いんですけど。

ところで3年ぶりに描かれた漏瑚さんのアンニュイな表情がなんとも味わい深い。最期に流した涙だけでなく、この表情も真に人間らしくないですか?やっぱり今の作画好きだな~。しかし宿儺さん反省会やってくれるとか、殺さず鍛えさせても良かったのにね。MOTTAINAI。

五条先生の死体は今まで地味に気になっていたので、回収してくれたのは当然の処置とはいえほっとしました。なんか復活説を唱えている人がいるそうですが(したら宿儺さん喜びそうだけど)、それはインチキくさいし…でも五条先生ならなんとなくやれそうだし…

虎杖くんは一月で反転術式を習得。だから、決戦前に日下部さんと入れ替わる必要があったんですね。…いやあの入れ替わりと反転に何の関係があるかよく分かっていないんですが、とりま本来持つタフ性能と併せてマトモに前面で戦えるか。…でもまだ勝機見えねー!!

「乙骨くんきた!新旧主人公の共闘めちゃあつ!」「ゆうたにげてええええええええええ(リカちゃん書き文字)」がぼくの中でせめぎ合ってる!!死者のバーゲンセールは正直もういいかな…積極的に見たくはない。重症程度でも構わないから生存させてほしいです。

姫様"拷問"の時間です

タイトルから『SM(セイバーマリオネット)ガールズ』みたいなえっちなものを想像していた人もいる漫画の出張読み切りです。普通サディストなのを想像しますよね…痛いのは嫌だけど。しかし飯を見せられて食えず腹の音が鳴るのは確かに精神的拷問だな。

累々戦記

異界と現世の説明は読んでてすうっと頭に入るものじゃないですね。簡単に言えば「僕らの世界が何者かに侵略されてるゾ」。だけど窩とか異糸といった専門用語が用いられてると、パルスのファルシのルシがパージでコクーンみたいな回りくどさ。来週まで覚えてる自信はないです。

ウィッチウォッチ

元よりフランちゃんはかわいい子ですが、いよいよ生の本人が登場したことで異なる側面のかわいさがありました。流石に初めて対面すると恥じらいあるんだな~。今まで遠隔操作していたときも似たような恥じらいがあったのかと思うとニヤニヤ余裕です。

フランちゃんの素の声がアニメ声ってええやん。けどそれはぼくのような人間が喜べるだけの話で、年相応の中学生男子にからかわれてもおかしくないのは想像できます。変に目立つ印象に残る声なら声真似とかされて弄られるのが等身大なソレです。ちょっと男子~やめなよ~

グリーングリーングリーンズ

萩尾くんを脳破壊させるBSS案件な新キャラは流石に王賀さんガチ恋勢ではないですよね。つーか萩尾くんとキャラ被りするし。しかしアメリカのゴルフ全振りな学校とか一気にファンタジーっぽくなったな。これまでリアル寄りだったので。

アメリカのゴルフ学校入学は結構大胆な展開なので近いうちにやってもいいし、後々やる布石でも良いですが、ロボレザみたいに一気に数年後キンクリしないとできない禁じ手ぽいすね。珀くんも両親や担任との相談の上で検討すんのかなあ。

萩尾くんは思い込みが激しい子だけど、バイトにいないと困るレベルに王賀さんから重宝されているのは救いでした。つーか今回の敗北を機にマジでここから出ていくと人生を揺るがしたみたいで申し訳なくなってくるな…アホの子とはいえ。

あかね噺

泰全師匠に悲しい過去…は実際まだ描写されていないけど、おっ父破門の件は自分が原因、それを機に以前より厳しくなったとかほんと何やったのこの人…それは全生師匠にも影響が及んだのか?どんな闇深案件なんだ。今回も怖いもの見たさがすごいです。はよ真相知りてえ。

昔の泰全師匠が今よりきびしくないのが想像できないんですが、案外五十歩百歩なきびしさかもしれません。ただおっ父とは知人関係だし、過去編が描かれたら今より表情筋が豊かで口数が多い泰全師匠が見られそうです。現在の二ツ目推薦という大目的そっちのけではよ見てえ。

朱音ちゃんの狸賽改(仮)は自分の言葉で表現した結果、つるっと普通に聞けちゃった。まあ普通の会話っぽくやるならそうでしょうけど、今回着物ではなくラフな格好、そして小規模な舞台で練習感覚でやると軽い気持ちで聞けるのもあるでしょうね。

逃げ上手の若君

正直に申し上げますとぼくは本作は読み込んでいないので、存在を忘れかけているネームドが多いです。伊達殿はそのうち忘れてしまうかもしれません。今のうちに謝っておきます。忘れたらごめんなさい。そして時継さんのことは素で忘れていました…ほんとうにごめんなさい…!

結城さん七支刀装備してるといつも以上に映えるけどこえーな~、残虐やってると流石の時行くんでもゴミを見るような眼で不快になられても仕方ない。ぼくもちょっと今回はブラックネタには素直に笑えないな…ところで〇⇐この目は白目って、それ殺せんせーもじゃん!!

宇都宮さん便利キャラすぎじゃないですかね!こればかりは史実に感謝とも言うべきか、強キャラである根拠資料がないので雑に強そうだと思える雰囲気出しとけばいいとかずるくない!?ネタにもなるし!まあ実際松井先生は強そうに描いただけでも成功してるんですが…!

40kの勢が1kの勢にズタズタとかHAHAHA冗談を。土岐さんという見るからにやべーやつで「そうなっていいかも…」「こんなカブトヘッドが負ける姿描くハードル高くない?」と考えを改められました。戦場に放流すべきではない場違いなユニークモンスターじみているんですけど…

僕とロボコ

これまで雑にやられていたカニオさんが一気に掘り下げられた!あなた元々ターミネーターみたいな人だったの!?それがロックマンのボスキャラコンテストで落選したようなデザインに転生だったの!?ベガパンクとくまさんのパロを予感してたのはぼくだけじゃないはずです。

カグラバチ

双城さんは今週も厄介オタクすなあとニンマリしていたら、「日頃の六平国重を知りたくない」で爆笑!推しのVが中学時代仲良かった異性との学校生活を知りたくない的なヤツじゃん!いやいやそんなことまで拘るかねフツー!?拘るからこそ異常な厄介オタクなんですね!

暗号学園のいろは

暗号に対してわざわざ暗号で答えたのは最後まで暗号で語る敬意があっていいと思いますけど、感動とかエモいには至らないな…つーか暗号そのものの印象が「つまんねーよ」「めんどくせーよ」なの依然変わんないし。

ツーオンアイス

たっくんがおもしれー男ムーヴするたびにゲラゲラ笑ってしまって、正直そんなのは正しい読み方じゃないだろと大変申し訳ないです!ハイになって両手を広げてアダムとイヴ云々ポエミックになってたら真柴さんからキモがられててダメだった!ドンヒキしてて良かった!

たっくんはやべーやつだけどコワイと言われるほどラスボスの格があると言われると微妙なんですが、とりあえず今週は隼馬くんのキチエピに理解を拒むようにドンヒキしてたのが良かったです。ぼくが1話で評価していた彼の脅威が伝わってて嬉しくなれました。

アスミカケル

黒沼さんが現連載のラスボスにマジでなってしまいそうな悪寒がひしひし感じられてきましたが、二兎くん攻略がガチすぎて本気でラスボス枠を狙ってきている忌憚の無さはかえって好感触です。坊主になるほどのガチさが生半可じゃなくて、真摯に結末を見届けたくなりました。

二兎くんが全然楽しくないって本音ブチ撒けも良かったです!正直今週は二兎くんフルボッコ、十八番の飛び膝もカウンターで封じられてフラストレーション溜まってましたからね。本人が悔しそうに「全っ然楽しくないっすね!」で一気に吹っ切れました。気持ちの良い主人公です。

魔々勇々

サイコロステーキ斬撃は演出が良かったしコルレオの分かり易い脅威としてようやくプレゼンできるんですが、一歩間違えたら魔王堕ちしかねないエグさじゃないですかね!実写版バイハのトラウマサルベージやめろォ!…ラルフ戦で披露しなくて良かったですねガチでね。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?