見出し画像

そうだ 京都、行こう。その③【2024年GW京都旅行記】


◆無計画な早朝

★2日目まとめはこちら

7時起床。やはり体がだるい。
それでもぼくは賢明な判断を取ったのだと敢えて自信をつけておきたい。TENGAを買わなくて良かったと。
◆この出鱈目な京都旅行は…?

アパホテルはチェックアウトが10時まで。
まあそこまで残る気はしないので最低限のPC作業。そして今日はどこへ行こうかググる。困ったことに全く予定を立てていない。本当に困った奴だ。
だが京都といえばまずいの一番に思いつくのが、そう!あそこだ!あの、例の、…えーとなんだっけあの有名な坂…坂道?あそこへ行ってみたい!

こういうの

というわけで清水寺に行けばいいそうだ。
寺よりも坂道優先であるが、元よりぼくは花より団子である。名所より土産、寺よりパーキングエリアブレードである。

9時出発。先日「市営バスこれ最強」と思ったクチであり、この日も利用する予定だったのだが、大手サークルかよってくらい長蛇の列がバス停に見受けられた。なんでも2,30分待ちとのこと。無駄に時間を削ってまで待つのは嫌なので徒歩確定ェ。どのみちまだ訪れていない東部なんだ、道中も良い景色が見られるはずだ。

今でも青が棲んでいるし青は澄んでいる良い天気だ。その分日焼けしました。あつい…

うわーこういうノスタルジックロード刺さるんですけど。青が棲んでいるんですけど。GWでありながら人気があまりないのがすごくいい。まだ春だけど夏を感じますスポットじゃん。

京都出身だったらここを穴場にしたのは確定的に明らか。

旧方広寺 南大門をくぐる。雰囲気が良い。

蓮華王院 三十三間堂はすごい数の像が集まってきている。

◆清水寺

北上すると観光客が徐々に多く見られていく。彼らについていくとルートはわかりやすい。

ここから坂が激しくなるし、なによりあっつい…暑くて干からびそう…動いてるのに暑いよ~!

やばっデジャヴきた。やっぱここも中3の修学旅行で来たんじゃね…??

すみっコぐらし堂はもちろん訪れた。なにかしら衝動買いしたかった…!

修学旅行オーラすげえ…ぼっちでも修学旅行気分味わえるし。マジで中3の頃に来たのを思い返したというより、失われた青春を取り戻せた気分。ぼっちだけど。存在しない記憶を食らってるとも言えるけど。

で、振り返ると、

あっこれかぁ!!

なるほどこれが例の構図か~!!
…とは思ったけど、何かが違う気がした。以前写真で見た奴はもっと非日常かつ幻想的だったはずだ。まあその写真は夕方であり、観光客が混雑していないのだと理解したが。

清水寺は…入場料がかかるようなのでまた今度にします。今度ばっかじゃねえかお前んちぃ!これだから華の無い旅なんだよ!

京都タワーをのぞく時京都タワーもまたこちらをのぞいているのだ。『HUNTER×HUNTER』だったらこの距離からピトーがこちらを察知していると思われる。

◆五重塔

五重塔もせっかくだから見てきた。確かFGOでも巴さんタワーイベントのモデルになってたやつ。

でけえ。

◆八坂神社

特にここへ行きたい!というわけではないし適当を超えた適当でブラブラ歩いているだけなのだが、せっかくだから八坂神社にも寄ってみる。一昨日訪れた漢字ミュージアムから近い。

でけえ。なお特に厄年ではなかった。あんまり気にしていないんだけどなあ。

◆東本願寺

お、フリマだ。小学生以来だなあ。ここでポケカ買いまくってたなあ。案外掘り出し物があって安価で買えるのが魅力的だ。

東本願寺は先日タワーから眺めて「せっかくだから寄ってみるか」の気持ちで挑みました。でけえ。もうさっきからそればっかだな。なおこの後ドンキへ寄りました。

◆東寺

というわけで13時前に京都駅到着。もう三日目となるとこの景色も大分見慣れてきたな。

ここから徒歩へ南へ。ジョウト地方のスズの塔のモデルでもあるという東寺へ向かう。

増田ァ!さんもかつて訪れたそうだ。そしてこのツイートをペタペタした時点でポケモンセンターキョウトの存在に気づくイマサラタウン。行きたかった…

このてっぺんにホウオウがやってくるんだなあ。季節的には紅葉が見られる秋がやはりしっくりくるのだろうか。

もっと近場で見たい場合は別途料金がかかるそうだが断念。こいつほんとカネをケチるのが大好きだな。

◆任天堂株式会社 京都本社

で、最後は任天堂に行きます。社会科見学じゃないから外観程度に過ぎないんだけども。なおこのあたりから観光地というより普通の街にシフトしていった感じ。やはり人気は少ない。

うおっ

おお………

ここが『バニーガーデン』を配信許可した任天堂…!
ここで「このゲームえっちなんですけど大丈夫なんですかね?」「うちはゼノブレイド2が大丈夫なんだからへーきへーき」って会議をやっていたのかと思うと胸熱である。ドスケベの登竜門である。

大企業だけあってめちゃくちゃ敷地が広い。まず外壁がすごい。不法侵入絶対許さない圧を感じる。なおこちらは本社開発棟であり、

南東に位置するこちらは本社。開発棟のほうが広いがどのみち大企業なんだからでかいよ!なお近くにはローソンとセブンがある。

ぶっちゃけ会社下見した程度なんですけど、もうこれで満足です。ラピュタを発見した気分ってこれかあ…

◆帰省

帰りは18時だが、16時に駅に到着すればしばらく休んでいたり土産を物色したけど結局何も買わなかったり、あっでもカールは買ったな。そんな尻すぼみな旅の終わり。
「せっかくの旅行なのに早く帰るのは勿体なくね??」と常に思っているクチなのだが、うーん3日目は時間を持て余してしまったなあ。計画をもっと練るべきだった。どのみちこれを書いている今「ここへ行けば良かったアアアアアアアアアアア」なスポットがまた見つかってしまったし。それはまた次回だな。

でもまあ楽しかったですよ京都旅行。この時期だから外国人観光客やアベックは多かったが、ぼっちでも良い思い出ができた。人生に一度は行くべきなくらいオススメ。宇治市が一番良かったです。また行きたい。

帰りの新幹線では「そして、次の旅行がはじまるのです」と言わんばかりにもう計画を練っていた。次回は早くても夏だが、3年ぶりに江の島行きたいし、6年ぶりに熱海も行きたいしなあ。來宮神社とか來宮神社とか來宮神社とか回りたい。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?