見出し画像

2024年ジャンプ24号感想(『さいくるびより』新連載号) #WJ24

最近よく見ている動画。
最近無印良品のBGMばかり聴いています。ケルト音楽が大好き(アトリエシリーズも大好き)なので刺さるんですよね~


鵺の陰陽師

夜島万死値案件は思っていたよりも平和なものでした。いや学郎くんにとっては心臓バクバクで全然寝られなかったほどドキがムネムネなのは確定的に明らかですが、本作にしては珍しく大人しいなあって…!またエッチマンと擦られて万死を覚悟していましたからね!

というかですよ!端っこで寝たせいかうっかりベッドから落ちちゃった学郎くんかわいい!わっせわっせベッドに戻す先輩もかわいい!わーなにこれかわい~!一歳差だから全然おねショタじゃないけど、なんかソレっぽいものを感じたんですけど!姉弟めいててキュンときたんですけど!

もうね、あの学郎くんに今回珍しく子供っぽい一面が見られたのがクッソ意外なわけですよ!!別に普段から寝相が悪い子じゃないけど、うっかりこうなる天然な一面にびっくりしたわけですよ!まあギャップ萌えなわけですよ!ここで先輩がお姉ちゃんっぽくなるのが刺さるわけですよ!

1ページ目は完全に癒し、これからはじまる殺伐バトル展開の前フリやんけ!と思いつつ次ページにして翌朝。先輩が必死に保ったパーソナルスペースが…!チュンチュンって、あからさまな朝チュン描写でいやらしいわね!目が覚めたら目の前には先輩とかビビリゲージ500億ですわ!

先輩が気分上々↑↑なのは納得の極み。もう今回ばかりは独占しまくりのメインヒロインでしたからね!つーかこれ学郎くんが起きるまでずっとスタンバってた説あるんじゃないですかね!起きたらどうからかおうか考えてたんじゃないですかね!この先輩TDN一般人じゃないよ!魔性だよ!

***

祭祀刀ゲッツしにいく鵺さんの同行者二人のうち片方は陰陽寮の幹部のメガネさん。もうひとりは燕ちゃんと同じ和装。つまるところ、同じ寮子(つがさね)一族の人でしょうか。これは最近発売されたばかりの4巻おまけページに初公開されています。でも未読でも問題ナッシングです。

寮子一族(という括りでいいのかな?)は代々支部管理を担ってきた一族とのことで、祭祀刀も管理とは大分荷が重そう。でも今回の案内人は言動がやや軽い(「こっから」「~もんなんで」)印象を受けますね。刀一本につき何人で管理なんだろう。何代かに亘って伝承なのかな。

祭祀刀は鏖の一部を年月をかけて加工。直に触れると腐敗。一体どうやって加工したんだ…そも鏖の一部を剥ぎ取っただけでも上出来ですよ。恐らく過去封印した際「ひとつくらい…剥いでもバレへんか」と素材ゲッツしたのでしょう。それは鏖のおいなりさんである可能性が微レ存…?

保管用の鞘の役目として、祭祀刀を人造のレベル4幻妖にブチ込んでやるぜ!ちょっと待って人造!?やー様も透明な改造幻妖を作ってたけど人類側もなの!?誰だよその頭マユリ様!よって未登場の第5支部隊長がマユリ様枠説です。たぶん隊長会議より実験優先だったんですよ。

とりあえず陰陽寮には狂気のマッドサイエンティスト枠がいるのは確実でしょうね。人造幻妖って、なんかそのうち幻妖を軍事利用しそうなんですけど。鵺さんと対面したらおもしれー女扱いしそう。うーんでも人造はロマンですねえ。例によってデビルサマナーみがあるからだな。

祭祀刀には本来用途が無かった6本目があった。鵺さんが完全体として猛威を振るった時代に削ぎ落とされた素材から作られたと想像できますねえ。それだと何故鵺さんはこれまで発見されてなかったのか謎ですが。封印と同時に存在秘匿?一体どれほどの重要案件だったんでしょうか。

気になったんですが、祭祀刀ってその気になれば素材ゲッツして量産できるんですかね?現在所持している6本って各鏖につき一本ずつなんでしょう?まあトライアンドエラーを繰り返して現在各1本ずつかもしれませんが。でも失敗作でも副産物として再利用できるとか考えちゃうんだ…!

祭祀刀入手交渉成立、数日後鵺さん復活の予定。そのヴィジョンがなかなか想像し難いですねえ。確実にレベル4集団の妨害が入るとはいえ、鵺さんなら最終的にチャート通りの展開をやってくれそう…ですけど、なんか現実味が湧き辛いです。他の鏖と同時復活が望ましいのかなあ。

「この後友達と食事があるんだ」あからさまな死亡フラグやめろォ!!からの学郎くんの修行パートで温度差が激しい!!しかも双斧さんが修造ソウルになってますからね!更に加え入れると、先週までくん付けだったのが今週ナチュラルに呼び捨てですよ!これは完全に師匠枠ですよ!

鵺空間の時間の流れは現世の約1/3。どう見ても精神と時の部屋ですね。だけどこれはRTA走者らしい鵺さん垂涎仕様ですよ!従来の3倍速でレベリングは捗るやつじゃん!だから、鵺空間のベッドの回復効果が鬼やべえ必要があったんですね。もうこの空間が実家でいいレベルじゃね?

学郎くんの成長に感慨極まる双斧さんマジ後方師匠面。だけど「もっと何度も心を壊して」ってしれっとエグいこと仰られるなあ!でもかつて多くの弟子に手をかけてきたそうですからね、普通なら心壊れてもおかしくない。でも今の双斧さんは自分に正直でなにより心が強ぇんだ。

修業クリアーは今週も無理かな~と思ったら意表を突かれました。霊殻に傷をつけた根拠も含めてです。基本盡器破壊ゲーなのでアアオワッタ…なムードにさせてからの「左手を影で防御しつつゼノブレ発動」はこっちも完全に油断していましたね…!一品取られたとはまさにこれです。

元よりゼノブレが超必なゼノブレゲーな風潮があったんですが、読者もアッと驚かせる前フリを作って騙してくると大分印象違いますね。つーか学郎くんはこの前のやー様戦もだけど「まだ戦えるのか!!」なサプライズを作るのが巧いですね。主人公らしいジョーカー枠ですよ。

そして長らく明かされなかった学郎くん本来の盡器名が遂に判明!その名も「常闇銀」!影の特性だから常闇なのは分かるんですが、銀はどこ…?ここ…?まあそれは次段階の特性に由来すると期待して見ましょう。こうなると先輩の盡器名判明の日もそろそろ近いのでしょうかね。

盡器名は最初はUnknownなんですね。RPGだったら????表記になりそう。思ったんですが、柱刀骸街って正しくは「ちゅうとうがいがい」だけど鵺さんが気に入らなくて勝手にゼノブレードと横文字ルビ振った説あるんじゃないでしょうか。盡器使うネームドで唯一浮いてますし。

***

祭祀刀管理の女性の友人とはレベル4のおっとりお姉さんでしたそっちかよオオオオオオオ!?「全く…そういうとこ変わらないな詩絵は」って数年もの腐れ縁みたいなんですけど!!うわー、下手な死亡フラグよりもキツいやつじゃん…つーか最初管理人もレベル4側なのかと焦ったぜ…

儡脊の能力は対象の脳内ハッキング。これで鵺さんの目的と祭祀刀の在処発見伝だぜ!うわっズルセコ!こんなの初見殺しじゃん!つーか勝手に脳内覗き見とかヘンタイじゃん!エッチマンじゃん!心当たりのないFANZAの支払いがあったらパスワード覗き見したこいつのせいにしようぜ!

情報引き抜かれる祭祀刀管理の女性は無能だとか叩く奴はまさかいないでしょうが、脳内ハッキングされる可能性があると普段から警戒するほうが絶対おかしいですよ。しかも儡脊はどう見てもアヤシイ黒子だから別室でハッキングでしょう?こんなん防げるわけねえよ…ズルすぎだよ…

レベル4集団もRTA走者なんでしょうねえ。詩絵さんに寮潜入させて、チャラメガネが祭祀刀管理の女性をマークし、詩絵さんが仲良くするように日々努力。詩絵さんこれから素性がバレても罪悪感も血も涙もないバケモンになるんだろうなあ~。おっぱいでけえしかわいいのにな~。

うーんでもこれ、陰陽寮に潜入されても鵺さんが逆に躍らせるんじゃないですかね?鵺さん明らかに追跡に気付いていたし無策ではないハズ。レベル4集団が祭祀刀ゲッツだぜ!と思ったらダミーでした、ほんとは別の場所に保管っすよ、ぶちころがすぞオラァン!なオチを期待します。

真面目な話、まずは儡脊を最優先撃破すべきじゃないでしょうか。無量空処みたいなのを喰らわせて脳キャパバグとか本作にはそういうのはないだろうけど、こいつ意外と巨躯だから肉弾戦もやれそうなんですよね。思考を読まれるなら、逆に疑心暗鬼にさせるのが無難なのかな。

さいくるびより

「絵がね…」「のりりん救済漫画じゃないのん?」「絵がね…」という先入観を吹き飛ばすほど、想像以上にストレス要素が多くて気持ちよく読めなかったかなりキツい第1話でした。嫌いではないけど現状読んでて割とキツい寄りの漫画です。いや言語化したら案外やべーわこれ…

個人的にまず「うわキツ」と感じられたのが主人公ねむるくんが遅刻してきた件。それだけなら軽く流せますが、居眠りしてたから遅刻、バケツに忍んでこっそり入室。もう印象悪い。あとバケツのせいで近寄りがたいやべーやつに見えて仕方なかったです。共感性羞恥がすごかった。

たぶんバケツ装備入室は後々判明するサイズ調整能力の前フリをやりたかったと思うんですが、そのための犠牲としてかねむるくんがやべーやつに見えちゃうんですよ。「まず変に捻らず普通に教室に入ろうよ」という気持ちがクソデカです。四次元殺法コンビを召喚したい気分。

ねむるくんのバケツは現状身を隠すだけの道具で結局「だからなんでバケツなんだよ?」な疑問が絶えなかったです。いちおうファッションと誤魔化したのでワケアリっぽいですけど、今のところ奇を衒ったTDNやべーやつにしか見えないし、バケツはねーだろ…って先入観が強いです。

ヒロインのことねさんも実は超能力者なのは意外でしたが、これで禁断の万引き"二度打ち"、でも家庭環境がきびしい悲しい過去をされても具体性が不明で全然同情できない。いちおう罪悪感あるし謝罪したけど、負の印象が全く帳消しになりませんでした。要は作劇がヘタクソです。

お母さんが入院したのは超能力関与の可能性がありそうですが、現状「ふうんああそう…」です。本当にこの子は血の滲むような生活を送ってきたんだなってマジ感が伝わりません。表面だけでつれえと語るだけでは心に響きません。だから万引きしても同情なんてできないですよ。

で、万引き謝罪したら店長さんから大量のおにぎりもらったのスゲエキツい。良い話なのこれ?店長さんが気の毒というか、これで気を許すのは有り得ないですよ。ただでさえ負の存在なことねさんがこんな過剰な救済されても自分のことのように嬉しくなれないどころか不愉快です。

そもこういう謝罪からの救済とは、まず汚名返上させるような活躍を果たして印象変化させることで見返りがくるものではありませんか?せめて第1話は他人の為に能力を使ってくれよと小一時間問い詰めたい。なんの美点もないまま第1話が終わったのはさすがにビックリしましたよ。

作中でも万引きダメゼッタイを提唱しましたけどね、「当たり前のことを抜かすな」ですよ。謝罪しておわりじゃないんですよ。ことねさんはすごい数のサイク持ちが集まってきているシェアハウス送り確定ェ、おかん治療できそ!って、この人なにも大したことしてないじゃん。

超能力の存在は世間には公表されていないけど国は把握している件もなんか中途半端だなあ…と不安です。まあ今回コンビニ店長さんにバラしたし、『ウィッチウォッチ』の3話みたいに学校のみんなにもさっさとバラせばいいんじゃないですかね。…我ながら相当イイカゲンですね。

総じてダメな第1話でした。読んでて楽しくない。キャラに魅力好感皆無どころか不快。絵がきつい。『超巡!超条先輩』と比較されるのは無理もないです。あちらは超能力を面白可笑しく使ってる上にキャラが立っている喜劇ですから。だからってこんな誰得な蟲毒は想定外ですよ。

SAKAMOTO DAYS

篁さんの刀を破壊して戦闘不能狙い。成程面白い手です。ですが篁さんには刀がなくても肉弾戦もイケるクチであってほしいですね!なんなら刀の代わりにそこらの獲物を武器にしていいですよ坂本さんみたいに!篁さんは最強キャラ故にもっと豊富な引出しを提供してほしいんだ…!

刀破壊を狙えなかったどころか、逆に銃弾で刀を研がれました。いみが!!わからない!!けど「でもまあ篁さんだしなあ」で即座に完結しましたよ!あと単純に謎すぎてかえって面白いトンチキムーヴなのもポイント高いです!どうやったら倒せんだよと笑い飛ばせるレベル!

篁さんは斬撃後刀を納める癖があるとか、殺気感知とか、穴を突破できそうなヒント要素はいちおうあるんですね。最強キャラだけど真の完璧超人ではないのが個人的にミソです。でも今回の銃弾研磨とかちゃんと対策練ってて一筋縄ではいかないボスキャラめいててワクワクします。

南雲ーうしろうしろー!ここ素で絶望感やばかったです!ガメオベラの五文字が脳裏に浮かび上がったレベル!この窮地を救ったのが敵側であるはずの楽さんなのはすごぶる奇妙な運命でしたね…!つーか前回ムリゲー言ってたくせに、楽さんは好戦的で陽の波動を感じていいなあ!

ワンピース

あ~もうドフラさんほんと大好きだなあ!!ドレスローザ敗北後・投獄後のほうがなんでこうも活き活きして魅力的なのでしょうか!今回のキバヤシ大歓喜案件で唯一喜劇の話題としてキャッキャしてたのが好きすぎるんですけど!見ていてこっちも楽しいよこの41さい!

マジでインペルダウンに浸水したら笑えない話ですが、ドフラさんなら最期まで最高かよと満足しそうな期待度高いですね!万一のプランとして高所への引っ越し検討(やはり空島?)は脳内で色々妄想してそう。天空監獄で高みの見物やりたがってそう。叶うといいな~!

今週地味にジワったというか好きなのが、マゼランさんがドフラさんとフツーにトークしていた件です。やけに冷静に今後の事態を考察してて仲良しかよ!このふたりが手を組むの見てみたい…見てみたくない?インペルダウンはなんだか友情結成の聖地みたいですねえ!

夜桜さんちの大作戦

太陽くんを足手まといと期待通りdisっておきながら、決着後も色々ブツブツ言いつつ僅かなデレを魅せてくれるのでしょう?凶一郎兄さん!あと今回の共闘の期待要素として、どんな連携をしても凶一郎兄さんの太陽くんへの期待を色々解釈したくなる楽しみがあります。

願いのアストロ

クランさんは「ノリノリで楽しんでいってくれ」と言いつつも仏教面。これは今後真摯に笑えるようになれる変化への期待ですね実にあざとい。けどよお、それを見たくない奴いる?いねーよなぁ!!?"クランさん"救うゾ!!!ってなれる回でした。個人的にそこがフックでした。

クランさんはまだ思い入れがあるわけではないですが、世界がやばくなってもクラブは楽しんでほしいポジティブシンキングは素直に良いなとなったんですよね。笑顔がないのは心に闇を落としてるのが分かりやすいけど興味が持てました。あとアクションかっこよかったです。

釦さんは稀咲鉄太オルタっぽい。でもメガカイリキーになってるとやっぱり変な印象が否めなくて…!兄弟最弱扱いが腑に落ちて…!たぶんぼくの中で未だに『デモンズプラン』が抜け落ちていないからなんだと思います。つーかなんでジッポでカイリキーに通信進化するんだろう??

僕のヒーローアカデミア

AFOキャノンちょっとかっこいいなと思っちまったじゃねーか!ずるい!いつの時代もビームキャノンはロマンですからね~。だので雄英側も電磁投射砲ぶっぱします。なんだこの闇鍋感は!でも最終決戦なのでこんなプルスウルトラは全然大歓迎です!

上鳴くんヘンテコ顔だけど武装してエレキチャージしている無骨感が地味に好きです。葉隠ちゃんが光線掴んで軌道をずらしたのは最近アニメでスタストさんが似たようなこと(光線は持てる!)をやってたので、ちょっと彼女に近づけたなと感慨深いです。

青山くんからはじまり、次々とデクくんを導く道をつくっていくのは運動会のリレーっぽい!前回からお祭りヤンケとキャッキャ余裕でしたが、A組が次々登場してデクくんという未来を築くバトンを繋いでくると目頭ぶ熱いわけですよ!みんなデクくん好きね!

ひとりひとり地味な活躍だし、AFOからすれば屍肉にしか見えないのも分からなくはないです。けど数の暴力による脅威は否定させられなかったのが嬉しいわけですよ。しかし目玉ギョロギョロって、AFOは視界の数多な情報量にアセアセしてたのかな。ははは。

今週異彩を放ったのが米国大統領だったわけですよ!!個人的に今週影のMVP!全ヒーロー派遣要請を否定されても「知るか行けえ!」の勢いの良さでかなり大爆笑!!そりゃAFO勝利ENDなんかホント「知るか」ですよ!カッコイイ英断ですよ!アツいですよ!

米国大統領は実はヒーローだとしてもぼくは超余裕で納得ですね!「もういい!私が行く!」と上着脱いでこのまま窓から飛んでいくわけですよ!今週でぼくの中では『メタルウルフカオス』の大統領みたいなトンチキイメージが湧いてきちゃったわけですよ!

無数の「がんばれ」と、遠く離れていようとオールマイト先生が天へ掲げる腕はデクくんを更に向こうへ飛ばすようでした。今週開幕からキメ回だと期待を確信させられたそのサブタイは「緑谷出久:ライジング」切り札つかっちったアアアアアア!!!!

ラストのデクくんマジライジングってくらいかっこよさがライジング!ヒーローコスではなくTシャツ姿でも戦っていると様になりますね~。最終決戦にしてデクくんの新たな側面が見られてぼくは嬉しいぜ!Tシャツくれた子も名采配じゃあないっすか…!

カグラバチ

毘灼さんあっさり腕チョンパったー!!けど全く狼狽えないのはどのみち回復系の妖術で後処理すればええやろの精神なのでしょう。わざと妖刀を喰らったのもそれを堪えるほどタフ。つまるところ過去幾度も死地を乗り越えたのだろう、彼の格の高さに期待したくなります。

宗也兄ちゃんはまたしても厄介オタクなんですか!?自分の弟に対してですけど!チヒロはお前を利用してるだけ、俺は奴とは違うと勝手に決めつけてると「コイツなら言いそ~」と余裕で腑に落ちました。どのみち無償の愛ってのも一方的に利用してるみたいなんですがそれは…!

今回地味に良かったのがハクリくんのチヒロくんへの期待です。雷一発目で「次きっと大きいやつが来る」と期待したのが人間臭くて良い。あいつならやってくれると人間的本心としてこうなるのわかりみ深いです。ハクリくん本人も地味な活躍が窮地を救ったのカタルシスありますねえ!

極東ネクロマンス

地味だけど情報整理がとても気持ちいい、読後感の良い回でした。お父さんもとい樹さんは耀司さんとは元バディ。新キャラの馬頭さんは面倒見の良い上司で樹さんと関係あり。「数年前の前日譚」という概念が自然に提示され、それを見てみたくなったフックが強かったです。

馬頭さんは実はイイヤツなのは登場時から計画通りあざとくも期待通り。でも「耀司は樹さんの息子(薫くん)を巻き込むのか?」という勘違いがかえって根拠になっていましたね~。樹さんの死はどんだけ馬頭さんにとって激重だったか気になるし、過保護気味になって全然良し。

樹さんが仇討ちで死んだのも因縁の死霊がいたというあるある展開ですが、仮に打ち切りになってそいつがラスボス枠でも短くまとまりそう、今作も綺麗に締めくくれそうな期待があります。馬頭さんは一緒に過去の因縁にケリを付けてほしい気持ちは既にありますね…!

耀司さんが樹さんについて語ると主観が混ざるという言い回し、カセットテープで樹セレクションなJ-POPを再生すれば耀司さんの表情変化。ここナチュラルにオシャレで好きですね。こういうのも過去を知りたくなる要因です。まだ3話なのに過去編期待は良いこと…ですよね?

次回へのヒキも良かったです。ラスト3ページは新連載第3回大増23ページの恩恵を友好的に活かしていますね~。敵死霊はハゲみたいなもんやしカッコイイとは言い難いけど、1話のヤツ同様全然やられやくだとは思えないです。薫くんを素人判定は小物臭さは否めないけども…!

超巡!超条先輩

カマトロPは前作『左門くんはサモナー』同様、キメるときは生半可に巫山戯ず茶化さず真剣にかっこよくキメてくれますね。だからやはり信頼できる作家なのだと再確認させられた決着回でした。今週まさか「かっこいい」で包まれて感動させられたとは思わなかったですね…!

今週嬉しい誤算枠が伴くん!超能力覚醒はしなかったけど、自ら暴徒に立ち向かう根性を先輩から認められたのがドチャクソカタルシス!地味ではあるけど出禁の畏れを帳消しにしたいレベルの英断!マーダードラゴラムスネイクから女子を庇った瞬きゅんみたいでやりますねえ!

出会ってはいけない二人の邂逅はこんなところでマジに由基さんがキモくなると真剣にガン萎えなので、まずそうならなくて一安心。ちゃんとプライベートと仕事を割り切れるOTONAなんだと判明したのが期待通りでした。内心「巡…!後で10円パン食べよ!」とか思ってそうだけど!

ローボくん気配りの達人、恵那院さんのイケメンな振舞い、ポンちゃんゴリラスペック発揮。各々が本来持つ美点を発揮して盛り上げ、肝心のピリオドは先輩と由基さんの共闘キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア(黄色い声)

まってむりめぐゆき共闘まじ尊い…ネタ抜きでガチてぇてぇ…なにこのウェディングケーキ入刀みたいな共闘!カマトロP…!あなたこんなあざとムーヴ…!たいへんごちしたありゃーす!!先輩と由基さんの共闘がドチャクソ興奮余裕すぎてて今週はぼくが由基さんの影武者ですよ!!

案の定この後由基さんが久々のチームプレイに歓喜する逆賢者タイムはまあ期待通りきめえけど全然こうなってもいいですよ!なにせ喜びを分かち合える共感力鬼つええですからね!今回のような共闘は意表を突かれるタイミングでくるからぼくは黄色い声余裕で出ちゃうわけですよ!

は~、めぐゆき共闘ちょう良かった~!余韻バリバリで残りまくりですね!察しの通りぼくはブロマンス大好きなので(『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』も超良かったです!)、少年漫画風極上アウトプットで大満足でした。次回のカッコイイ共闘がもう待ちきれないよ!早く出してくれ!

キルアオ

大狼さんがいずれ作りそうな家庭料理ですか。おっさんの姿に戻ってひょんなことで娘さんと再会かつメシを食わせる展開をもれなく想像&期待しちゃいますね。勿論一筋縄ではいかないと分かった上で食べさせてやるの見たい…見たくない?そんな復縁あっていいじゃないですか。

獅童くんが大狼さんを悪即滅するとは思わないし、寧ろそんなことしないと分かり切った安心感があるんですが、何か勘違いが生じて「やっぱ悪即滅だわ」なギスギス展開もなくはないわけで…誰得カテエラでしょうが、そういうのは大きな「転」として気にならなくはないです。

大狼さんの「平和が一番」発言の説得力鬼すげえ!バスが燃えたのはガチで焦らされましたからね!もうああいうのは二度とNo Thank youすぎますからね!そんな余韻は次シリーズの提示でガリガリ君と共に荼毘に付されるのであった。夏の山荘はじっちゃんの名にかける舞台やんけ!

アオのハコ

うーん、感想が書き辛いです。夏祭り編は匡くんサイドの話もあるといえど「えっまだ引っ張るの?」という感想が先行されてしまうのと、千夏先輩と離れ離れなネガ展開はあんまり興味あるものだとは言い難くて。打ち上げ花火のように最後華やかに締めくくってほしいです。

呪術廻戦

赤血操術は虎杖くんの「小便漏らした時みたいな?」がドチャクソしっくりくるイメージでした。下品とはいえ巧い。「わあ解放しちったあー」ってなるのわかりみ。ぼくはうっかり漏らすの稀によくあるのですが、このイメージの理解度高めるためだと思うと変な救済ですね。

脹相兄ちゃんは今週もかわいいなあ!百歛は野球のイメージ、超新星の習得だけは手柄を取りたかったりぐぬぬったり、せめてでもお兄ちゃんやりたかったのドチャクソ同情したくなりますよ!つーかお兄ちゃん野球知識あるんですね。ペロッこれは呪術甲子園-弐-の予感…!

脹相兄ちゃんめっちゃ野球やりたがってそうなバッティングフォームが見られたので、マジに最終回でもいいから呪術甲子園やってほしいですね~!つーか奇遇にも野球と九相図って同じ9人だ。4番目以降死亡済とはいえ、存在しない記憶が兄弟チームを組んでいいじゃん。

………えーそういうわけでね、呪術甲子園プレイボールへの期待を膨らませてくれたわけですよ。………つれえ。まじつれえ。ぼくにとっての推しの死がこれかあ………いやもう脹相兄ちゃんはいつ死んでもおかしくないと覚悟していましたけど、よりによってここ…つれえ………

脹相兄ちゃんは正しい死、綺麗な最期を迎えられた。そう断言したいです。ショックだけど今不思議と泣いていない(泣きたかったけど)のは虎杖くんを助けられたお兄ちゃんとなり、「ありがとう」「兄貴」という最高の一言で完成された満足感を得られたからですね。

実に3年ぶりの再登場となる東堂先輩参戦はまさかの!?代わりのブラザー参戦はぼくの心が救われたと同時にまた死人が出たらヤだよ逃げて!!というクソデカ本音が…!いやでも今回半ばギャグムーヴやってるときっとだいじょうぶ生存に違いない…生存しますよね…???

「多分大丈夫だ!!」からの「多分大丈夫なんだな!!!?」は笑っていいのかどうか判断に困りましたよ!脹相兄ちゃんの件がショックで今は感覚麻痺しているのもあるし、ぶっちゃけ余韻ぶっ飛ばされたのは否めないんですが、まあその「多分」は好意的な根拠にしときます!

ウィッチウォッチ

今週のお話自体はあまり刺さらなかった(人間関係にあまり興味が持てなかった)んですが、幼児向け番組を恋愛リアリティーショーのようにしちゃってるモイちゃんが面白かったです。この漫画はもう大体モイちゃんが変な余波を喰らってるだけで基本満足感ありますからね!

僕とロボコ

こういうツーリングを見るたびに無条件で『弱虫ペダル』を連想せずにはいられないクチですが、あっさり言っちゃったよ!ボンドくんが坂道くん(千葉から秋葉原まで往復90km)のエッセンスを落とし込んだのは巧いやり方でした。ボンドくんもやりそうな公式解像度が高い。

あかね噺

まいける兄さんに尖った過去尖りすぎー!!金髪ロンゲなのも意外ですけど、なんか集団行動が得意じゃないのが意外なんですけど!落語が刺さった理由が「一人でやれる」って捻くれててびっくりなんですけど!やがて光堕ちするキャラの闇時代として興味深い…!

良く言えば思い通りにやりたい、悪く言うなら自分勝手、そんな分かりやすいキャラですかねまいける兄さん。回想でのトラブルは彼に非がないわけじゃないけど、ま~適材適所がしっくりきますよね~と。現在こうして楽座の道に歩んで大正解だったなとほっと胸を撫で下ろした気分です。

「金髪じゃない俺とか俺じゃないんで」はスゴイシツレイながら痛いな!と思っちったわけですが、どうやら志ぐま師匠にとことんわからせて現在の黒髪になったのでしょうなあ。天パはどうしてこうなった案件ですが、案外志ぐま師匠からの勧め?うーっ もっと尖った過去見せろ

髪型変えたまいける兄さん鬼かっけえ!!これは昇進しないと恥ずかしいくらいガチモードですわ!それでこれはぼくの名推理なんですが、この髪型は「これが真打の俺です」と物語ってんじゃないすかね?つまるところ、俺はもう真打です(笑)と啖呵切ってるワケ。ぶ熱いじゃねえか。

ひとりフンフン小躍りしている全生師匠は呆れを通り越して笑ってしまいました。貴方が滑稽に小躍りしつつ勝手な予想を立てているとまいける兄さん大勝利!真打の未来へレディ・ゴーッ!!な予感しかしてこねー!!完全にピエロですわ!元よりドナルドみたいなアフロだけど!

アンデッドアンラック

あっ、ワームホールの発想はなかった…それは即死技ですわ。ランゲージちゃんは今回のゲームを楽しみにしていた御尤もな本音が良かったです。清々しく最期を見届けられた良い敵に完成させられた実感ありましたね~。私欲を成し遂げて満足するの好き。

逃げ上手の若君

まって無理ときあき尊い…兄弟宣言まじ尊い…もうなんなんですか今週のジャンプは!!ブロマンスジャンプなんですか!!今週全体的に大満足だけどぼくが宇宙一得している神号じゃないですか!!まあ毎週数百円でぼくを十数年暴走させてくれるジャンプは神雑誌ですけどね。

もうね、期待通りなわけですよ時行くんの兄貴判定は!元より過酷な運命なので兄弟のような存在は求めてもいいだろと。頼重さんも兄っぽいけど残念ながらおじさん枠ですからね。代わりにしっくりする兄枠が顕家さん。前々からそのように見えていたので解釈通りでスゲー嬉しい!

「言いたかないけど美しくて!」が最初笑ったけどもここも嬉しかったですね!時行くんちゃんと美点をハッキリ認識しつつ直接言ってくれて!そこからの大胆な兄弟宣言でもう黄色い声余裕でした。なんなら「結構、そうしよう」が「結婚、そうしよう」と見間違えましたからね!

5月1日にNHKで放送された『歴史探偵』が北条時行と北畠顕家の回で、案の定ネタバレを喰らってしまいまして。まあ想定通りの顛末ですけどね。だけど今回の兄弟宣言が最高すぎて、悔いを残すことなく覚悟の上で石津の戦いを見届けられるようになりました。Vamos!!(行こうぜ)

Dear Anemone

埜色くんのおかげで会話劇が楽しくなって嬉しいです。ちょっとしたリアクション・ツッコミが入るだけで軽い気持ちで読めるというか、これまであった辛気臭さが無くて大分印象変わりますね。マントヒヒ(?)撃破後に鉢植くんから鉢植さん呼ばわりしたのが特に好き。

マントヒヒ(?)はマジで怖かったです。テラフォーマー(じょうじ)みたいなツラでひょっとしました。それだけに数ページ撃破はあっさりで物足りない…と思いつつも展開をサクサク進めるにはこれが正しい判断かなあ。最後の正装は次回冒頭で回想説明なのでしょう。

グリーングリーングリーンズ

萩尾くんが7位でも嬉しい!その反面王賀さんは2位かあ~…十分凄いですけど、やーでもできれば1位を飾ってほしかったわけでして。意外な結果であり、自分のことのように素直に悔しめるのは良いことです。それほど入り込めているのですから。

出羽さんはあまり思い入れなかったんですが今週で化けました。左手握手=お別れは成程このために1位にさせたかった根拠の一つなのかなと。で、それを否定しつつ右手握手かつ「次は腕治しとけよ」と激励。素敵なライバルじゃあないですか。

帰りの電車は王賀さんひとりのみ残し――ではなく珀くんもォ!?なんだこのラブコメっぽいドラマティックな展開は!その時点で「これすき」でしたが、この後のクソデカ本音でめっちゃ距離近づいてるんですけど!もう付き合っちゃえよ!

王賀さんの瞳がいつもと違ってうるうるな時点でもうこの人を大きく変えちゃった実感ありましたが、やはり悔しいというわかりみしかない本音を訴えた後の号泣で今週やられましたねー…珀くんが尊敬する選手が真っ当な女の子してると慰めたくなるわー…

正直もう連載もそう長くはなさそうと覚悟してるし、奇しくもそれも「悔しい」の要素ではあります。けど今週のジャンプの締めを務めたからこそ、見開きページで余韻を存分に味わえました。こういうのがあるから短命漫画でも輝くわけですよ。

今回の悔しさを訴えるシーンは「どうして11Hであと二転がりしてくれなかったの?」が一番好きです。あの王賀さんがこういう願望的なものをぶつけるのも心底意外で、でも「そうしてほしかったよね…」となれるわけで。このしんみり感たまらないです。

帰りの電車のふたりはもうカップル同然。当然全く茶化すつもりはないし、ふたりともその気ではありません。でも今度は悔し涙ではなく嬉し涙を流せるように珀くんは支えてやりたい。そんなバディ兼カップルでいてほしくなりました。真摯に待望します。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

19,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?