マガジンのカバー画像

京都の穏やかで豊かな暮らしを夢見る子育て365日

38
こころ穏やかで豊かな暮らしを求めながら送るリアルな子育てを綴ってみようと思います。いい時もあれば悪い時もある。でも振り返ってみたらきっと宝物。目標は毎日更新。
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

母枕

母枕

そろそろ卒乳やなぁ〜とつぶやいてから
実はすぐにその日はやってきました
以心伝心すごいです
1歳半の娘ちゃんの卒乳物語

卒乳のきっかけ
それは
たまたま私が頭が痛くなったこと

まさかそれが卒乳のきっかけになるとは

その日はなんとなくだるくて
だんだんと頭が痛くなっていった
夕飯の後、先にベットに横になることにした

いつもなら、一緒にお風呂に入って一緒に寝室へ行って添い乳で寝かしつける
だけ

もっとみる
自分で考える力ー目覚まし時計作戦ー

自分で考える力ー目覚まし時計作戦ー

小2息子の登校しぶり
そこまでひどいのはなくなったけど
大抵は朝なかなか起きられず
遅刻ギリギリの登校が続いていました

こちらもどうしたら気持ちよく起きれるのか試行錯誤したり
いかにイライラしないで対応できるかと
日々苦労していました
そして下の子をつどいの広場や通っている場に連れて行った時に
ぽろぽろと悩みを話すようになりました
話す=放す とはよく言いますが
これが本当に効果あったかも
なん

もっとみる
そろそろ卒乳やなぁ〜

そろそろ卒乳やなぁ〜

1歳半の娘ちゃん
最近は生活リズムが安定してきてご機嫌な日が多く
大変助かっております
12月頃までは朝寝をする日もあればしない日もあるという
中途半端なところをさまよっていて
朝寝をするかしないかで午前中に出かけるかどうかも左右され
さらに夕寝をしたりしなかったりという
なんとも日によってバラバラな体内リズムだったけれど
ようやく朝寝を卒業して
昼ごはんの後に2時間ほど寝る、というスタイルに安定

もっとみる
プログラミング教室の体験へゆく

プログラミング教室の体験へゆく

習い事には縁のなかった息子がはじめて
「これ行く。絶対行く」と言ったのは
数週間前にショッピングモールでもらったチラシにあった
プログラミング教室の無料体験
マインクラフトを使ったIT企業主体の教室

行くって言ってたけど、その時だけかなと思って
チラシはすぐに捨ててしまったけれど
数日して思い出したかのようにまた行くと言い出した
あ、やっぱ本気やったんや、、、
息子の言う"絶対"は本気で
それに

もっとみる
小学生の息子の成長

小学生の息子の成長

下の子ができるまではこのnoteでもかなり
上の子のことを書いていたけど
久々にnote再開してみたら下の子のことばかり書いている
日中ずっと一緒にいるのは下の子だから
まぁ仕方ないッちゃあ仕方ないけど
でも、上の子も小学生になるとずいぶん
成長して手がかからなくなった
まだ気になるところもあるにはあるけど
それでも成長した部分の方が大きくて
幼稚園時代に色々手がかかって大変だったことも
今への伸

もっとみる