マガジンのカバー画像

共同マガジン

1,524
色々なクリエーターの記事を読みたい!から始めた共同マガジン。 記事内容にも本当に様々な内容で、毎日楽しくみています。 記事を読んで欲しい人も、記事を共有したい人などはぜひ、 一緒…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

<別のマガジンに案内中>「ここまろの交流部!」始めました!!

みなさん、こんにちは、ここまろです! 今日は、なんと!! 「ここまろの共同運営マガジン!」のメンバー数が100人になりました!!🥳 ※2022年11月現在※ 本当にありがとうございました!(*- -)(*_ _)ペコリ  今後、「ここまろの共同運営マガジン!」は100人のメンバーで記事を紹介しあうことができますので、そちらに入っている方々は自由に記事の追加をしてもかまいません!!(^^♪ (もちろん管理はし続けます) さて、「ここまろの共同運営マガジン!」が上限

自己紹介

こんにちは 宮井陽音です。 自己紹介も何回か出しているんですが、少し雑のように 見えたので、もう一度、作って、これを固定にしたいと思います。 基本情報2007年生まれ。山村留学を中学1年、2年を経験。 その後、地元大阪で中学3年生を過ごす。 大阪では、noteを通じで色々なところに繋がったり、 各種SNSを通じて色々なところと繋がっています。 noteを始めたきっかけnoteを始めたきっかけは、「留学」の経験を伝えたかったり、 学んだことを発信すると言うきっかけで始めまし

はずしたくない?その・・・

では、早速(^^) 人は・・・ 無意識に制限という枠をつくりがちです・・・。 多くの人たちが・・・。 「そんなことできない」 「無理!」 「どうせうまくいかない」 様々な言い訳をしながら・・・。 その【制限】をはずせたら・・・ どうですか。 「しなくてはいけない」のですか? 「してもいい」と言い換えたなら、どう? ? どんな感じがしました? 人は基本的に第三者から、 指示・命令されるのは嫌いなんですね。 しかし!!! たとえ、それが指示・命令

大退職時代に突入

皆さんにあまり馴染みがないと思いますが、 私も学んだので、少しアプトプットしたいと思います。 働くという根本的な価値観が変わった?価値観が若者の中で変わっているということ、 そして、全世界の若者の4分の1が働いていはないという グラフも出ているほど、ニートと呼ばれる人たちが 増えているということです。 お金とは「働いた対価の価値として支給され、 消費することで経済が回る仕組みになっている」と言えるでしょう。 しかし、貨幣学のめんで見ると 「貨幣」「信用」「価値」「時間」「

色々と明かされていく日本

この記事は中国人の人が書いた記事なんですが、 やっぱり外国から見るとそうだと思います。 noteのデメリットは日本人しか見ていないところです。 英語で書いた記事でもせいぜいビュー数100いく回かないか?くらいで 需要がないことがわかっています。(自身調べ) そのため、価値観が固定されやすい傾向があります。(日本人という) 一度、見てみてください。

#CanvaEdu 狂言「柿山伏」をCanva紙芝居で作る6年生国語。

Hola! Canvaの Teacher Canvassador の清水です。 このサイトでは、Canva for Education を利用した教材づくりや授業づくり、Google for Educationなどの教育ICTに関する情報。 そしてぼくのライフワークにもなっているSDGs*学校教育、SDGs*子育てについての情報をお伝えしていきます。 今回のベースになっているのは、NHK「おはなしのくにクラシック」。 ブラウザでアクセスできるのがとてもありがたいです。

なぜ、日本はここまで成長しないのか?

日本をこれから明るくしていく15歳がいうのもなんですが、 明治時代の学びがこれまで続けている意味が どこにあるのか? そこには何が隠されているのか? 色々な人と対話をする中で真相らしきものに行き着いたので 紹介をしたいと思います。 学校はお金持ちのぶら下がりもの私が、歴史を勉強する中で江戸時代を思い出してください。 将軍に年貢を収めたり、 大名に渡すお菓子の下に小判を入れたりと、 お世辞のようなものをこいていた時代を。 今と何が変わりますか? 私は学校に一人1台のPCを配

#CanvaEdu #Googleスプレッドシート でグラフ化=視覚化(3年理科*風やゴムのはたらき)

Hola! Canvaの Teacher Canvassador の清水です。 このサイトでは、Canva for Education を利用した教材づくりや授業づくり、Google for Educationなどの教育ICTに関する情報。 そしてぼくのライフワークにもなっているSDGs*学校教育、SDGs*子育てについての情報をお伝えしていきます。 3年理科「風とゴムのはたらき」。 今回は3つの比較実験のデータ取得・視覚化。 将来的には子どもたち自身で ・実験計画

個人情報ダダ漏れ時代?!

最近、番組「カズレーザーと学」という番組で、 サイバー攻撃の実態を知った。 サイバー攻撃をしている人は、「18秒に一回のペース」で 攻撃の様子を伺っているとしり、 自分もやられているのかも、 いややられていると思います。 これだけ、個人情報ダダ漏れ時代に生まれたからこそ、 どのように接していくのかが、大変になってきたと思います。 少し今日はそれを観点別にアウトプットしていきたいと思います。 防犯カメラが防犯になっていない上記の写真はあるサイトの防犯カメラの内容が見れて

#kahootjp 暗記系こそ #ゲーミフィケーション で楽しく、効果的に。

Hola! Canvaの Teacher Canvassador の清水です。 このサイトでは、Canva for Education を利用した教材づくりや授業づくり、Google for Educationなどの教育ICTに関する情報。 そしてぼくのライフワークにもなっているSDGs*学校教育、SDGs*子育てについての情報をお伝えしていきます。 3年生算数「かけ算の筆算」も佳境に入ってきました。 いよいよ3けた✖︎1けたに入るところまでやってきたところで・・・

肯定的な言葉づかいや表現をするだけで・・・

(^^) 一日だけ・・・ そう、初めはたった一日だけでいいから・・・ 否定的な言葉や思考をしない ・・・と決める。 あ!! この言葉自体が否定的な表現だ・・・!! 気づいていただきましたか? では、どう表現すればいいでしょう・・・。 例えば こんな感じ・・・ 肯定的な言葉や表現をする・・・と決める。 いかがでしょう。 単純なことですが、あなたにとって 素晴らしい効果を 体験を 体感を もたらせてくれることと思いますよ。 そして その良い気分を

その感情・・・どうします?

個人セッションやセミナー、児童集会などでやってる、やってたこと・・・ 鉛筆でもボールペンでも なんでもいいから グッ! と力を入れて握りしめてください。 はじめのうちは 力を入れている、という感覚がある かと思います。 しかし! ずぅっと続けていると・・・ 力を入れているという感覚はなくなってきます でしょ。 次に・・・ その 握りしめてる手の指を開いて いってください。 すると・・・ はい、その 握りしめていたものは下へ落ちます 、よね

今になってどうなの? Dear 陽音

私は、「山村留学を2年間も経験した!」 私は、「3年目を継続できなかった、、」 2つの余韻が残っている。 日々、大阪で生活しながらも、「いい、悪い」の話ではなく、 自分を「幸せ」「幸福」につながっているのか?と考えてしまうのだ。 みんなが「留学」と聞くと「挑戦」「チャレンジ」「勇気」などと ハードルがあり、プラスで捉えやすいイメージが私の中にある。 正直にいうとプラスの面だけでないということ、 そして、考え方によって変わるということ、 それを経験をもとに綴りたいと思う

再生

【自分より偏差値の低い高校に入ること】どんなメリット、デメリットがあるのか?

もし、自分より偏差値の低い高校に入ったらどうなると思いますか? 楽して高校生活を送れるとか、成績優秀でいれるとか、色々とありますよね? しかし! 実は、いいことばかりではありません! どうもこんにちは、教育コンサルの冒険者です。 教育系ブログや最近はYouTubeでも、有益な子育て教育情報を発信中。 受験は情報が命、子育ては間違えたら取り返しがつかない!をモットーに、本当に必要な勉強法について、ブログやYouTubeで発信しています。 日本の未来を担う子どもたちに対して、少しでも予備校講師の知識が役立つことを願って、日々、活動中てす。 今回は、自分より偏差値の低い高校に入ったらどうなるのか?ということを解説します。 小学生から中学生をお持ちの方に役立つ内容ですので、動画が少しでも良いと思ったら、チャンネル登録を、ぜひよろしくお願い致します! 動画はアニメーション付きで解説していますのて、わかりやすくまとめたつもりです。 ぜひ、チャンネル登録をよろしくお願いします!