見出し画像

番外編3 旅する水族館@銀座ロフト 2022

銀座ロフトで、6月4日から7月14日までの期間限定で開催されている「旅する水族館」に行ってきました。

全国の水族館からオリジナルグッズや写真パネルが集まる素敵なイベント。今回で3回目の開催らしく、私は去年も行きました。そのときに書いたnoteがこちら☟

今年は最多の11施設が参加していました。
去年の参加園館と比較すると

IN  鴨川シーワールド
   すみだ水族館
   横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム
   沼津港深海水族館
   京都水族館
   島根県立しまね海洋館
   マリンワールド海の中道
   いおワールドかごしま水族館
OUT カワスイ川崎水族館
   城崎マリンワールド
   鶴岡市立加茂水族館
   鳥羽水族館

去年と今年両方参加しているのは、アクアワールド茨城県大洗水族館、男鹿水族館GAO、仙台うみの杜水族館の3か所でした。こう見ると去年とかなりラインナップが違うな。

その充実具合に、会場に着いてからしばらくウロウロと興奮しておりました。店員さんにSNSに上げる許可をいただいたので、noteでも様子を載せたいと思います。noteを書いた園館は自分の記事も便乗して紹介していきます。

男鹿水族館GAO

まだ行ったことのない、すごく行きたい水族館の一つ。
オリジナルグッズの数がたくさん!2020年に生まれたホッキョクグマのフブキくんの写真集もありました。欲しいものはあったけれど現地に行って買うんだ・・・と我慢。

フブキくんのパネルも!


仙台うみの杜水族館

去年も参加していたうみの杜水族館。2回程行ったことがあります。

真ん中に陣取るペンギンモチーフのキャラ”モーリー”
ツメナシカワウソとペンギンの写真!


アクアワールド茨城県大洗水族館

こちらも去年も参加していたアクアワールド大洗水族館。さすがサメグッズがたくさん。サメのフィギュアガチャもありました。

ぬいぐるみがたくさん刺さっていた。


鴨川シーワールド

今年初参加の鴨川シーワールド。この1年でも2回訪問している大好きな水族館です。ぬいぐるみだけでなく、パズルやタオル、そして私も現地で買ったジェットストリームもありました。

存在感抜群のシャチ!
モニターにはパフォーマンスの映像も流れていました。


すみだ水族館

今年初参加のすみだ!チンアナゴ・ニシキアナゴ・クラゲを推していました。チンアナゴのパンツがあったけれど、水族館では見たことなかったな。

チンアナゴ・ニシキアナゴだらけ!
こちらはクラゲ推し。コーナーが2か所に分かれていました。


横浜開運水族館フォーチュンアクアリウム

ヨコハマおもしろ水族館から生まれ変わってからはまだ行っていないこちら。いつか絶対行く!

オリジナルグッズは、シンプルながらも統一性があるデザインで良い!


沼津港深海水族館

まだ行ったことない園館。去年の3連休に友達と旅行に行った際、前は通ったけれどものすごい人だった記憶・・・。静岡には行きたい水族館がありすぎて毎度優先順位が下がってしまう。

巨大な魚のパネルも!


京都水族館

年パスを持っている京都水族館。やっぱりオオサンショウウオ推し。

すみだ水族館の裏にコーナーがあってつながりを感じる。
モニターには大きな口を開くオオサンショウウオ。
オオサンショウウオマグネットがあらゆるところについていてかわいい。
こちらもすみだと同じく2か所に分かれていました。
オオサンショウウオの特大ぬいぐるみも売っていました!持ち運びに便利なトートバッグ付き!


島根県立しまね海洋館

大好きアクアス!!大興奮してしまいました。ベルーガグッズがこれでもかと並んでいました。

ぬいぐるみがほしくなってしまう・・・。
パネル見ながら懐かしく思いました。まだ絶対行くぞ!


マリンワールド海の中道

去年初訪問したマリンワールド海の中道。

マリンワールドだけコーナーの広さが違った。
この真ん中の浮島もマリンワールドのグッズ。
ハンカチやアクリルキーホルダーも充実!
Tシャツのそろえ具合もすごい。パネルはもうすごいリロくん。
リロくんの等身大(?)パネルも!!!
愛されるリロくん。
モニターにももちろんリロくん。


いおワールドかごしま水族館

最後は、ここも絶対今年中に行くぞと意気込んでいるいおワールドかごしま水族館。火山灰入りのキーホルダーめちゃくちゃ欲しかったけど現地で買うんだ・・・。

ジンベイザメがいる数少ない水族館。桜島バックのロケーションもかっこいい。


パンフレット

パンフレットが置いてある水族館もありました。

置いてあるところは全部もらってきちゃいました。
全然気づかなかったんだけど、いおワールドかごしまのパンフ、英語版だった(笑)
一番目を引いたのはアクアスのパンフ。もはや雑誌。VR動画を見られるQRコードまでついていて、PRに本気を出しすぎでは!?(褒めてる)


購入したグッズ

迷った挙句、購入したグッズたちがこちら。

島根県立しまね海洋館アクアスからオウサマペンギンの羽根入りキーホルダー。マリンワールド海の中道から、ペンギンイラストのハンカチとリロくんマグネット。
(ぜんぶリロ)の文字だけでもかわいい。

グッズは現地に行って買うのが良いのはもちろんなのですが、こうやってイベントで購入して水族館の利益になるなら迷いなく買っちゃいます。グッズだけでなく、写真パネルも思い出に浸れたり、行きたい思いを募らせたりできるので最高でした。来年も開催されたらまた行きたいな。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?