じゅん@R5年度大人の島留学生

2023年1月から、島根県の隠岐諸島に位置する海士町で暮らしています。 3月までは、「…

じゅん@R5年度大人の島留学生

2023年1月から、島根県の隠岐諸島に位置する海士町で暮らしています。 3月までは、「大人の島体験生」、4月から1年間「大人の島留学生」として活動しています。 「大人の島留学」を研究するべく、気づいたことなどを中心に発信しています。

マガジン

最近の記事

「大人の島留学」は島前地域に愛着を持つ舞台に成り得るか?ー先行研究から分かったこと

「僕にとって、『移住』とはどういう意味を持つのだろう?」 実家を除いて、これまで5つの場所に1年弱おきに住む場所を変えてきた。 都会から田舎、地方都市まで、それぞれの地域で良さや住む難しさを経験し、今は海士町に住んでいる。 『大人の島留学生』として海士町に訪れて8か月目。 今年の4月から島留学生として海士町で1年間暮らすのを決めた時から、 「『大人の島留学』を基に研究してみたい」 と思っていた。 そして生活して感じるようになったのは、 「なぜ年間100人余りの2

    • 人生が変わる、失恋を勇気に変える「拒絶セラピー」のススメ

      振られた!・・・あれ?「あなたとは付き合うことはできない」 満点の星空の下、彼女はそう告げた。 1日一緒にドライブをした。2人きりで過ごした。 海辺の真上に広がる星空の下のベンチ。告白に絶好のロケーションだ。 だというのに、半年間片思いをしていた子に振られてしまった。 失恋。 僕はこれで3度目の失恋だ。多いのか少ないのかは分からない。 今回の失恋は、自分の人生で5本指に入るぐらい、貴重な経験ができたと思っている。 告白して、振られる。 世の中の振られた経験の

      • 島から少し離れて。本土で実感した理想の暮らしについて。

        ー僕の暮らしには、場所とそこにいる自分を繋ぐ関係性が必要だ。 僕は7月の3連休に合わせて、合計で8日間の休暇を取った。 海士町の生活も半年間が経過した。半年も過ごせば、目の前の海や山々といった大自然が日常の一部となっていく。 仕事も現場出向が落ち着き、デスクワークの仕事が始まった。 仕事と生活。誰と会い、話し、考え、感じるのか。 傍から見れば非日常のように思われる場所でも、住んでしまえば良くも悪くも新鮮なものに感じれなくなってしまう。 慣れるだけならまだいい。退屈感

        • 「よそ者」の自分が地域に溶け込むために必要な○○

          海士町で生活して5か月目。 「大人の島留学・島体験」という制度を利用し、1-3月に島体験生として、4月からは島留学生として1年間過ごすことになった。 4月からは海士町内で引っ越し、総勢60名弱の島留学生が一堂に会する研修を終え、それぞれ事業所で働き始めた。 関わる人がこれまで以上に増え、新しい地区に引っ越したことで、地区の人との交流が増えてきた。 これまで通ってきたスポーツのコミュニティにも引き続き参加し、新しいスポーツにも挑戦中だ。 生活は充実しているものの、刺激

        「大人の島留学」は島前地域に愛着を持つ舞台に成り得るか?ー先行研究から分かったこと

        マガジン

        • 「大人の島留学」を科学する
          じゅん@R5年度大人の島留学生

        記事

          「考え方」の考え方が180度変わった3ヶ月。ー3ヶ月の島体験を終えてー。

          2022年3月17日。 僕が参加した、令和4年度1-3月期島体験プログラムが修了した。 4月からも海士町で「大人の島留学生」として1年間滞在し、仕事をする。   1月中旬から3月中旬までという、実質2か月間の島体験であったが、この場で今回の島体験の振り返りをしていきたい。   この記事が島体験に興味のある方や、同じく参加した島体験生や島留学生にとって一助となれば幸いである。 「身体を使う仕事」に興味を持っていたが、、、?  大人の島体験では、事前にやりたいことがはっきり

          「考え方」の考え方が180度変わった3ヶ月。ー3ヶ月の島体験を終えてー。

          旧年の追想と、新年の展望。

          2023年を迎えて、10日弱。 これから僕は新たな場所での仕事と生活が始まる。 2022年は仙台で。そして2023年は島根県の離島、海士町で迎えることになる。 振り返りシーズンも過ぎてしまったが、流行に乗らず、自分の流れで振り返りと展望を楽しんでいきたいので、読んでいただければ幸いである。 意義を見出せぬまま、新卒入社した会社を半年で退職2022年1月から8月まで、インターンを含めて8カ月、会社員として働いていた。 「会社の業務を効率化する」という、昨今のDXやAIと

          旧年の追想と、新年の展望。

          やりたい「こと」を探す旅を、中断しようと思う。

          「やりたいことやって生きていきたい」と中学生の頃から考えて生きてきた。 自分に自信がなくて、何かにつけては「自分はダメな人間だ」と思い込んで生きてきた。 それと同時に抱いていたのは、「やりたいことをやりたい」という願いだった。 僕は今24歳。中2の時に強く抱いてから高校、大学と、10年を過ぎようとしている。 大学を休学してからようやく、自分に自信を持てるようになったことで、「自分は変われるんだ」と思い、多くの事にチャレンジしてきたと思う。 ■主体的に自分のやりたいこと

          やりたい「こと」を探す旅を、中断しようと思う。

          【論文紹介】30分の運動で脳をすっきりさせられる仕組みとは?

          前がきコロナウィルスの件もあり、家にいることが多くなった昨今の情勢。 家にずっといると身体を動かす時間が減って、頭が休まらない状態になっている方も多いと思います。 時間も沢山あったので、こんな本を読んでいました。 以前、運動することで海馬神経の新生が起こり、パフォーマンスを向上させる記事について書きました。 今日はその内容を発展させ、脳内神経の活動を促進する物質について紹介します。 うつの人は海馬神経の新生が起こりにくいなんだか気持ちが落ち着かなくて憂鬱な気分になっ

          【論文紹介】30分の運動で脳をすっきりさせられる仕組みとは?

          【論文紹介】エネルギー代謝を増やす、数分でできるトレーニングとは?

          こんにちは。前回の記事で運動が脳活動に与える影響について書きましたが、今回は運動とエネルギー代謝促進について書いていきたいと思います。 エネルギー代謝のメカニズムとは?ところで、一般に言われているエネルギーとは生理学的に言うと何でしょう? エネルギーは、ATPという体内物質が変換された形で存在しています。 人間は体内にATPを作ることでエネルギーを貯蔵し、生命活動全般に使用します。 具体的には仕事、運動、家事、睡眠など、あらゆる活動にエネルギーが使用されます。 AT

          【論文紹介】エネルギー代謝を増やす、数分でできるトレーニングとは?

          【論文紹介】たった10分運動するだけで認知パフォーマンスが上がる脳科学の仕組みとは?

          前がき最近はコロナウィルスの件で緊急事態宣言が発令された中で、家で過ごす時間が多くなったと思います。 運動する時間が少なくなり、気分も憂鬱。そんな時だからこそ運動。 だけど「運動した方がいいのは分かってる。でも続かない」と悩む方が多いと思います。 運動が続く理由は、本人のモチベーションも関係しますが、一番多いのは、運動の効果を実感できずに挫折してしまうことにあるのではないでしょうか。 運動をしない方がいい理由はないです。だからこそ伝えたい。いろんな学問的知見から運動を

          【論文紹介】たった10分運動するだけで認知パフォーマンスが上がる脳科学の仕組みとは?