見出し画像

自分のことは大抵分かっていない




自己分析の為に読んでいた本、気づけば2週間ちょっとで100ページ以上も読み進めてました。
読みながらワークをしていくので、結構頭を使うし、時間を費やしてしまいます。


初めはノートに書き出していたけど「時間かかるし見づらいな」ってことでスマホ入力に変更。
個人的に、大切なことは字に残しておきたいタイプなのですが、書くことが多すぎてそんなこと言ってられない!って感じで😇笑


今まで「絶対転職する!!」と2回ほど強く決めたことがあるのですが、この大切な自己分析に時間を費やさずに、ダラダラ求人を身漁っていた頃の自分が恥ずかしいですね...。





そんな私が今読んでいる本はこれです。


焦燥感で落ち着かない時にフラッと寄った本屋で見つけました。
正直この手の本は今まで「ちょっと胡散臭いような....」と思って手にも取ってませんでした。
けどちょっとページをめくって見てみると「おっこれは面白いかもしれない!今の私の悩みにぴったりかも!」と思い、すぐ購入。




買って大正解でした。

この本で自己理解を進めている間、カウンセリングを受けている時のような心地いい気持ち、自分自身の知らなかった一面を見つけられるワクワク感に何度も出会えました。


以前休職中に定期的にカウンセリングを受けていたので、自分の思考や価値観はだいたい理解しているつもりだったのですが、全然そんなことなかったです。
 

生きていれば思考も価値観も少しずつ変わってくるから、こうゆう自己理解は一度やれば良いってもんじゃないですね💧
以前カウンセリングの先生が「カウンセリングは毎月じゃなくても、半年に一回でも続けた方が良いですよ」って言ってた意味が分かりました。

自己理解を進めていく中で、転職理由についても、今までは「私の頑張りが足りないのかも...」という気持ちが強かったのですが、「自分のやりたいことは○○だから、今の仕事にやりがいを感じないんだな」と、無駄に自分を責める時間も減りました。


そして、昨日無事に全部読み終わりました📖
まだまだやらないといけないことはありますが、とりあえず転職を考える上で一番大切な「やりたいこと」を見つけることができました。


あと自分の強み!
本を読む前は自分の弱みしか見つけられなかったのですが、今はちゃんと強みも見つかりました🥲

とは言え、まだまとめきれていないので、
いつかnoteで自分の強み・弱みを記事にできるくらい、もっと整理していきたいです。



では今回はここまでにします。

今回紹介した本、「今の人生が最高に充実している!!」って方以外は、本屋で見かけたらチラッと試し読みすることをおすすめします◎



最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺️

#仕事 #転職 #自己分析 #自己理解 #読書 #八木仁平 #やりたいこと #カウンセリング #自己理解メソッド












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?