見出し画像

できるだけ透明でありたい

心の中のドロドロしたものを、吐き出すように書いてしまった昨日のnote。

心配してくれた方ありがとう。

言葉にすることで、荒れ狂っていた気持ちが、だいぶ静かになりました。

ホルモンバランスによるネガティブ思考と、この季節特有の「踏み出さなきゃいけない」みたいな空気の影響もあったかもしれない。

「娘のいいところを見よう」
「今は充電期間なんだ」

って、私なりに努力して、少しずつ整えてきたものが、一瞬で乱されてしまった。これからもきっと、心は上がったり下がったり忙しい。それも、生きているからこそなのだけれど。

いつも前ばかり向いていられないから、また弱音を吐くかもしれない。そのときは……ごめんなさい。


私が「書く」理由

心の嵐がおさまって、近所を散歩していたとき、改めて思った。

こうして私が自分の感情を文章にするのは、「できるだけ透明でありたい」からなんだって。

家に着くまで、あと5分くらいってところにある、緩やかな坂を上りながら。

そして、もう一度確かめるように味わった。

できるだけ透明でありたい

ふと見上げた空は、黄砂のせいか少し濁っていて、遠くの景色がグレーがかっていた。花粉と黄砂を防ぐために着けていたマスク越しに、ツツジだろうか、かすかに甘い香りがする。

書いて心を「ろ過」する

生きているから、毎日いろんな感情が生まれる。それは必ずしも、いいことばかりではない。少しでも気を抜くと、どんどん心がよどんでいって、大切なものが何か、分からなくなってしまいそう。

だから、私は書く。ドロドロしたものを「ろ過」するのだ。できるだけ小まめに消化しないと、苦しくなって、抱えきれなくなってしまうから。

何を大切にしたいのか
私はどう思っているのか
どうしたいのか

自分と対話しながら、整理する。

私が私のまま、今日も生きていけるように。

書いて向き合って、受け入れる

透明であることは、決して楽じゃない。書くためには、時間をかけて自分自身と向き合わなければならないもの。

それでも、弱い自分もカッコ悪い自分も、丸ごと全部受け入れる。そうすれば、滞っていた感情が、またさらさらと流れはじめる。


▼毎日投稿チャレンジ中!昨日のnoteはこちら。

#エッセイ #エッセイスト #毎日更新 #毎日note #毎日投稿挑戦中 #今こんな気分 #私のストレス解消法

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

#私のストレス解消法

11,318件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?