見出し画像

2023/12/17

自分を好きになるポイント、目標達成に繋がるポイント

アファメーションをした
ストレッチをした
宣言書やその他の紙を読み上げた
ビジネス構築に1時間以上かけた
アウトプット(行動)した
言いたいことを言った

今日の気づきや面白ポイント

  • SNSはフォロワー伸ばしが目的ではない。何事もそうだけど、物事を進めるときに目的から逆算する必要がある。目的をついつい見失ってしまわないように気をつけよう。

  • ハウスマネージャーをしていると、住人は「自分が良ければ良い」とどこかで思っているのか、自分の物を引っ越しする際に置いていったり、ゴミを共有のゴミ箱に入れて自分ではゴミ出しをしなかったりする。腹が立つ。自分のことは自分でして欲しいし、誰かがやっていることに対して無関心のように感じる。常に周りに感謝していないのかなとまで思う。自分さえよければ良いわけではないと、彼らより若い私が言うのも変な気がするけれど(笑)。でもこれは、まず言っていないから認識の違いがあるのかもしれないという点があるので、まずは言おう!
    私は、(怒りの)感情が動くときは、自分から見えている物事で判断してしまって、客観性を失うところが短所である。少し落ち着いて客観的になれるように、感情が高ぶった時は考えを書き出す!

  • 上記の話に関係するけれど、中小企業の社長が社員が辞めるときに怒る場合があるけれど、これは家事でも起こりうると思う。自分がやりたくないからやらないという自分本位で、結果的に組織の誰かがその仕事をしているのだ。相手の立場に立ったことがないとそこまで頭が回らないことや共感できないのだと思う。

  • 理想の自分は相手を楽しませることができる。だから、トーク術を身に着けたい。たまにはおちゃらけられる人になる。

  • 一昨日、銭湯に行って、スタイルの良い人になりたいと思った。昨日の夜にヨガマットを買ったので、これから筋トレを本格的に始めたいと思う。

今日の感謝

たさん
出し惜しみなく知識を提供してくれて、ありがとう。

ZARAの店員さん
時間をかけて対応してくれて、ありがとう。

住人さん
私の英語を聞いてくれて、100円返してくれて、ありがとう。

Open AIさん
こんな便利なツール(ChatGPT)を作ってくれて、ありがとう。

一日の流れ

6時
起床
洗顔
アファメーション
準備
ストレッチ
宣言
ビジネス構築-発信準備

10時
SBC定例会

11時
昼食
休憩
仮眠
散歩
マインドセットラジオを聞く

14時半
洗濯
準備
定例会アウトプット
スケジュール整理

16時
新宿ZARA
ダンススクール
シャワー

20時半
帰宅
夕食
休憩

21時半
日記を書く
予約等のタスク
就寝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?