見出し画像

人を幸せにする意外な方法

最近、スマホのお絵かきアプリ(アイビスペイントX)で、指を使ってお絵かきするのがマイブームです✨

特に、表情豊かな夫の似顔絵は描いていて面白いです。

たとえば、

無題22_20210927134330 (1)

↑は夫話してふざけているときに、私が「ツッコミを入れながら首根っこを掴む!」というノリをよくするのですが、そのときの顔が面白くて描きました。(ちゃんと「グェッ」って言ってくれます笑)

このイラストは本人もツボだったらしく、長い間”空の写真”にしていたLINEのアイコンをこれに変えてくれました(^^♪

(義両親が見たらDVを疑われるんじゃ・・・!とハラハラしていましたが、そんな心配はいらなかったようです笑)

あとは、

無題21_20210927131345 (1)

↑は「納豆に付いてくるタレを、袋に余った数滴も残らず吸う夫」です。本当に目を細めて幸せそうにしているので、「かわいいなぁ」と思って描きました。

自分の作ったものを人に見せるのは気恥ずかしさもあるのですが、これをTwitterに載せてみたところ『好き』『可愛い』と言っていただけてすごく嬉しかったです。

そこから夫の似顔絵以外にも、普段仲良くしてくれている方の似顔絵やアイコン、4コマを描くようになりました。特に4コマは『面白い』『癒される』『ほっこりする』という、絵柄だけでなく内容も含めて褒めていただけることが多くて嬉しくなり、初めは白黒だったのが今はアプリの機能を試しながら”鉛筆”で線を描いてから”水彩””色鉛筆”で色塗りするなどカラー漫画にして楽しんでいます。

これは、昨日の朝に描いた漫画です🙃✨

無題55_20211115105750

この漫画もTwitterに載せたところ引用RTやリプで感想をいただけたり、夫が義両親にもLINEで見せてくれてお二人からも『二人とも特徴掴んでる!ほっこり』『面白い!』と褒めちぎっていただきました。

さらにさらに、今朝はフォロワーさん(キラキラとした色彩で童話のような可愛らしいイラストを描かれている方)から『素晴らしい漫画』『幸せな気持ちになる』という『ほ、ほめすぎでは!?』と恐縮してしまうようなお言葉までいただきました・・・!(びっくり!!!)

なので先ほど朝ご飯を食べながら、

私『昨日の漫画、”素晴らしい”って言われちゃったよ!!!そんなによかったかな??』

夫『ねずみ(私)はみんなに愛されてるんだよ。人を幸せにできるんだよ』

のようなことを言われました!(コメントが嬉しすぎて動転し、夫の言葉がうろ覚えに・・・笑)

自分が人を幸せに・・・?なんて、本心で思ったことはないかもしれません。家族、友人、恋人との付き合いでも、”相手のため”と思ってしていたことは、回りまわって”自分のため(愛されるため)”でした。

仕事で接客業の経験もありますが、”お客様のため”と思いながらも頭の中では”目標達成のため””早く終わらせるため””自分の評価のため”が最優先事項でした。

”人を幸せにしたい”

心からこう思って優しい言葉をかける人は尊敬するし、困っている人のために自分を犠牲にしてでも動く人には感動さえ覚えます。でも、自分がそれをしようとすると、なんか違う・・・。”やってあげてる感”が出てしまう。

だから私は、”人に優しくする””幸せにする”が苦手です。

似顔絵や漫画を描く動機は、「面白い!」「笑える!」と思ったことで人に笑ってほしいから。自分の言動で笑いを取るのが昔から好きなんですよね。

思えば小学校の頃も、仲が良かった女の子と二人でお笑いコンビを結成(「命!」でおなじみの”TIM”さんから名前を借りて”TIH”)して、放課後の空き教室でコントをやったりしてました。

人を癒すつもり、幸せにするつもりじゃなくても、結果的に自分の行動でそれができることもあるんだ。

意外な発見でした。

私は面白いことが大好きです。楽しく笑っている人を見るのが好きです。一緒に笑ってくれる人はもっと大好きです(^^)

ただの自己満足じゃないんだなと思えて、すっごく嬉しくなった朝でした。

※写真は、函館ハリネズミーランドで撮った一枚。このブレて疾走感のある感じが、アニメ「名探偵コナン」のいつかのEDの一場面に登場する”ターボ歩美”ちゃんそっくりで面白すぎたので、個人的に気に入っているのです。(気になった方はぜひ”ターボ歩美”で検索を!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?