マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事Second

406
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第2巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

10周年を迎えました。

私ごとで大変恐縮ですが… ハロウィン一色の本日10月31日… 結婚10周年を迎えました〜。 去年…

怒・ド・ど の夜長

なんかもう今日はすごく怒っている。 腹が立って仕方がない。 何に対して怒っているのかと言え…

Ebi
8か月前
10

昨日の出来事。#1ヶ月書くチャレンジ ‪𝐃𝐚𝐲‬24

おはようございます。 お題は、今日1日あった印象的なことですが、昨日のお話です。 なんと…

【3】ゼロからの学習支援まずはここから ~なっちゃんへの引継ぎnoteフリースクール学…

昨日は良い天気だったので、父(と言っても夫の父)の指導を仰ぎながら人生初の芝刈りに挑戦し…

目とからだの繋がり

先日長女が、市の3歳児健診(目の屈折検査)で左目の視力異常があることがわかりました。 健…

miki.
8か月前
9

娘を想う

今日は我が家の3番目、紅一点の長女の誕生日です。 5年前の今日、この世界に生まれてきました…

すぐ寝る旦那、しないで欲しいことばかり楽しい長女、寝ない次女

まず次女、寝つきが悪い。寝かしつけて布団に寝かせてしばらくしたら夜泣きみたいに突然泣いて起きる。2.30分に一度。5、6回やって、やっと寝る。グッと深く寝るタイミングがあるんだけど私もよくわからない。寝かけで泣かれて身体を起こすのが一番きついのでスマホを触って待機してしまう。よくないのはわかってるけどそうしないと寝ちゃう。 「次女の寝つきが悪い」「今日は長女の機嫌が悪い」「夜中何回も起きる」と旦那に伝えても、旦那に伝わるのはその言葉だけだ。どんな身体の重さで寝かしつけている

#309 視点を変える、世界が変わる

 夏目漱石の著書『吾輩は猫である』は珍野 苦沙弥(ちんの くしゃみ)が飼っている雄猫(=吾…

大きくなった我が子にいつか話したいこと

「ばあば」「じいじ」が言えるようになった今日この頃 あなたと一緒に暮らし始めてもう1年半…

すみ、
8か月前
3

Tableau奮闘記

Tableauまみれの日々。目、肩、腰、きついですwww。 20代の頃は、慣れないパソコンのデス…

Reskilling Ritz
8か月前
4

子ども時代

はい〜勝手にお伝えしますコーナー! わたしの子どものころの流れを 何回かに分けて振り返っ…

YOSHIE
8か月前
12

「こんなに小さくて、ふにゃふにゃな生き物を私が育てることができるのか?」

出産後、産院に入院してて私が思ったことです。 当時の私に 「今、元気に育ってるよ!なんな…

ひゅーがじ
8か月前
6

【13日目】ChatGPTに文章の要約をお願いしてみた

こんにちは、ChatGPTにとことん甘える編集者のy.nです(今日からそう名乗ることにしました)。…

谷川俊太郎氏絶賛の小説『ハリネズミの願い』

 「親愛なるどうぶつたちへ。ぼくの家に遊びに来るよう、キミたちみんなをちみんなを招待します。」  ひとりぼっちのハリネズミが手紙を書いた。そして付け加えた。  「でも、誰も来なくても大丈夫です。」  ハリネズミは誰かに訪ねてきてほしい。でも本当は、会うのが怖い。そんなふうに考えが行ったり来たりするのが、トーン・テレヘンの『ハリネズミの願い』だ。テレヘンは、動物を主人公とした話を50冊以上書きつづけ、オランダでもっとも敬愛されている作家だ。何年か前までは医師が本業でだったが、