ひゅーがじ

作業療法士。方眼ノートトレーナー。 毎日をhappyに!!猫・散歩・旅行スキです🍀新米…

ひゅーがじ

作業療法士。方眼ノートトレーナー。 毎日をhappyに!!猫・散歩・旅行スキです🍀新米ママ👶 メルマガ:https://39auto.biz/hinatadera/registp/entryform2.htm  HP:https://hinatadera.com

マガジン

  • @シゴトバ

    • 211本

    シゴトをして生きていく。 シゴトを楽しむ。 楽しくなければシゴトじゃない。 サロンメンバーと一緒に「シゴト」を紹介します!

最近の記事

10minFM®過去・未来描いた 朝の寝不足感、おもだる ↓が 身体めっちゃ軽い、頭スッキリ! になった これの何がそんなにすごいのかというと、 イヤイヤ期の子どもに優しい気持ちで関われること ゆえに 朝の習慣に取り入れる

    • 今日の学び 子供を幸せにしたいなら とにかく自分を満たす! ことが大切

      • 幸せな親子を増やしたい!

        私は児童発達支援事業で3年ほど非常勤で働いていました。 この仕事に関わる前から子どもが好きで 子どもと関われる仕事を選びました。 働いている当時、 子どもと遊ぶこと、 子どものできた!をたくさん発見すること、 親御さんから「この子この前こんなことできたんです!」と報告をいただく その度働く喜びを感じていました。 ただ、 働き始めは頭では親子両方に関わると思っていても、 実際はお子さんが楽しんでくれたらそれでいいと思っていましたし、 親御さんとそこまで関わろうと思ってな

        • 子どもと特別な時間を過ごすには?

          ある方の話。 その方はお子さんのことを 「集中力がない」 そう思ってました。 実際は 「冒頭に集中しすぎて、授業終わりまで持続できない」 ことがわかったんです。 成長するにつれて 部活があったり、兄弟がいたり、 なかなか2人きりの親子時間がとるのが簡単でなく、 方眼ノートforKIDSの中で 親子の特別な時間を過ごすことができて こんな話をすることができたそうです。 親子の特別な時間を過ごして このお子さんは 「新しい案がでてきた」 「人生を大切に過ごそうと思

        10minFM®過去・未来描いた 朝の寝不足感、おもだる ↓が 身体めっちゃ軽い、頭スッキリ! になった これの何がそんなにすごいのかというと、 イヤイヤ期の子どもに優しい気持ちで関われること ゆえに 朝の習慣に取り入れる

        マガジン

        • @シゴトバ
          211本

        記事

          自分と勉強と向きあうチャンス

          中学2年の時テストの順位が50番くらい落ちました。 勉強ができていたと思い込んでいた自分が点数が取れなくなって、 できない自分と向き合うことになって、 しばらく自信をなくしました。 周りからみたら小さなことでも テストだけじゃなくて、 私自身にも✖がつけられた気持ちで 不貞腐れて過ごしてました。 あの時、 もし不貞腐れて過ごすことがなかったら、 中学時代をもっと楽しかったことに スポットが当てられて過ごせていたかもしれません。 勉強の仕方を知ってたら、 不貞腐れること

          自分と勉強と向きあうチャンス

          ママの事前準備が重要!

          お子さんの成績があがらないから、本人は乗り気じゃないけどとりあえず塾に入れてみる。 しかも 本人は乗り気じゃないから、せっかくお金を払ってるのに、通ってくれない。 結局お金の無駄になってしまった。 こんなことありませんか? お子さんが自ら進んで勉強に取り組めたら、 本人が乗り気じゃない塾に無理に通わせなくていいし、その分のお金だって無駄にならずに済みますね。 既に勉強の仕方がわかってて、 自らやる気を出せるお子さんだったらお子さんを塾にいれるだけで成績があがる方もたく

          ママの事前準備が重要!

          子どもが最終的に自分で決められる選択肢を用意すること

          子どもに関わる仕事をしたい! そう思ったきっかけの1つに小学校での出来事があります。 小学校入学前に引っ越しをし、 新たな環境で友達を作るのにものすごく時間がかかっていました。 なぜかというと もともと人見知りで、自分からアクションをするのが簡単でない子だったから。 「なんて声をかけていいのかわからない」 「いつ声をかけていいのかわからない」 「変な子って思われてるかな」 「今日も声をかけられなかった」 毎日そう思って過ごしていて、よく母に「お腹痛い、学校行きたくない

          子どもが最終的に自分で決められる選択肢を用意すること

          ママの関わり方で子どもが挑戦するようになった

          ある方から聞いたお話。 その方は 「子どもが自信を持てない。」 「勉強に対するやる気がない。」 と思い込んでいました。 そして、 お子さんの自信が持てないある理由に辿り着きました。 それはお子さん自身が、 「今まで失敗することはダメなことと思っていた。」ことでした。 そのお子さんが方眼ノートforKIDSを受講し 「『失敗OK』なんだよね。」とお話しされるまで変化しました。 そこから 自信が持てずにいたお子さんが、 やってみたいと思うことに挑戦できるようになり、

          ママの関わり方で子どもが挑戦するようになった

          勉強って実は楽しいものかもしれない

          私は学生時代に、 両親がとってくれていた通信教材を机に山積みに置いてあるだけで活用できていませんでした。 やらなきゃと思いながらも、普段から勉強するわけでもなく、 テスト前になって焦る。 通信教材はどこの部分がテスト範囲なのか?と照らし合わせることから始める。 テスト範囲を山積みになっている通信教材から探すのを諦め、 徹夜で授業のノートやプリントを丸写しして、詰め込もうとしても覚えきれず、 しかも当日寝不足で頭回らない。 当然テストの点数も取れない。 こんなことを繰

          勉強って実は楽しいものかもしれない

          誰の力を借りるのか?

          私に影響を与えてくれた人の1人に 吉田ひとみさんという方がいます。 吉田ひとみさんが どんな方か簡単にいうと 困ってる相手のために必要なことを 最短、最速で導ける人です。 中でも、ひとみさんから受講して、 私にとても影響があった 「方眼ノートトレーナー養成講座」を 受けてからの最初の大変化をお伝えしてもよろしいでしょうか?? 私が方眼ノートトレーナー養成講座を申し込んだ時は妊婦でした。 産前私は ・親になるからしっかりしなきゃいけない ・弱音を言っちゃいけない ・誰か

          誰の力を借りるのか?

          育児書と違うんだけど、結局どうしたらいい?

          こんなことありませんか? 育児に何が必要か分からない。 何を準備したらいいかわからない。 こんな時 育児書を図書館で借りて読んでみたり、 インスタで他の人がどうしてるのか検索して正解探しをしてました。 現実は 人によって書いてあることがバラバラで結局何が正解かわからない。 検索魔になって時間だけが過ぎてる。 育児書書いてあったふれあい遊びをしてみたけども、ベビーは真顔のまま。 「これで本当にいいの?」「私のやり方が悪いの?」ってさらに悩んでました。 そんなとき転機が訪

          育児書と違うんだけど、結局どうしたらいい?

          「こんなに小さくて、ふにゃふにゃな生き物を私が育てることができるのか?」

          出産後、産院に入院してて私が思ったことです。 当時の私に 「今、元気に育ってるよ!なんなら育児楽しめてるよ!」 って伝えたい!! 当時の私は 退院前々日か前日に助産師さんに1時間話を聞いてもらっていました。 なぜかというと 経過も順調だけども、 育児レベル0の我が家に帰ることが 安心でない気持ちの方が大きくて、 心細くて、責任感で押しつぶされそうになっていたから。 話を聞いてもらい、 「寝られないけどなんとかなる。」 と言われ予定通り退院しました。 自宅での生

          「こんなに小さくて、ふにゃふにゃな生き物を私が育てることができるのか?」

          乳幼児がオムツ替えから逃げる理由

          本日もお読みいただきありがとうございます。 子どものオムツは明らかにパンパンで替えたいのに逃げられる こっちは必死なのに子どもはニコニコしながら逃げる こんなことありませんか?? 我が家の日常です。 なんでこんなに毎日毎日同じことを繰り返さなきゃいけないのか… そう思ってました。 ふと、この行動の理由は何か? と浮かんできたので、応用行動分析の視点から考えてみました。 具体的な行動としては A:視界にオムツが見えたor 母から「そろそろオムツ替えよう」と声をかけ

          乳幼児がオムツ替えから逃げる理由

          やる気は動けば出る と聞いて真っ先に 起きてすぐでも遊べる子どもって 本当にすごいなって出てきた。 子どもを見習って まずは小さな小さな1歩から始めます 

          やる気は動けば出る と聞いて真っ先に 起きてすぐでも遊べる子どもって 本当にすごいなって出てきた。 子どもを見習って まずは小さな小さな1歩から始めます 

          寝かしつけに2時間が30分になるには?

          早く寝てよ いい加減にしてよ イライラする こんな風に思ったことありませんか? 本当はこんなこと思いたくない。  こんなこと思うなんて母親としてどうなの? 穏やかな気持ちでいたい。 子どもの寝かしつけに思っている以上の時間がかかってる時に 私はこう思ってました。 この時から 2ヶ月経って平均30分以内で 寝てくれるようになったんです。 これの何がすごいかというと 疲れて一緒に寝落ちするがなくなって、 自分時間が3時間以上確保できるようになったことなんです。 私のよう

          寝かしつけに2時間が30分になるには?

          書けばうまくいく

          こんにちは! お読みいただきありがとうございます。 今回は自分の身体の状態を紐解いてみました。 なんだか身体がすっきりしない なんだか動きが鈍い こんなことありませんか? 私、 常にこの状態ではないのですが、ふと気がつくとこの状態になっていました。 だからと言って生活に何か支障があるかと言われたら支障はないんです。 よくわからないので 自分の身体に聞いてみることにしました。 「ケアしたらいいのはどこ?」 と聞くと身体に反応が出た場所は肋骨 肋骨付近を緩めてみ

          書けばうまくいく