マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事Second

404
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第2巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【推薦図書】ようこそ、石牟礼道子の世界へ。

今年いちばん胸にきた 文章があります。 ちょっと冒頭だけでも、 紹介させて下さい。  「貧…

息子はOKなのに、娘にはダメな理由。

今日は我が家のYouTubeの事情を。 小学生の息子には、かなり古いiPadを貸していて、特に時間…

わたし と 写真

あなたにとって 写真 は どんなものですか。 私にとっての 写真 は、 視点 私にとっての…

ごくうと行けば:夕焼けに向かう二人だけ

光熱費が上がっている。かなりの上昇率だ。こまめに電気を消して回っている。エアコンのフィル…

Goku
1年前
31

極端に失敗が怖い、理由に気づいた(かも)話

「信頼は築くのは大変だけど、失くすのは一瞬だよ」 これは、幼い頃から口酸っぱく母に言われ…

ソ イ
1年前
2

夢日記:弟が出来る。の巻

めっちゃかわいい弟がいる夢見た。 小学1年生ら辺だろうか。要はショタである。 歯磨きしてる…

『感情』#ショートショート

「結婚しました」 おめでたいこと。 おめでたいことなのに素直に喜べない自分と出会うことがある。 感情を整理して出てきた言葉は羨望と劣等。あと葛藤。 羨ましい、悔しい、悩ましい。 祝福の鐘を盛大に鳴らせる余裕があったなら"良い人"になれただろう。 世界初、人間の心を持ったAIロボットの私、戸惑う。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 【あとがき】複雑な感情と向き合い続ける人類、偉大。 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 #ショートショート #14

バイリンガルとバイカルチャラル、どっちが大事?

息子にとって、英語は「学校の勉強」ではなく、「コミュニケーションツール」 「マミの子供な…

19

歴代最高かつ最低かつ最高と思われる年下男と別れた女の徒然25

今日の仕事は13:00〜だったけど、仕事前にサロンへ行き髪の毛の治安を守ってきた。 担当さんと…

透子
1年前
1

周りの目が気になる、その目の正体とは。

僕は昔から、何をするにも『周りの目が気になって動けない。』という思考が働き、チャレンジを…