マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事First

463
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第1巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

#育児

【第206話】あくびのタイミング〜令和パパの育児日記〜

どうも! 2022年夏に娘を家族に迎えることができた 令和パパ(♂)です。 娘を家族に迎えるこ…

【毎日短歌#162】 ひらがなの形のパズルでお勉強 「ほ」のところには「ま」は入らな…

ひらがなの形のパズルでお勉強 「ほ」のところには「ま」は入らない ーーーーーーーーーーー …

【育児】人見知り&場所見知り継続中

こんばんは。鼻の穴さんかくです。 本日は、親戚の法事でした。 久しぶりに会う親戚の家へお邪…

子供の4ヶ月健診

今日の健診で待合室にいる段階で早々に泣いてしまった。他の子たちは静かなのに一人だけ…もっ…

with fashion
1年前
4

子どもを2人もつことがこんなにも難しいだなんて

息子を出産してからもうすぐ3ヶ月。 正直、育児がこんなにも大変だなんて思わなかった。 妊…

なつ
1年前
15

生きてるあなたに大きな拍手を

初めて育児をする中で驚いたのが、「赤ちゃんは想像以上に何にもできない」ということだ。 そ…

なつ
1年前
4

【育児】自分の時間とかペースとか

こんばんは。鼻の穴さんかくです。 育児をし始めて思うのは、「自分の時間」とか「自分のペースで」を望むとイライラしちゃうなということです。 基本的に、無理。 無いと思う方が楽。 最近は割り切っています。 時間は自分で見つけて作るものだと思いますが、そんな余裕はないです。 作った自分の時間は結局、睡眠時間を削るだけだし、きっと1秒でも早く寝た方がいいのでしょう。 娘に合わせて過ごす日々も慣れてきましたが、出掛ける予定があるときは、到着時間が決まっているのでこの時のイライラは

【子育て】なぜ赤ちゃんは、かわいいのか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

全てを包み込む母の手のように

寝かしつけが終わって、眠る息子の横で一息ついている今、思うことをかいてみる。 世の中の親…

teruco
1年前
5

【育児のこと】子どもは3歳までに一生分の親孝行をする

 「子どもは3歳までに一生分の親孝行をする」 この言葉を聞いたとき、これだけ聞いたら、え…

たかぎ
1年前
10

「きょうだいげんか」との向き合い方、捉え方。親は子供の代弁者になれるか。

この前ママ友と話してて、姪っ子姉妹のきょうだいげんかがひどすぎるということだった。 年齢…

【子育て】【ライフハック】人の発言で、何に注目しているかがわかる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

子どもへ愛情を伝えるために大切になる6つの心

こんにちは!リュウです!(^^)! 今回は、子どもへ愛情を伝えるために大切な心を紹介します! …

リュウ
2年前
50

育児書は都合の良いところだけを読め! ちゃん卒的育児書活用方法

魅力覚醒講座15期ふっきーです。 魅力覚醒講座16期にもゆるゆるOG参加中。 そんな 8歳5歳1歳育児中の地方在住主婦が 小田桐あさぎさんの魅力覚醒講座と アサギストのことを つらつらと書いてます。     毎週月曜日の【ちゃん卒LIVE】で あさぎさんが3つの質問に答えるの。    <毎日配信!ちゃん卒ライブ> 視聴はこちらから https://www.facebook.com/groups/chansotsu 一つ目の質問者さんの 『産後うつ気味だったんですが、