見出し画像

33ヘルツのクジラさんとのセッション参加リポ。

akkiy☆さんホロ絵からはるなさんを知り、その告知知事で参加した、ユリシスさんの「月の勉強会」からご縁を頂戴し、諸事お世話になっている33ヘルツのくじらさん。

はるなさんの「勉強会まとめ」も貼っておきます👇

そのくじらさんが、今は終了したのですが、新春企画をされていました。

こちらの企画に申し込み、先日zoomでカウンセリングをしていいただきました。その時のリポ的雑感を纏めてみようと思います。

週末直前、午前中の穏やかな時間にzoom待機。時間になり、くじらさんがzoomを開いて対面が始まりました。

奇しくも、少し前にはるなさんが同じ企画に参加、くじらさんのセッションに参加されていました。優れたリポを貼ります(記事作成の参考にいたしました。はるなさん、ありがとうございます&勝手にリンク💦ご無礼を)

私のセッションですが。基本、骨子を端的にまとめてみます。

●守護霊さまは基本、問題はないと言っている。気になる点としては
「しなければならないことをこなすのはいいけれど、気持ちが置き去りになっている」。自分の心、母の気持ちを確認、そちらも大切にするように。

●「はじまりの気持ち」という言葉が出ている。例えば掃除を始めたとき「綺麗になって嬉しいな」とか。何の為に始めたのか確かめながら日々を過ごして欲しい。

下記は私の質問に答えていただいたものです。この時くじらさんは一瞬だけ考えるそぶりを見せた後「ちょっと待ってね、いい加減なことは言えないから訊いてみます……(私は目を閉じて瞑想中)→1分強後→「はい、分かりました」な感じ。はるなさんが「電話交換手」と表現されたことがこれか🤔と思った次第です。

春永「(Kindleで出版している)御本を読んだのですが。魂を意識すると、私は自分の身体の少し外にふわっと自分を包むような感じで感得するのですが。それってどうなんでしょうか」

くじらさん「睦月さんは【発信する】人なのね、だから内じゃなくて外。常に放出している」

春永「(表現も発信だからなと思いつつ)なるほど、そうでしょうね」

くじらさん「ただね。気になるのが【出ちゃってるの】ずっと。魂、心もこういう風に(両の手のひらをチューリップのように開く仕草をしながら)開いてる。だから、少し閉じてね。自分の魂を保って温める感じ?そうして欲しい」

なるほど、と思いました。短歌に入門した30才のころから「社会的視座が良くも悪くもあるから、自分という意識が希薄にならぬように留意せよ」という意図のアドバイスをいただきました。それと本質が同じだ、と感じた次第です。

本当のことは、きっとひとつしかない。以下は少し深いというか尖った話題になりますが。

「人は生まれて死ぬことだけがはっきりしている。他のことは枝葉で、【より良く死ぬために、より良く生き続けなければいけない】」ということが、ふたりの同一見解となりました。
そして、それこそが置き去りにされている。
社会の形を維持することに汲々きゅうきゅうとし、何の為にそれをしているのか忘れて心が置き去りになっている。物や技術はあっても、それによって人は幸福にはなれず、疲弊している。そんなことは止めなくてはいけない。そのことに取り組むのに時間猶予はない、刻限は近いのだ。
大上段に構えてしまいお恥ずかしい次第ですが、大切なことだと思うのです。

笑い合いたいですよね、くじらさん。自分が楽しんで、人も楽しませたい。それこそが幸せで、日本人はそれが得意なはず。自分とも他とも、戦ってはいけないのです。
簡単で大切なことをするため、それを人に伝えるために、今日も明日も、それを追い求めていきます。ありがとうございました。

くじらさんのカウンセリング、こうした能力に関してですが。「ごくごく普通で何の構えもない。守護霊さまと交信していることを微塵も感じさせない、威圧感ゼロ」。これこそが凄さだと思うのです。凄い人は、それを行いで示し、態度は柔らかいものです。果てしない包容力は沖縄のキムジナーを連想させるものでした(勝手な感覚、ご無礼をお許しくださいませ)。

以下は、キムジナーと縁が深い樹、ガジュマルについて。


以下は、私がくじらさんのnoteを拝読してポストしたつぶやきです。最後にメモしておきます。

18:56追記。ヘッダ-(BingAI生成画像、AI画像)の全体図を貼っておきます。

都会の夜空を、人工の夜景を逆光に受け、白いお腹を輝かせながら「空を泳ぐ」くじらたち。BingAI生成(AI画像)

#33ヘルツのクジラさん
#zoomセッション
#魂との対話
#ほぼ毎日note
#体験リポ
#AIでヘッダー画像を作ってみた
#はるなさん
#スピリチュアルを越えて
#生きるということ
#最近の学び
#BingAI
#AIとやってみた
#やってみた

この記事が参加している募集

拙稿をお心のどこかに置いて頂ければ、これ以上の喜びはありません。ありがとうございます。