マガジンのカバー画像

デジタル戦略界隈な個人活動まとめ

25
国内二大ECで10年デジタルマーケティング畑を歩んで来ました。今はデジタル戦略領域で経営層向けの提言策定や戦略策定支援をさせていただてます。プライベートではカスタマージャーニー研…
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

組み合わせだけではクリエイティブではない!Artが生み出す余白、カオス、クリエイティビティ〜「クリエイティブの正体」に参加して

組み合わせだけではクリエイティブではない!Artが生み出す余白、カオス、クリエイティビティ〜「クリエイティブの正体」に参加して

久々に#NewsPicksアカデミアのイベントにお邪魔いたしました。春学期ゼミでお世話になった櫻田さんの『櫻田潤の「クリエイティブの正体」(ゲスト:チャーリー氏)』へ。久しぶりに櫻田さん、そして櫻田ゼミ同期にお会いすることができて楽しかったです^^

全体の話はきっとNewsPicksアカデミアのNoteに出るでしょうから(?!)、個人的に心に響いたポイントを中心に振り返ってみようと思います。

もっとみる
村山昇さんの「働き方の哲学」ワークショップに行ってきました

村山昇さんの「働き方の哲学」ワークショップに行ってきました

グロービス・キャリア・クラブ主催イベントにお邪魔しました。(多分キャリアクラブは初参加)
※表紙の写真はグループから拝借しました。

本日の講師は村山昇さん。
「働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える」を執筆された方です。

まず、村山さんから働き方のスタンスとして、『「観」を作ることの大切さ』について伺いました。

「観」とは、物事の事象に対して、自分の言葉で語れるかどうか、ということで、例

もっとみる
1分ピッチは怖くない!起承転結で思いを伝えよう!

1分ピッチは怖くない!起承転結で思いを伝えよう!

7月初旬、大学院の恩師である伊藤羊一さん主催イベントのピッチイベントに登壇させていただきました!
外部のピッチイベントに登壇者として出るのは初めてで、正直何喋ったらいいんだ〜なんて思いましたが、「Talk your will」。つまりは、私が3年前に羊一さんのリーダーシップ開発クラスを受講していた時に、最終回で自分が何をやりたいか、どうして行きたいか、伝えきれなかったこと今話せばいいんだ!という思

もっとみる