yuuuuuuutro7

静岡県浜松市にて造園業を営む自営業者です。 個人宅を中心に樹木の管理作業や外構工事など…

yuuuuuuutro7

静岡県浜松市にて造園業を営む自営業者です。 個人宅を中心に樹木の管理作業や外構工事などを行っています。 お庭に関することを多くの人たちに伝えたいと思い、少しでも参考になり、知っていただけたら幸いです。 ▽Instagram【アカウント】 @harumien.hamamatsu

マガジン

  • 外構工事に関すること

    外構工事関連のことをまとめたマガジンです。 おおまかなことから、エクステリアに関することなど、色々とまとめてみました。 これから外構を検討している方や改修を考えている方、今の外構でできることなど、どんな方でも参考になれば良いなと思っています。 少しでも参考になれば、幸いです。

  • 庭師として伝えたい豆知識

    庭師として、お庭に関することで、豆知識的なものをまとめてみました。 作業に関することや直接お庭に関すること、庭師のことなどを中心にまとめています。 こちらも少しでも参考になれば、幸いです。

  • 樹木の簡単な手入れ方法【誰でもできる!!】&【難易度☆】

    誰でもできる樹木の簡単な手入れの方法をまとめたマガジンです! 短時間で誰でもできる木や方法を中心にまとめました。 もしよかったら、参考にしてみてください。 みなさんのお庭が、一年を通して、すっきりきれいな状態になれば、幸いです。 【注意点】 ・樹木の形を作っていくというより、整えていく方法を紹介しています。 ・静岡県浜松市の気候に合わせた剪定方法ですので、気候が違うと時期や方法は多少異なることがあります。 ・手入れの方法はひとつではありませんので、マガジンの方法にこだわらず、自分に合った方法を探してください。

  • 樹木の手入れ方法・特性【難易度☆☆】&【難易度☆☆☆】

    庭師でもしっかりとした知識がないと、かっこよく仕上げることが難しい樹木の特性や手入れ方法をまとめたマガジンです! 特性を理解することが樹木の剪定の第一歩です。 特性を理解した上で、どのように剪定したら良いのかを見ていただけたら、難しいかもしれませんが、みなさんでも手入れができます! もしよかったら、参考にしてみてください。 みなさんのお庭が、一年を通して、すっきりきれいな状態になれば、幸いです。 【注意点】 ・樹木の形を作っていくというより、整えていく方法を紹介しています。 ・静岡県浜松市の気候に合わせた剪定方法ですので、気候が違うと時期や方法は多少異なることがあります。 ・手入れの方法はひとつではありませんので、マガジンの方法にこだわらず、自分に合った方法を探してください。

最近の記事

  • 固定された記事

noteを始めたきっかけ

はじめまして。 静岡県浜松市にて造園業を営む自営業者です。 最近、新築で家を建てたけど 外構のことがほとんどわからない。 樹木の剪定や家の周りを管理したいけど どうしたらいいのかわからない。 そんなお話をよく聞くようになりました。 外構工事においては 『知らない』というだけで ただただ金額だけで判断して業者を選ぶと 雑だったり、実際使ってみて、不便だったり 物足りなかったりすることがあります。 せっかくお金をかけても 安かろう悪かろうになってしまって その家に住む

    • 庭園・外構工事でポイントを作る

      最近、低価格競争や物価・資材の高騰が激しい中、一軒一軒それぞれのお家の個性が失われつつあるように感じます。 今回は、総額は変わらなくても、ポイントを作ることで、金額以上に見せることのできる庭園・外構工事の方法をお伝えしようと思います! 外観から、自分のお家に個性を持たせて、みなさんのお家の空間全体がかっこよくなれば幸いです。 一ヶ所で良いので、目を引くポイントを作る!本当になんでもいいんです! 樹木の形の良いものでも、石材でも、スクリーンフェンスでも、アプローチでも、

      • 感謝~庭師という仕事~

        今回は お仕事をさせていただいているお客様に 日頃より思っている感謝の気持ちを 綴りたいと思います 私たちは お金をいただいて 樹木の管理作業や お庭の造園・外構工事を させていただいております 基本的に 私たちは 『お仕事をいただいてありがとうございます』 という気持ちで 作業させていただいています そんな中 ほとんどのお客様が 「ありがとう」 「お疲れさま」 「(暑い中・寒い中)ご苦労さまでした」 と 感謝や労いの言葉をいただきます お金を払ってくれるのは そのお

        • 本当に木のためを考えた剪定とは…

          今回は、日ごろから考えている『樹木のための剪定とは何だ?』ということについて書いてみました。 哲学的な考えもあり、よくわからない部分もあるかと思いますが、もしよろしければ、読んでみてください。 正直なところ、答えはありませんので、そのつもりで読んでいただいて、ひとりひとり思う答えが見つかれば嬉しいです。 生育を優先する樹木自体の生育・健康を優先することを考えると、花が咲く前に剪定してあげることが良いと思います。 樹木は、花を咲かせるために、たくさんの栄養を使います。

        • 固定された記事

        noteを始めたきっかけ

        マガジン

        • 外構工事に関すること
          12本
        • 庭師として伝えたい豆知識
          27本
        • 樹木の簡単な手入れ方法【誰でもできる!!】&【難易度☆】
          13本
        • 樹木の手入れ方法・特性【難易度☆☆】&【難易度☆☆☆】
          2本

        記事

          樹木にとって剪定するのに良い時期はいつ??

          時々、『木の剪定って、一番いい時期っていつなの?』と聞かれることがあります。 正直、非常に難しい質問です。 個人的な考え方かもしれませんが、なぜ、難しいのか、また、『一番いい時期』とはいつなのかについてお伝えしたいと思います。 『一番いい時期』は無い!?個人的には、現時点では、樹木の剪定において、一番いい時期はないのではないかと考えています。 自然の中で生きる樹木は、すくすくと大きく成長し、根を張り、そして、枯れる枝もあり、自然に落ちる。 動物によって枝が折られること

          樹木にとって剪定するのに良い時期はいつ??

          言いきる業者には注意!?

          「木の調子が悪いけど、原因はなんですかね?」 と、このようなことを聞かれることがあります。 「原因は、◯◯◯です。△△△をやれば、大丈夫!」と言いきってしまう業者は、少し怪しいです。 はっきりとした原因と対策を知りたいという方は、多いかと思いますが、基本的には、それは難しいことです。 その理由を伝えたいと思い、まとめました。 100%や『絶対』はありえないたまにいるのですが、 「水不足だね!」 「肥料不足だね!」 などと言いきってしまう業者です。 そもそも、「原因は

          言いきる業者には注意!?

          紫陽花(アジサイ)の剪定【誰でもできる!!】

          梅雨のじめじめした時期に、綺麗な花を咲かせてくれる紫陽花。 割りと馴染みもあり、多くのお家に植えられているように思います。 紫陽花の剪定方法を調べてみると、何かとわかりにくい説明で、難しいように感じてしまう印象です。 今回は、実は簡単で、誰でもできる紫陽花の剪定方法についてお伝えしようと思います。 剪定方法を調べてみると…『紫陽花は、前年に伸びた枝に花が咲くため…』や『今年伸びた枝に翌年の花芽が付くため…』のように一瞬、考えてしまう言い回しが多いように思います。 たし

          紫陽花(アジサイ)の剪定【誰でもできる!!】

          芝桜の剪定【誰でもできる!!】

          春になると、きれいな花を一面につけ、足元を華やかにしてくれる芝桜。 管理が簡単で、最近でも、根強い人気があります。 しかし、放任にすると、ゆっくり広がり、気づいた時には、中の方が枯れてしまい、コンパクトに剪定することが難しくなることもあります。 今回は、そんな芝桜の剪定方法をお伝えしたいと思います。 剪定自体は、簡単で誰でもできるので、参考にしていただきたいと思います。 剪定時期基本的には、花後~6月中旬くらいがおすすめです。 この時期なら、花がらも一緒に取ることがで

          芝桜の剪定【誰でもできる!!】

          お庭の改修って難しく考えていませんか?

          家を建ててから、年数が経つと、お家の塗り替えや修理以外に外回りも気になってくるかと思います。 木が枯れてきたり、汚れが目立ってきたり、生活してみて気になるところが出たりと、手直ししたいところはありませんか?? しかし、お庭の改修をするとなると、お金がかかるというイメージからか、なかなか後回しになりがちです。 今回は、『改修』≠『大がかり・お金がかかる』ということをお伝えしようと思います! お金をかけて、思いきって改修するのではなく、お家をより良く見せるために改修する選択

          お庭の改修って難しく考えていませんか?

          樹木管理における地域差とは??

          私の記事で、『地域差』という言葉を度々使います。 一言で地域差と言っても、抽象的かと思ったので、今回は、浜松市を中心に静岡県西部で作業をした経験と、他の地域で見聞きした知識を比較しながら、具体的にどのような違いがあるのかをお伝えしたいと思います! みなさんの地域に合った樹木への接し方を、少しでも正しく理解していただけたら、幸いです。 地域差とはどんな要因があるの?私自身は、気候がメインで、風土や習慣など様々な要因があると思っています。 大きなくくりの地方や都道府県では

          樹木管理における地域差とは??

          松の手入れは基本がたくさん

          おそらく、松の手入れが難しいと思っている方が大半ではないでしょうか? もちろん、松をかっこよく仕上げるには、知識や経験が必要ですが、実は、その松の手入れには剪定の基本が凝縮されています。 少し松の剪定方法に触れながら、お伝えしようと思います。 黒松のイメージ皆さんの松の手入れに関するイメージは、どうでしょう? ・手間がかかる。 ・手入れが難しい。 ・庭師に頼むとお金がかかる。 などなど… 決して、間違いではありません。 最近では、「かっこいい」とか「美しい」といっ

          松の手入れは基本がたくさん

          庭師が鋏にこだわる理由

          私たちが使っている鋏の値段を伝えると、「高い鋏使ってるんだね。」や「良い鋏を使ってるね。」と言われることがあります。 今回は、なぜ庭師が鋏にこだわるのかについて、書いてみました。 楽しんで読んでいただけたら幸いです。 樹木のために何度もnoteで書いている通り、樹木は生き物です。 枝や幹を切るということは、人間でいうと、傷が付く・怪我をするということに似ています。 切り傷に比べ、擦り傷の方が跡が残りやすいという経験はないでしょうか? 樹木もかなり似ています。 切り口が

          庭師が鋏にこだわる理由

          ネット情報をあまり信用しない!

          近年では、多くの人が、気軽にインターネットで情報を得たり、発信したりできるようになりました。 そんな中、インターネットで調べた情報に関することを、庭師目線でまとめてみました。 便利なものをひとりひとりが、理解して、有効に活用してもらえたら、幸いです。 すべてが正しいわけではないみなさんもご存じだとも思いますが、すべてが正しい情報というわけではありません。 最大の理由は、誰でも発信できるからだと思います。 その分野に詳しくない人でも、少しかじったことのある人でも、知識

          ネット情報をあまり信用しない!

          庭師をもっと身近に感じてほしい!

          自分自身が庭師として働いていて、色々な方とお話をさせていただくと、『樹木の剪定をプロに、庭屋さんにお願いすると、高いでしょ?』と言われることがよくあります。 高い安いは、人それぞれの価値観の違いだと思いますが、すべてが高いわけではありません。 今回は、そんな手入れの費用の考え方についてお伝えして、もっともっと庭師を身近に感じて、『家の木の剪定を庭師にお願いする』ということを選択肢のひとつにしていただけたら、大変嬉しく思います! 実際にいくらくらいかかるの??皆さんが一番

          庭師をもっと身近に感じてほしい!

          気を付けて!!植木鉢・プランターを土の上で長年放置!!

          植物が植わっている鉢を、土の上に直接置いて、長年放置してしまっているお家が、時々見られます。 そして、決まって言われるのが、「根っこが張って、植木鉢が取れなくなってしまった。」です。 せっかくの鉢植えでも、鉢・プランターが取れなくなってしまっては、台無しです。 もし、今、土の上に置いている方やこれから置こうとしている方に参考にしていただけたら幸いです。 なぜ土の上に?土の上に置いたお客様に話を伺うと、 ・家の中で育てるのが大変 ・水やりが大変 ・置く場所が地面しかな

          気を付けて!!植木鉢・プランターを土の上で長年放置!!

          黒松の芽摘み(みどり摘み)【難易度☆】

          黒松の枝張りを作るために、非常に重要な松の芽摘み(みどり摘み)。 6月に入ると、黒松の芽摘みの適期となります。 芽摘みは、実は、誰でも簡単にできることなのです! 今回は、誰でもできる黒松の芽摘みの方法についてお伝えしようと思います。 芽摘み(みどり摘み)を行う場合は、基本的には年2回の手入れが必要となります。 試してみたい方は、そちらを十分に理解した上で、作業を行ってください! 芽摘み(みどり摘み)は必要??最近では、手間がかかるということで、年1回の手入れが増えていま

          黒松の芽摘み(みどり摘み)【難易度☆】