見出し画像

年に一度の味噌作りの日!

はい、今日は年に一度の味噌を作る日でした。

といっても実際は昨日から豆を洗ったり、豆を水につけておいたりしたので、じっさいには、2日がかりですが。

「え?味噌なんてつくるの大変じゃない?」って声が聞こえてきそうですが。

そうですね、手間暇かかりますし、時間かかります。

でもなんといっても、食いしん坊なので、美味しいものが食べられるなら、多少は頑張れます。

ただ、私も最初から一人で作ろう!と思ってつくってたわけじゃないんですよね。

数年前までは、とある集まりがあり、その中で料理好きな男性がおり、その人が集まりのなかの人たちに声をかけて10~20人ぐらいで集まってつくってました。

そこでつくった味噌はやはりすごく美味しくて、何年間か毎年この時期にはその集まりに行きつくってましたが、そういった集まりにいかなくなったときに、「どうしよう…みそつくりたい!」って思っていろいろ調べたら、『マルカワ味噌』さんのサイトを見つけて、手作り味噌セットというものをしりました。


こんな感じで届きます!

画像1

この秘伝の書にしっかり作り方がついてます!

あと、ここのホームページでもついているので安心!

前日に豆を洗っておきます。で、水につけておく。

画像2

水を含んで豆が膨らんでます。それを…

画像3

こんな風に煮て、

画像4

潰して、

画像5

糀と塩の袋と潰した豆を混ぜて、

画像6

容器に空気を抜くように押しつけていき、

画像7

画像8

封を閉じて、石をのせて完成!簡単に書いてみました。(笑)

といってもこれから寝かす・・・こと半年から一年ぐらいです。

これだけで(?)おいしい味噌が出来るんです!!

煮る時間にもよりますが、大体3から4時間ぐらいです。

豆つぶすのは基本、袋に入れて、上から綿棒で押してつぶす感じにしてます。

ここのセットのよいのは余計な計算をしたり(塩を何パーセントとか)しなくてよいことと、よい豆や麹をさがさなくてよいことです。(用意して送ってくれるので)

甘口、辛口、麹、玄米麹などいろいろ選べるのも良いですね。

「味噌をあまり使わないし・・・」という方は、人にあげるのもお薦めです。とっても喜ばれますよ。(今、コロナなので今は微妙かもですが・・。)

みなさんも、一年に一度味噌づくりはいかがでしょうか?



サポートありがとうございます。