マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnoteのまとめ

975
2021年9月8日から「みんなのフォトギャラリー」に登録しました。 写真を使用していただいたかたのマガジン。 写真を使用していただいたかたのnoteを紹介、感想したマガジンht…
運営しているクリエイター

#生き方

自分なりの生き方とは

 お久しぶりです。 最近、改めて自分のコミュニケーション能力がなさすぎることに病んでいま…

アルメリア
7か月前
3

「共に苦しめない無力さの自覚」

人は、あまりに深い悲しみを味わっているとき、 慰められることを拒否することがあるものです…

名倉潔
7か月前
42

「護身術を使うことなく正直に」

自分に都合の良いことはオープンにしますが、 相手にとって都合の良いことは教えたがらない。 …

名倉潔
8か月前
41

ポジティブなわたしもネガティブなわたしもすべてわたし

「わたしネガティブがデフォルトなんで」 と言い切る子。 なんだか堂々としてて むしろ清々…

mei
8か月前
2

「知識と行動が一致しているか」

知っていることと、行なっていることが一致せず、 頭でっかちになりすぎて、動けない状況に陥…

名倉潔
9か月前
55

「人として成熟していくために」

四方八方から問題が降り注いできたり、 いろいろな苦しみが押し寄せてきたり、 途方に暮れてし…

名倉潔
11か月前
62

「勝ち方より負け方を意識する」

私たちは日々、他人ではなく自分と闘っていて、 その勝ち負けは自分で分かっているはずですし、 引き分けという結果になることもあるでしょう。 やらなければならないことに対しては負けやすく、 やりたいことに対しては勝ちやすいものですが、 結果を反省しても進歩には繋がりにくいでしょう。 結果というのは実行後に分かるものなのですから、 結果に繋がる努力や創意工夫の量も影響しますし、 実行力と継続力が勝負を左右するのかもしれません。 また、やりたいことは恵まれない環境も苦にし

今日という日

今日晴れるんだって 昨日は凄い雨だった 毎日雨は嫌だけど 匂いと音がわりと好きだから たま…

なぎ
1年前
3

「想定の幅を広げておくから忍耐できる」

人にはそれぞれ想定している幅がありますから、 人をあてにしてがっかりしたこともあるでしょ…

名倉潔
1年前
30

いつも寂しいが耀く星🌎

何もかもが思い通りに上手くいくなんて、 なかなかあることじゃないよね。 とりあえず私は、 …

3

「ある日突然やってくる“まさか”の見方」

自分の身に降りかかる出来事は様々ですし、 私たちの人生には“登り坂”・“下り坂”・“まさ…

名倉潔
2年前
56

ナンパの怖さを知ろう!(コラム:本当にあった怖い話⑭)vol.321

201◯年3月某日。 新宿での参戦である。 この街の路地はなかなか面白い。 風情があるとも言…

15

「余計な一言を控えるには」

ついつい言ってしまいがちなのが余計な一言。 「あの一言がなければ良かったのに…」 話を終え…

名倉潔
2年前
47

曽野綾子『寂しさの極みの地』

悪いこともいいこともしないっていうのはいけませんよね。 どちらかというと、 いいことも悪いこともした方がすばらしい生き方ですもの。 物事には様々な見方があるので 一つのことにおいても 必ずいい面とそうでない面がある。 そう考えると いいことだけをして生きていくことなど出来ないのだ。 逆に言うと 悪いことだけして生きていくことも できなくなるということになる。 自然と いいことも悪いこともしているのだろうと思うだけで 謙虚に生きることができるように思う。