見出し画像

新型コロナもようやく下火。

皆様こんばんは。
今回から、時々エッセイのような記事を書くことにしました。
思っていることや感じていること…その他諸々綴っていきます。
よろしければ覗きにいらしてくださいね。
共感出来た方はスキボタンも押してみてください。

初回のエッセイは「新型コロナもようやく下火」という記事。

2023年5月8日付で新型コロナウィルスは、今までは結核と同じ「2類」でしたが、これを機に季節性インフルエンザと同じく「5類」に引き下げとなりました。
新型コロナが始まってから3年4ヶ月。
やっと当たり前の日常や活気が、コロナ禍前のように明るさを取り戻しつつある、今日この頃です。
2類相当の時は、夕刻近くに東京での新型コロナウィルスの新規感染者の報告が、毎日毎日あったので「いつまで続けるつもりなんだろ?」という罪悪感がありました。

1番のピークはやはり2022年。
第6波、第7波、第8波…と続いていたので、マスク着用が鉄則でした。
第6波は一日だけで2万人前後。
第7波は夏の時期と重なり、3万人や4万人くらい。
そして第8波は2万人くらい。(大体第6波と変わりなし)
コロナ、コロナ、コロナ…と言い続けてきている暗すぎる情勢に、私は何回ストレスを抱えてきたことか。
あとそれから、何回ネガティブな思いや外出できない罪悪感を感じてきたことか。

私はこの3年4ヶ月の間、苦しい思いをしたり、ストレスと闘ったり、何もできないことが悔しくて葛藤にも悩まされていました。
時にはうっ憤をぶつけたくなったり、ストレスを暴発したり、気持ちのコントロールが上手くいかないこともありました。
自分のこれからの人生にやる気を無くしてしまい、生きることに疲れたこともありました。
生きていることは修行だけど、その分良いことも巡ってくる時もあります
良いことがあったら、その都度喜びを爆発させる。
言葉や仕草で喜びというのを噛み締めていました。

言葉でいうと「やったー!」とか「よっしゃー!」とかそんな感じ。

一番忘れられない思い出があります。
それは、母親と一緒に生活困窮の状態を2年間送ってきたこと。
2021年1月から2023年3月まで。
親娘そろってiPhoneが2回使えなくなってしまい、かなり不便な生活を強いられました。
私は過去に2回借金をしていたので、それのせいで止まってしまい、その度に「あの時は余計なもの買わなければ良かったなぁ」と後悔していました。
亡き祖父に「借金はするなよ」と言われたので、これからは自分に厳しくしたいですね。
これも経験だと思ったからこそ、今やっと母子家庭ながらも裕福な生活が送ることが出来るくらい満足しています。

私は新型コロナウィルスに一度も罹患しておりません。
何故なら、コロナワクチンは死に至る可能性が高いからです。
だからこの3年間はしないようにしました。
手洗い、マスク着用、アルコール消毒
これらは必ず私は毎日のように心掛けてきました。
今も新型コロナウィルスが終息したわけではないので、継続しています。
外に出る時はマスク着用が当たり前でしたが、今は店の中に入る時以外はノーマスクで歩くようにしています。

ノーマスクで歩けるようになってから、ストレスがあまり無いように感じます。
周り見渡すとぼちぼちではあるものの、ノーマスクで歩いている通行人がいます。

今年になってから、コロナ禍前のような活気あふれるムードになりましたね。
3年前の全国に出された「緊急事態宣言」発令の頃よりは歴然。
賑わいと明るさが戻ってきたようでなにより。
夏のイベントも花火大会も、4年ぶりに復活します。
今から楽しみで仕方ないですね。わくわく。

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
たくさんのスキボタン、フォローもよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

もし気に入ったらサポートお願いします。 noteのサポート代は生活の一部として、大切に使わせて頂きます。 励みになるので頑張ります!