見出し画像

拝啓、みなみちゃんへ

友人のみなみちゃんと私で、交換日記をはじめます。
第一回は自己紹介でお送りするよ。

2018年に時を戻そう

東京ではない街で生まれ育った私にとって、
自らの力で自由を手にして、好きなことや好きなひとに囲まれている「東京の人たち」は眩しくて憧れだった。

みなみちゃんは私にとって、まさにそんな眩しさそのもの。
軽やかで聡明でキラキラしていて(物質的にも、いつもキラキラしたアクセサリーや服を纏っているし)、日々を存分に楽しんで、流行のものから芸術分野まで知見があり、「自分」と「自由」を生きている。

みなみちゃんと私が知り合った頃は、まだ街や人にありあまるほど活気があって、東京に浮かれている私はみんなで集まってお酒を飲んで美味しいものを食べて、刺激的なことや楽しいことで日々を埋め尽くすことが大好きだった。(今も好きだけれど)

世界になんやかんやあって、なかなか人と人が会えない時期が続いたのちに
「また会おう」となったときには、最後に会ったときから数年経っていて、
みんなで楽しく飲んで騒いでいたあのときとはちがう、たましいに触れるような会話ができて、どきっとしちゃった。時間が経ったゆえかもしれないね。

これは私たちの交換日記の大切な第一回だから、今まで話したかもしれないし、話していないかもしれない、私の話をするね。

私について

子どものころから物語が好きで、いつも学校や近所の図書館で本をたくさん借りては、読みあさっているような少女だった。図書館にある、子どもが読むのに適した本はほとんど読んだかも。
あとは絵を描くことと海のいきものが好きで、クリスチャン・ラッセンの絵を模写したり(ゴッホよりふつうにラッセンが好き〜を地で行っておりました)

学生時代にもすきなものはたくさんあったけど、
なんだかんだ自分の軸になっているものは、子どもの頃の「物語が好き」というところかもしれない。

大人になった今は、もちろん映画や小説などの「物語」も好きだけれど、「物語性」を文脈で感じるもの全般に惹かれるようになった。ジュエリーやレストラン、家具や服、そして人との関係性も。

さて、好きなものの話をするね。

まずは映画。
まさに、我々が知り合ったのも映画きっかけだったね。
あらゆるジャンルの映画を観るけれど、もっとも好きなのは韓国映画。
怒り!復讐!暴力!絶望!といった感情の極みをガシガシ画面いっぱいにぶつけてくるところがたまらない。儒教やキリスト教の影響を受けたものが多いのも、興味深い理由のひとつ。
どろどろになった感情で真っ黒く染まっているところに、一筋差す光みたいなものを感じる瞬間に魂が震える。
特に好きな作品をふたつ。

キム・ギドク監督作品「嘆きのピエタ」は何度観ても鳥肌が立つ。
愛や憎しみはほんとうにさまざまな形をしている。

自分の中にある、まだ名前のついていない感情を見つけてしまうよ

パク・チャヌク監督作品「オールド・ボーイ」も。
昨年4Kリマスター版が公開されて、ひっっっさしぶりに即ムビチケを買って観に行った。0時ぴったりに新宿武蔵野館の座席予約を入れて、最高の座席で観て、ひっそりと泣いていた(私は一番後ろの真ん中が好きなのだ)
その日は余韻を引きずったまま新大久保まで歩いて、韓国料理を食べて家に帰った。

テーマは暴力ではなく愛


あとは読書。
時の洗礼を受けたものを読むマイブームが来ており、最近は谷崎潤一郎と三島由紀夫をよく読んでいる。
特に三島、彼の破天荒さやユーモアも好きなんだけど、そういったパーソナリティが文学にはまったく顔を出さないところがたまらない。
文学に敬意を払っていて、その聖域を守っている。

エッセイや詩もよく読む。あとは聖書や神話についての本も。
そういえば、数ヶ月ほどまえにエーリッヒ・フロム著「愛するということ」を読んで、とてもよかった。これはまた別の機会に話を聞いて〜。

そしてモンブラン。
渋谷のカフェでもこの話をしたね。
ケーキ屋さんに行くと、私はたいていモンブランを選ぶ。
もちろん苺のショート・ケーキも大好きなんだけど、その美味しさはある程度想像がつくし、知っている。
(やれやれ、ついつい「ノルウェイの森」の影響で、「ショート・ケーキ」に中黒をつけてしまうよ)

でも、モンブランは予定調和を超えた、番狂わせの美味しさを突きつけてくるときがある。
そういう衝撃の出会いを求めて、私はいつもモンブランを選ぶし、モンブランの情報を集めている。私の常識や想像をぶち壊してほしい。
先日一緒に行った、谷中の和栗やおいしかったね。これからもモンブランを探す旅をしよう。


年季の入った我が家の机に直置きのまんじゅう

あとはクッキー缶、どら焼き、夏になって部屋の植物がみるみる伸びてゆくさま、旅先の知らない街を歩くこと、、好きなものってたくさんあるんだけどね。
ちなみにこれは名古屋駅で買った、口角が完璧なかえるまんじゅう。

これから日々の美味しいものや楽しいことや可愛いもの、怒りや悲しみもこの日記につらつらと書いていくよ。
末長くよろしくね。

ちなみに表紙のいちじくの写真は、私がもっとも好きな果物であり(季節と気分により変動あり)地元の名産なので、自己紹介にふさわしいかなと思って。

おまけ

うふふ


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件