見出し画像

99.継続しました!なんて瞬間は果たして訪れるのだろうか

「うまく打てなくて。素振り頑張って毎日続けているんですけれど……」

「野球始めてどれぐらい経つの?」

「半年です」

14年間、野球を続けました。
半年といえば、約180日。新しいことを毎日続けるにはなかなかな日数に思えます。

長く何かを続けてきた人ならわかると思いますが、めっちゃ雑に言うと、
「半年で何がわかるねん」
という思いに駆られます。こちとら14年間だぞ、と。

別に年数を威張っているわけではなく、半年でわかることもたくさんあるかもしれないけれど、数年、十数年、もしかしたら数十年続けてわかることは、もっとたくさんあるんだよってことが言いたいのです。

半年で、股関節の使い方、体重移動、構えでガチッとハマる感覚がわかられたら、僕の14年間何だったんだってなっちゃいます。

とんでもなセンスの持ち主だったらいいんですけど。
そんな人いたら多分、打てないですとかいう悩みを持ち込まない。

野球を例に考えてみました。

継続すること。

継続は力なり、なんて言葉はそこら中で目にするし耳にします。

もっと面白い世界が広がっているのに、早くに離脱するのはもったいないな〜と思うのです。
これは野球だけでなく、多くのことに当てはまるはず。

だいたい、始めてすぐはわからないこと、理解できないこと、謎なこと、そんなことばかりです。
なんでこんなに野球部走るねんと。そんなノリです。

わかるはずないから、やるのか。
わからないから、やらないのか。

結局はこの選択の基準が、その後の自分を左右するんだろうなぁ、なんて。

そんなことを思ったりまします。

やることが何であっても、そういう思考回路を変えない限り、きっと今後も同じことを繰り返してしまいそうです。

その最たる一つが、継続、だと思っています。

継続に終わりはあるのでしょうか。
継続は完遂するのでしょうか。

継続しました!なんていう瞬間は、人生で本当に訪れるのでしょうか。

僕の場合、野球を14年間続けたということは、14年で辞めたということです。

継続は力なんでしょう。
自分の力になるんでしょう。

本当に、継続しているのか?

僕はそれを自分に問いかけ続けます。

やると決めたことは。
やり遂げます。

うーん、信念が溜まるぜ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?