見出し画像

存在で助けてくれる人

優秀なスタッフもいたり、
なかなか成長に伸び悩むスタッフもいたり、

はたまた、
時間だけを潰しに来ているように見える人もいたり。


色んなスタッフに支えられています。


私は
資格や経験年数にはあまりこだわらないタイプで
(あるに越したことはないのですが)
現場での仕事との向き合い方を評価しています。

所謂、「仕事ができる人」は、
何も教えなくてもできるものです。
もともと、その人自身に備わっている仕事力があるので、どんな仕事もこなせるタイプです。

少しずつ「成長するタイプ」は、
1つずつの仕事はできるけど、
汎化ができなかったり、
応用ができない。
けれど繰り返し指導することで時間はかかるけど、
成長していくタイプ。

雇用側としては、
勿論、前者のスタッフの方が有り難いかもしれません。

ですが、
少し手のかかる後者のスタッフも、
とにかく休まなければ、それはそれで評価でると考えています。


日頃からスタッフへのサポートを怠らない。
それも会社側の仕事ですが、

持ちつ持たれつ。

会社が困っている時に
とにかく休まない。
と言うスタッフからのサポートは何にも変えられない業務です。

仕事ができればいい

と言う事だけではありません。


存在で支えてくれているスタッフもたくさんいることに、感謝しなければなりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?